
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)数学のカテに投稿されているので高校数学風(論理学の基礎中の基礎)でまず回答します。
「もとの文が正しければ、その対偶も真」って知っていますか?
「AならばB」が正しければ、その対偶「Bじゃないければ、Aでない」も正しい。
今の場合、「親の言う事を聞かない子は家の子じゃない!出て行きなさい」
これが正しければ、その対偶である
「家の子ならば、親の言うことを聞く。」も正しくなります。
つまり貴方はこう言われたのです。
「家の子ならば、親の言うことを聞く(はずだ)。出て行きなさい。」
この場合、親の言うことを素直に聞けば、出て行くべきです。親の言っていることは、数学的には何も矛盾していません。
2)国語的に考えても、僕の国語の感覚では
「親の言う事を聞かない子は家の子じゃない!出て行きなさい!」
なんにも矛盾していません。
(子供に家を出て行けということが正しいことかは別として)
質問者は子供だったので、日本語の難しい言い回しが分からなかっただけということだと思います。

No.4
- 回答日時:
「親の言う事を聞かない子は家の子じゃない!出て行きなさい!」
という言葉が、そもそも変です。
「出て行く」というのが「この家の屋根の下から出なさい。」という意味でしたら、「うちの子じゃない」子は誰でもこの家の屋根の下にいてはいけない、ということになります。
隣のまこちゃんや向いのみほちゃんもこの家の屋根の下に入っていけないのですか?
そんなのめちゃくちゃです。
「出て行く」というのが「この家の戸籍を離れて他家の養子にでもなりなさい。」という意味でしたら、「出て行きなさい」と叫びながら玄関の方を指差すのは間違っています。(質問者さんの親御さんも玄関を指差しながら叫んだのではありませんか?)
今玄関から外に出なくても、他家の養子になることはできるのですから。
というわけで、質問者さんはそのへんの曖昧さを突くべきだったのです。
でも、まだ子どもだった質問者さんにそこまで要求するのは酷というもの。
質問者さんの対応は、子どもとしては立派なものだったと思います。
親御さんは敷地内と敷地外を跨いで立つ質問者さんをご覧になって、質問者さんの将来への期待をより大きくなさったのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
言葉通りの意味ならあなたの考えでも「理論上」は間違ってないですが、
そもそもの問題は「言葉の揚げ足を取ったような態度を見せた」事では
ないのでしょうか。
大人同士でも、人の揚げ足を取るような言動は嫌われます。
ましてや親と子供の間で子供がそんな態度を見せた場合、当然
親は大人としてこの子は可愛げがない、不愉快だと感じて当たり前です
しかも理不尽なことで怒られたならまだしも、あなた自身が過ぎたイタズラを
した事で怒られたのですから、その後あなたが取った態度は単に、
火に油を注いだだけだったのだと思われます。
素直に「御免なさい」と言って反省することさえ出来ていれば
それで済んでた事だったのでしょう。
なのでどちらが正しかったと判断できる事ではないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 なんで親は自分の好きな球団の応援を子供にも強要するのか。 2 2022/08/29 20:51
- その他(家族・家庭) 普段は自分の都合で家にいない父親。 子供が小さいうちは、母親が嫌がっているのに、朝早くから父方の祖母 2 2022/04/09 15:40
- 子供 昭和→平成になって親は子供に激甘になった? 5 2022/11/13 19:09
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
- その他(結婚) 私は長男の嫁です。夫が独身時代に建てた家で暮らしてます。夫の親の家は敷地内にあり、すぐ隣です。家を建 5 2023/04/14 21:47
- 子育て 叱らない子育てが正しいと思ってる親って正直どうよ? 3 2022/10/17 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 子の人格形成 4 2022/06/07 14:24
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護受給者に子供を預けているのOK? 3 2022/07/04 15:28
- 子供・未成年 子供が可愛いすぎて、子供が学校休みたいというと休ませる隣人。(一年間で半分に当たるくらい休んでます) 5 2023/01/19 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校学年活動(5年生)を企...
-
子供が1人暮らしを始める時は、...
-
納得がいかない子供の頃の思い出
-
男友達が、子供(男)が県外に大...
-
家から閉め出されました。 寒い...
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
大学生ってどこまでお金を親に...
-
一人息子が就職で遠くに行った...
-
実の父親(母親)が亡くなった...
-
娘が通う保育園で顔に残る傷を...
-
娘夫婦の食事代
-
何故引き篭もりニートを放って...
-
新社会人 お盆帰省
-
親が買ったマンションを子供に...
-
docomoのスマホで、LINEMOをLIN...
-
家族なら、勝手に人の物に触っ...
-
親が子供にGPSを付けるとしたら...
-
二十歳をすぎたの女の子の門限
-
親離れ子離れについて
-
あなたの人生で間違ってたこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が1人暮らしを始める時は、...
-
娘夫婦の食事代
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
親が子供にGPSを付けるとしたら...
-
なぜ、親がこどもに「あんた」...
-
娘が通う保育園で顔に残る傷を...
-
親が買ったマンションを子供に...
-
家族なら、勝手に人の物に触っ...
-
何故引き篭もりニートを放って...
-
高校生の娘が休みの日に出かけ...
-
家から閉め出されました。 寒い...
-
ピアス開ける前に親の許可とる...
-
大学生ってどこまでお金を親に...
-
一人息子が就職で遠くに行った...
-
部活をやりたかった
-
同級生の家に遊びに行ったらお...
-
生みの親と育ての親が違う場合...
-
小学校学年活動(5年生)を企...
-
海外旅行を親の反対でキャンセ...
-
全く役に立たない親ってどおい...
おすすめ情報