
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
今年の夏休みに参加したエーゲ海クルーズで、この2島にも立ち寄りました。私はどっちも好きですが、どちらかと言うのならサントリーニ島ですね。
クルーズで一日1島もしくは2島に立ち寄るという強行スケジュールのため、実際に各島に滞在するのは数時間の日程でしたが、もっとここにいたいと強く感じたのはサントリーニ島の方でした。船で港に入っていくのですが、この時に見える島の景色には本当に圧倒されます。思わずデジカメを向けていました。一見人など住めそうにない印象なのに、頂上に登ると賑やかな街が展開しているというギャップにも驚かされます。そしてそこから島の先端の方(イアの街の方)に延びている車道はまるで馬の背を行くような感じで、不思議な感覚でした。島の頂上にそって走るイメージでしょうか?変わった所に来たなという印象が強かったです。イアまではかなり遠かったので、オプションツアーを利用しました。その先に待っているイアもまるで絵葉書その物で、写真を取り捲らずにはいられませんでした。そして出来上がった写真の素晴らしいこと!一点の曇りもない青い空と吸いこまれそうな碧い海に可愛らしく張り出した家々の軒先が素晴らしいコントラストを生み出して、誰でもモデル並みに綺麗な写真写りです。帰りにフィラのテレフェリックから見下ろす海と夕日は本当に迫力がありました。この島は大自然と人間が自然に融合しているといった感じでした。そこにある島の形態をいかして無理にではなく自然に人間が住まわせてもらっているといったイメージに感じられました。
ミコノス島はクルーズの一番最初に立ち寄った島でしたので、「おお!これぞエーゲ海の島。」といった印象が強かったです。しかしサントリーニほどのインパクトと感動は感じられなかったように思います。「これがあの有名な...。」くらいでした。この島へは港が小さいためにテンダーボートに乗り換えての上陸となりましたが、小型ボートから見ると白い家並みは白い塊のように見え、有名な風車がかなり印象的に目立っていました。ここでは島内観光のオプションツアーは特に出なかったので、メインは島の迷路の小路をさ迷うくらいのようですね。ここでも素晴らしい風車と教会とペリカン君と白い迷路の写真を残せました。ミコノスにも小さいバーから雰囲気のあるレストランがいっぱいあるので、それなりに楽しめます。船に帰ったのは夕暮れ時でしたので、白い家並みに夕日が反射して薄いピンクに染まって美しかったです。港の水面の透明度が高かったのも印象的でした。でもなんとなく作られた街という感じがしてしまったのは、気のせいでしょうか?
感想文のような長文になってしまいましたが、今でもより印象的で良かったと思えるのはサントリーニ島の方ですね。見て、行って良かったと感じたのもサントリーニの方かもしれません。あの町並みはやっぱり必見だと思います。絵葉書で良く見るエーゲ海に来たんだと実感する景色ならサントリーニですね。色々な島を見て最後の最後で立ち寄った島なのに、どこが一番と聞かれたら迷わず「サントリーニ島!」と答えると思います。ミコノスも悪くはないのですが、サントリーニと比較されてしまうと、やっぱり劣ってしまうのかな~。
どうぞ良い島との出会いを!お気を付けて。
回答ありがとうございました。
2島行かれたのですね~うらやましいです。
たくさん感想いただいたので参考にさせていただきます。旅行の予定日までまだ時間も十分あるので考えて決めようと思います。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
数年前に、ミコノスとサントリーニ島へ行きました。
どちらも捨てがたいですね~。
ミコノスはご存知の通り、「白亜の島」ですが、
ここを拠点にしてデロス島へ行けます。
(というか、ミコノスからしかデロス島へは行けません)
デロス同盟で有名な島で、島全体がオープンエア・ミュージアムになっています。
サントリーニ島は、#3の方のおっしゃるように、
カルデラの上に立つ町からの眺めが絶景ですし、
世界中で一番美しい夕日が眺められる島でもあります。
ですが、この島は風が強いことでも有名で、
実際に私が行った時は強風のためアテネ行きの飛行機が
欠航してしまい、島に足止めされてしまいました。
ですから、もし又サントリーニへ行くことがあったら、
その時は絶対船にしようと思ったほどです。
あとはあなたのお好みですね。
楽しんで来て下さい。
回答ありがとうございます
風が強いんですね…頭に入れておきます。
デロス島にも興味が出てきました。
まだまだ迷いそうですが、ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
nnntttaaaさんが、どのようなタイプの旅行が好きなのか分からないので、アドバイスはこちらの主張になってしまいますが、私はミコノスよりサントリーニのほうが好きです。
私は、旅行に出ると、素晴らしい景観を見てリフレッシュするタイプです。
