dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

121ポップリンクからのお知らせで、
「仮想メモリが小さすぎます」という警告が来たので、仮想メモリの数値を推奨値に設定してみたところ、今まで落ちることの無かったアプリケーション(ツクール製フリーRPGなど)を使用中に、急にノートPCが強制シャットダウンしてしまうようになりました。


今まではこんなことが無かったので、仮想メモリについて調べてみましたが、色々なやり方があるようで、どれが一番いいのかが分かりません。

それとも、メモリを上げた事により、パソコンに熱暴走が起きやすくなったのでしょうか?
でも、以前は熱くなっても落ちなかった事もあるのですが…。


参考までにスペック等は
NEC製・LaVie
セレロン2G
512MB
Cドライブ約47GB、空き容量24GB
2003年製です。


どなたか助言をお願いします…。

A 回答 (2件)

>仮想メモリについて調べてみましたが、色々なやり方があるようで、どれが一番いいのかが分かりません。



 そんなことはないでしょう。これがベストです。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166me …

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pg …


 なお、仮想メモリ領域はWindows起動後は常に使用中の状態となり、常にハードディスクにアクセスすることになるので、断片化が起こります。しかし、Windowsのデフラグでは最適化出来ません。Cドライブに仮想メモリを設定すると、CドライブにはWindowsのシステムファイルがあるのでパフォーマンスに影響が出ます。

 したがって、複数のドライブがある場合は、Cドライブ以外に仮想メモリを置き、CドライブにあるWindows本体の読み込みに影響が出ないようにしてください。

 また、仮想メモリを設定したハードディスクが断片化しにくいように、

1 設定する前にデフラグを実施して、連続領域を確保する

2 初期サイズと最大サイズを同じにする

ようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずぞれでやってみたところ、
一応は安定するようになりました。

熱暴走の可能性もあるので、
冷却するための道具も試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 19:55

メーカー(NEC)では初期サイズをメモリの1.5倍、最大サイズを3倍に変更を推奨しているようですが・・・。



参考URLを貼っておきます。

参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …

この回答への補足

いえ、そのページのとおりに、
初期サイズをメモリの1.5倍、最大サイズを3倍に変更してみたところ、強制シャットダウンが起こるようになったのです。
変更前は、強制シャットダウンすることはありませんでした。


…何なんでしょうか、一体。

補足日時:2006/09/24 01:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!