
C#を使い、フォルダ選択のダイアログを表示させたいと思っています。WEB上に公開されていた下記コードを使い、フォルダ選択のダイアログを表示できました。
ただ、ダイアログが表示されたのはよいのですが、ダイアログ内に表示されるはずの、フォルダ選択のための階層部分が表示されません。この現象についてご存知の方、助言を頂きたくお願い致します。
また、C#は一昨日から使い初めたばかりです。初歩的なミスであった時は、どうぞお許し下さい。
フォルダ選択ダイアログの表示コード
------------------------------------------------
FolderBrowserDialog fbd = new FolderBrowserDialog();
fbd.Description = "読み込むフォルダを指定してください" ;
if (fbd.ShowDialog() == DialogResult.OK)
{
txtInputFolder.Text = fbd.SelectedPath ;
}
------------------------------------------------
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問のコードで特に問題ありません。
ダイアログ内が何も表示されない・空だというような状態なのですか?
この回答への補足
はい、そうです。
INIファイルの情報を取得する下記メソッドを実行すると、質問の現象が起こることを確認しました。ですが、問題を解決することができません。また、INIファイルを使うのは絶対で、xmlを使うとか違うファイルを使うといった解決の選択枝はないです。
[DllImport("KERNEL32.DLL")]
private static extern int
GetPrivateProfileString(string lpAppName,
string lpKeyName, string lpDefault,
StringBuilder lpReturnedString, int nSize,
string lpFileName);
//INIファイル読み込み[戻り値=文字列]
public string GetIniOfStr(String appName,String keyName, String defaultStr,String fileName)
{
//ファイルが指定されていない場合
if(fileName == "")
{
//実行ファイルが存在するフォルダに[.ini]ファイルを格納
fileName =Environment.GetCommandLineArgs()[0].Replace(Path.GetExtension(Environment.GetCommandLineArgs()[0]),".ini");
}
//文字列を読み出す
int len = 1024;
StringBuilder returnValOfSB = new StringBuilder(len);
IniFileHandler.GetPrivateProfileString(appName, keyName, "", returnValOfSB, len, fileName);
string returnVal = returnValOfSB.ToString().Trim();
if(returnVal == ""){return defaultStr;}
return returnVal;
}
No.2
- 回答日時:
#1>INIファイルの情報を取得する下記メソッドを実行すると、質問の現象が起こることを確認しました。
うわっほんとですね。こちらでも再現できました!
#1>INIファイルを使うのは絶対
ということであれば、iniファイル読込ルーチンは自前で実装するしかないと思います。
全てのメソッドを実装するのは、面倒なので、とりあえず当面必要なものだけ実装すればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- C言語・C++・C# Seleniumで「ファイルを開く」ダイアログボックスのフォルダ指定する方法を教えてください。 1 2022/05/09 07:38
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Windows 10 この現象も、Microsoft Explorer のお粗末な仕様のためか? 2 2023/06/09 15:06
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
VB6で7-ZIPのAPIを使用した圧縮...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
【マクロ】フォルダにファイル...
-
フォルダAから1つのファイルだ...
-
EXCELのセルにフォルダのパスの...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
機種依存文字を含むフォルダ/フ...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
VBA エクセルシートをコピーし...
-
(UWSC)ファイルを作るときに、...
-
VB.NRT FolderBrowserDialogを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
カレントフォルダって?
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
おすすめ情報