ミコノスは、ギリシャの島の中でも個性が無いというか・・・町の景観自体は、漆喰の白壁が続き、カラフルなドアの色々、色鮮やかな花が白壁に映えて本当にギリシャらしい島なのですが、自然と家が上手く溶け込んでいるのはサントリーニだと思います。
ミコノスは家並みがこじんまりと固まって作られているのですが、サントリーニは、自然が一番にきて、2番目に家並みが作られているような景観作りです。
ミコノスは一個一個の家々がそれぞれ、カラフルな色にドアや窓枠を塗って主張していますが、全体的景観で見るとサントリーニのほうが勝ります。
それと、サントリーニの町は、絶壁の上に作られているので、町から眺めるエーゲ海は、ミコノス島より素敵です。ただ、エーゲ海から(船から)眺める景観はミコノスでしょうか?サントリーニは見上げないと行けないし(フィラの町についた場合)、別ルートでは、フィラの反対側に船が着くので(何も無い)、物足りないものがありますので。
それと、やっぱり外して欲しくないのが、有名なイアの町から見る夕日です。
海外の色んな国の夕日を見ましたが、本当にここの夕日は印象に残っています。絵葉書にもなっている有名な夕日ですが、絵葉書で見るのと実際に見るのとではエライ違いなので、お勧めです。
回答ありがとうございました。
夕日の絶景見れるってお聞きしてサントリーニに気持ち傾いています。
本当は両方行きたいのですが…
ご意見参考にさせてもらいます。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
ミコノス : 高い。
おしゃれを自称するようなタイプの人が集まる。ゲイが多い。岩だらけの月面みたいな土地。サントリーニ : 若干ヨーロッパのパックツアー家族連れなどが多い。火山なので浜の砂は真っ黒。土地の傾斜が激しいので景観は美しいがそぞろ歩きは大変。
いつ行かれるのですか? どちらも基本的に夏ににぎわうところですから季節外れだと店などもほとんど閉まっていてかなり寂しいです。もちろんその分のんびり景観を楽しんだりはできますが。白い漆喰塗りの家や教会といった「いかにも」な景色を楽しめるのはミコノス。アトランティス伝説の発祥とも言われる大自然を満喫したいならサントリーニ。かな。
回答ありがとうございます。
来年の6月頃に予定しています
サイトとかではいいことしか書いていないので参考になりました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
- 新婚旅行・ハネムーン 旅行に詳しい方に伺いたいです。 今年5月にハネムーン旅行を予定しており、行き先に迷っているのでご意見 7 2023/01/15 01:12
- 中国・四国 神在月の出雲観光の混雑具合について教えてください。 2 2023/05/31 01:51
- 中国・四国 全国旅行支援で新幹線のみは適応ありませんか? 3 2022/10/30 12:51
- 九州・沖縄 来月に沖縄に両親とかそ旅行に行こうと思ってます おすすめのグルメや場所やレジャー何でもいいので 教え 4 2023/02/20 20:37
- 九州・沖縄 鹿児島県(霧島市)に、今月17日から3日間行きます。 鹿児島県(霧島市)の天気予報はあてになりますか 2 2022/11/13 11:54
- 中国・四国 徳島から明石海峡大橋を渡って往復する場合について 1 2022/08/05 00:17
- 中国・四国 3月に1泊2日で広島旅行に行こうと思ってるんですけど、ここは回っとけ!みたいな場所ありますかね?初日 9 2023/02/24 20:23
- ハワイ・グアム こちらで何回か質問させてもらって初めてハワイ旅行に行きたい予定なのですが、詳しくなくて、旅行先を選ぶ 5 2023/05/01 14:32
- 九州・沖縄 2泊3日九州旅行の交通手段はレンタカーか電車どちらが良いかについて。 7 2022/12/29 04:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沖ノ鳥島は沖縄県ですか?
-
島人ぬ宝(BEGIN)と島唄(THE...
-
東京から最も遠い「島」は?
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
中1社会時差の問題です。東京...
-
日付け変更線を教えてください
-
バンコクは基本
-
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
4600平方メートルをイメージで...
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
佐世保の都市レベルはどう思い...
-
時差がハンパ(30分)な場所が...
-
米食民族国家はどうして人口が...
-
ピンクの線が引いてあるところ...
-
Excelで日本時間をNY時間に変換...
-
政令指定都市の中で都道府県所...
-
シリコンバレーとシリコンプレ...
-
ドイツについて
-
エネルギー資源
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報