アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こういうものはアンケートがよかったらごめんなさい(>_<)

今5ヶ月の妊婦なのですがベビの性別がずっと女の子だと思っていました(産み分けしていたことや身内に男の子を産んだ人がいなかったので女系だと思ってた)
先日検診で男の子だとわかりました。
すごく不思議な感じが今でもしています。また違う愛しさみたいなものが沸いているのですが、周りは女の子が生まれてよかったことなど色々教えてくれるのですが男の子がまったくいないため男の子のよかったことを話すことがありません。

私がなんとなく知ってるのはこんな感じでイマイチいいイメージがありません。
・小さい頃からママベッタリですごくかわいい
・12歳ぐらいからはお母さんから離れていってしまう
・将来は嫁のもの

そこで、実際に男の子を育てられた方(できれば高年齢のことも教えてほしいです)で「男の子はこんなにいいよ!」ということを教えてもらえないでしょうか。
それを聞いてこれから男の子のことでワクワクして妊婦生活を送りたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

こんにちは、ご妊娠おめでとうございます。



男の子でよかったことかぁ・・・
・小さい私の彼氏ができたこと
・甘えてくると、異性だから余計かわいい
・転んでも顔に傷つくっても、男の子だし大丈夫!とのんきでいられる。
・跡継ぎになる
・とにかく元気なので、母は痩せる
・女の子みたいにマセたことは言わないのでかわいい

逆に女の子も欲しいと思う時
・可愛い服が少ない
・体が弱い
・発語が遅いため、不安になる
・とにかく元気なので、母は疲れる
・将来(高校生くらい)一緒に服を買いにいけない。
・今はぬいぐるみ遊びをしてて可愛いけれど、そろそろヒーローものにも興味が出てきたので、そこまではつきあえない

でもとにかく異性は可愛いですよ。
パパが娘を溺愛するように、ママは息子を溺愛してしまうんですね。毎日チューを数十回してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発語が遅くて不安というのはよく聞きますね。
先に知っておくと不安がなくなりますね~。
確かにヒーローものになるとつきあえないかも(笑)
痩せる・・は私には結構嬉しいポイントかも!

やはり異性独特のかわいさがあるんですね~私の息子はどんなだろ^^
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 17:25

小学校6年の男の子と、5歳の女の子がいます


うちの子の場合
上(男)の子・・・小さい時は、いつも動きまくっていて、とにかく目が話せなかった
小学1年の時、遊んでいて骨折した
ぐずって泣いても、すぐに泣き止む
現在・・・ゲームばかりやっている  でも、だんだんお風呂掃除とか、いろいろ手伝ってくれて、とても助かる  息子の友達もさっぱりしていていい(友達付き合い)  男の子の方が、いざという時に頼りになる

下(女)の子・・・小さい時・・・動きは男の子より鈍く、上の子よりはこれは楽だった
物心がついた時から、とにかくよく泣く、ぐずる、絶対意見を譲らない、なだめるのにものすごく大変

でも、自分の子供だったら、きっと男の子でも女の子でも可愛いと思いますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり小さいときはやんちゃなのですね。
でも男の子だと思うとケガとかもちょっと気楽に感じます。
さっぱりしてるというのが私には楽かもしれません・・私もどちらかというと男っぽい性格といわれているので(笑)

女の子は精神的に大人になるのが早いから意見を譲らなかったりするのかもしれませんね。ふむふむなるほどです!

ありがとうございました★

お礼日時:2006/09/21 17:24

こんにちは。


男の子が欲しいと願い続けて女の子が生まれました。質問者さまと反対ですね。
うちには主人側の甥っ子がいましてすっごいかわいいんです。だからこそ男の子が欲しかったんですが。
女の子もかわいいです。でも男の子も小さい頃は本当に母親べったりですし優しいしかわいい。母親思いです。甥っ子は母親が風邪で辛いとき優しくしてくれるそうです。のど飴かってあげるねとか(このセリフは2歳の頃言っておりました。)

次は産みわけで男の子を・・・と思っております。
主人も一緒に釣りに行くのが楽しみなんだそうで。

男の子でも女の子でもそれぞれ違ったかわいらしさがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆なんですねぇ。
私もいざ男の子といわれると今までとは違った愛しさがあり、どっちでもいいから健康に生まれてくれることを祈っています。

