dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

黒ラインのイラスト(線のみ)をスキャナーで取り込みphotoshopで加工しています。イラスト全ての線の色を一回で別の色にしたいのですが、photoshop6での方法がわかりません。今は自動選択ツールを使って部分的に線の色を変えていますが、もともとの線の太さが違うようで(途切れてスキャンされた線もあり)何度も回数をかけなければ全体の線の色を変える事ができません。線の太さを均一にする作業から教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

たびたびすみません。

好きな色を指定できて、なおかつ楽な方法を思い出しましたのでご報告差し上げます。

--ステップ1------------------------------------------
スキャンした画像を読み込んだあと、

イメージ→色調補正→
明るさ・コントラスト→(適度に調整してください)

--ステップ2------------------------------------------
次にスキャンした画像の上に、調整レイヤーを作ります。

レイヤー→新規調整レイヤー→「グラデーションマップ」を選択後、そのままOKボタンを押してください。

--ステップ3------------------------------------------
「グレースケールマッピングに使用されるグラデーション」という、グラデーションの帯の表示が出てきます。
これをワンクリックしてみてください。
次に、グラデーションエディタというウィンドウが出てきます。このウィンドウの上部にあります、
「プリセット」の中から、白と黒が最もハッキリしたグラデーションを選択してください(Photoshop7.0では
左上から三番目にあるのですが、おそらく6.0でも同じかと思われます)。

これを選択すると、このグラデーションエディタウィンドウ下部にあります、グラデーションの帯の表示が
コントラストの強い、白と黒の帯に変わります。
この帯の上下左右に配置されている、四角いマーカーのような
オブジェクトのうち、左下のものを、ワンクリックしてみてください。

グラデーションエディタウィンドウ最下部にあります、「カラー:」の右にある小さな窓が真っ黒になったと思います。
この小さな窓を、ワンクリックしてみてください。

カラーピッカーウィンドウが表示されると思います。あとは、この中から好きな色を選ぶとよいでしょう。
※気に入った色は、色見本に追加するか、16進表記をメモしておくことをおすすめします。
(例えばオレンジであれば FF9600 などという数字です)

描線を好きな色にできたら、必要な場合表示レイヤーを結合してください。



描線を白にしたい場合は、まず、上記ステップ2までの手順を踏んでください。
「グレースケールマッピングに使用されるグラデーション」のグラデーションの帯の表示が出てきます。
この表示の下にあります、「逆方向」という項目にチェックを入れます。
白と黒が反転したと思います。さらに、グラデーションの帯の表示をワンクリックしてみてください。
「プリセット」の中から、白と黒が最もハッキリしたグラデーションを選択してください。
OKボタンを押してこのウィンドウを閉じます。残ったグラデーションのウィンドウも、OKを押して閉じてください。

次に、表示レイヤーを結合。そのままでは背景になっていると思いますので、この背景を
レイヤー→レイヤー複製で複製してください。
そして、レイヤーウィンドウのレイヤー効果メニュー(『通常』と表示されているところです)から
「スクリーン」を選択します。

下にある背景レイヤーをCtrl+Aですべて選択。その後、ブラシなどで白より暗い適当な色で塗ってみてください。
これで画像の描線が白色に変更されていることが確認できます。

どうでしょうか。ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

色を変えた物をプリントしてみました。白色と金色(近い色でもいい)に変更した方のデザインをプロ用以外の(家庭で使うような)プリンターでプリントする事は、できないのでしょうか。白のインクのカートリッジがあるプリンターがありましたが、それは写真をプリントする時のハイライト用で、白の色として(色画用紙などには)色が出ないといわれたのですがどうでしょうか。私がプリントしたい紙はトレーシングペーパーのような、かなり薄いものなので、にじまない事も大事です。

補足日時:2006/09/19 22:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラーと白の両方、簡単に変える事ができました。とても丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 21:26

再び回答してみます。

こちらの方法ではどうでしょう?

どのような色がご希望かは描かれてないので、
ここでは仮に描線を茶色にする例を
書いてみます。
---------------------------------------------------------------------------------------
スキャンした画像を読み込んだあと、

イメージ→色調補正→
明るさ・コントラスト→(明るさ+10/コントラスト+33)※1

その後、
イメージ→色調補正→
特定色域の選択→(調整用のウィンドウが表示されます。上にある『カラー』メニューから、
『中間色系』を選択。
次に、シアン-60%・マゼンタ+13%・イエロー+39%に数値設定。
色が理想より淡すぎるようでしたら、ブラックの数値を増やしてみてください。)
---------------------------------------------------------------------------------------
※ここで書いた設定値などはあくまで一例です。
最初の「明るさ・コントラスト」の設定ですが、紙の色がFFFFFF(スポイトツールで白色)になるまで
コントラストを上げていれば問題ないと思います。
二階調化で紙のグレーを飛ばした場合は、特定色域の選択で、『カラー』メニューからブラック系を
選択後、シアン・マゼンタなど(CMYK)をいじってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速試したところ、無事に線の色を変える事ができました。ありがとうございます。好みの色をだすには、どの色をのぐらいの数値にしたらいいという基本があるのですか。いろいろと試しながら色を探して作っていく方法か、または解説本などに組み合わせサンプルなど載っているのでしょうか。今回はかなり薄いグレーと(本当は白がいいのですが)金色に近い色をさがしています。もしよろしければ、また教えてください。全てのラインの色を一度に変える事ができるという事がわかっただけでも、とてもよかったです。

お礼日時:2006/09/18 23:30

イメージ→色調補正→2階調化


選択範囲→色域指定 黒
レイヤー→新規→レイヤー
描画色を設定→編集→塗りつぶし

(選択状態のまま)
レイヤー→新規→レイヤー
編集→境界線を描く→幅 XXpx 中央
選択範囲→選択範囲の反転→編集→塗りつぶし

途切れたりかすれたりした線は書き起こす?
もっといい方法があるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色域指定はシャドウしか見当たらなかったので、それにしました。その後はレイヤー→新規塗りつぶしにして操作を続けてできました。ありがとうございました。レイヤー→新規→レイヤー→描画色を設定→編集→塗りつぶしにしたら、画面が真っ黒になってしまいましたが、どこが違っているのでしょうか。よろしければ、また教えてください。境界線を描くの方もためしましたが、そちらも変化なしでした。きっと私の途中の操作が違っているのかもしれません。薄いグレーにしたいので、また教えていただければ、うれしいです。 どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 21:17

Photoshopは持っていないので具体的な操作は分かりませんが、


・色調反転
・明度チャンネルをアルファチャンネルに移す
・全面を好きな色に塗る
・下レイヤに統合
でできると思います。
GIMPなら「color to alpha」というそのものズバリの機能があるのでPhotoshopにも類似した機能があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。パソコンに不慣れなため、わからない事ばかりですが、いろいろと試してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/19 10:26

スキャンした画像を読み込んだあと、



イメージ→
色調補正→
チャンネルミキサー→(適当に『平行調整バー』を調整)

でどうでしょうか。あとは、「色相・彩度」もしくは
「トーンカーブ」などで適当に色を調整されてはどうでしょうか。
しかし、おそらくもっとシンプルな方法があると思います。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。早速、それぞれためしてみました。私の知識がないせいか、ある程度色は変わりますが、基本の三色の応用の変化しかできません。薄いグレーのラインやパレットに出ている他の色にするには、教えていただいた方法でも調整してできるのでしょうか。また、よろしくおねがいいたします。photoshopもパソコンもほとんど初心者です。

補足日時:2006/09/18 13:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!