私の周りは本当に女の子しか産んでないので女の子の話題ばかりで、みんな男の子を小さいときから育ててないんですよ~。
それで男の子のいい情報を色々聞きたいなと思って質問しました。
色々聞いているうちに今はかなりワクワクしています♪

お礼日時:2006/09/21 17:21

かわいい小さな王子様ですかね~(*^^*)


子供が1人で、まだ2歳半ですが本当にかわいいです。
女の子だからオスアレしがいもないし、つまらないなーなんて最初は思っていたけどこれまた結構男の子もおもしろい!
もし自分の子が女の子なら子供に向かってカンチョーとかおしりフリフリしないだろおなってカンジです。
息子だからこそ、カンチョーもふざけた少しお下品な事もできる(失礼)
寝る前と朝起きたとき、保育園の迎え時には毎回チュッッ(>o<)♪
小さい恋人兼王子様です。

まぁ、生んでみて思ったんですけど男でも女でも自分の子なんでかわいいってのが結果です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~女の子だったらしない面白いことを男の子にはできちゃうわけですね!
少々やっちゃっても女の子ほど気を使わずにできそうです(笑)
小さな恋人ってかわいい響きです♪

ありがとうございました★

お礼日時:2006/09/21 14:06

赤ちゃんが授かって、良かったですね。

おめでとうございます。

男の子ってメチャクチャかわいいですよ。

私は、上二人娘で、3ばんめが、息子です。
出産前は、男の子って、乱暴で嫌だなと、思ってましたが、生まれたらこんなに、男の子って無条件でかわいいんだと思いましたよ。
3番目の余裕もあったかと思いますが、やること成す事かわいいです。小3になった今も同じきもちです。
今は、だんだん母親から離れたいような、甘えたいようなといったところですけれど。

女の子は、年頃になると、ちょっと遅くなっても心配ですが、男の子はその心配は、女の子ほどではないですし。
男の子は、母親のダメな部分をさほど追求しませんし。女の子はとても厳しい目をもってます。
思春期をすぎたら、母親にやさしいのは、息子が1番
の気がします。
男は皆マザコンですし。(笑)


きっと生まれたらどちらでも我が子はかわいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ~やっぱり男の子かわいいんですね。
助産師さんにも「男の子だと溺愛しちゃいますよ~」っていわれてそう違うものなんだろうかと思っていました。

心配しないでいいのはいいですよね。
私自身心配性なのでそこはプラスポイントですね!
女の子は自分ができる分母親にも女の目で見て厳しくなっちゃうのかもしれませんね。
私は結構ズボラタイプなので息子のほうが楽かも。
マザコン・・嫁の立場ではなく母の立場からするとちょっと嬉しい言葉だったりします(笑)

ありがとうございました★

お礼日時:2006/09/21 14:04

まずはおめでとうございます。


ええと、いいわるいではないのですが、
男の子だと、男親がどうかで変わってくると思います。
勿論子育てだから、共同責任ですが、男の子だと自然に今後相談できることが、男親の責任にかかってくることが(小学校高学年くらいからかな)お父さんの生き方が影響与えてくると思います。
質問者さんは12歳くらいから離れてしまうといいますが、それも有る意味、良い点かもしれません。男の子ですからより積極的に旦那様に協力してもらえます。
子育ても多少ヤンチャでもOKなので、(凶暴すぎなければ^^;)なので、自由度も高いでしょう。
女の子は、最近はキッズコスメにあこがれて幼稚園からお姫様(orオシャレ魔女?)みたいにしてほしいとおもいますが、男の子は別に王子様に憧れないので特段そういうことにも気を遣わなくていいので楽です。
有る程度の年齢になったら、頼もしいので、おそわれたりしたらどうしよう、とか変な気をもむ必要もありませんし・・・
あと、12歳~20くらいはお母さんと一緒にいるところを友達にみられるのを激しくいやがりますがその後はまた、仲良くなって家族と食事にいったり旅行にいくのも抵抗が無くなります。
がんばってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど父親の存在は大きいのですね。
いまのところ私がとても不安がっているので「いっぱい協力するよ」と言ってくれています。
気を使わなくていいというのが楽そうです。
最初だからそれほど余裕がなさそうだし、そう思うと気が楽になります
また20歳以降仲良くなるというのも嬉しいです♪
ありがとうございました★

お礼日時:2006/09/21 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!