
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既に解決はしているようですが、今後のために・・・。
『システム辞書にある単語は新たに単語登録できないようです』 →→→ そのとおりです。
はどう→歯動 の変換は、(無意識かもしれませんが)過去に、「はどう」で「歯動」と変換、これを確定したことがあるからです。ただし、一回これをやっただけで登録されてしまう場合と、そうでない(恐らくコンピュータが不自然だと判断したためですが)場合があります。
例えば「コンピュータを」と入力したつもりで「コンピータを」と入力してこれを確定(Enterキー)します。これで(上述のように場合によっては数回同じ作業を繰り返した結果)、「こんぴーたが」→変換(またはスペースキー)で「コンピータが」のようになってしまいます。これは、「コンピータ」を名詞と判断した結果です。
この「コンピータ」情報は、言語バーのツール→プロパティ で「Microsoft IMEスタンダードのプロパティ」を開いて「辞書/学習」タブで、「学習結果をユーザ辞書に書き込む」にチェックが入っていることで、お使いのパソコンに取り込まれます。チェックを外せば、今後はそのようなことがなくなりますし、ここで「修復」をクリックすると、一発で、「コンピータ」「歯動」などが消えます。ご自分で登録した単語には影響ありません。
さて、「コンピータ」は、どこに登録されているのでしょうか? 「辞書ツール」(登録単語の一覧)を開いてみてください。分からなかったら、単語登録の画面から「辞書ツール」をクリックです。
ここで、ツール→抽出 と進み、左下の「学習登録」にチェックを入れて(ほかの2つのチェックは外して)「抽出」をクリックしてみてください。ここに「コンピータ」「歯動」などが、たくさん登録されています。「歯動」だけを削除したい場合は、これを選択(反転表示)して、ツールバーの「削除」をクリックします。
ちなみに、私のパソコンで、上述手順で「抽出」したら、まっ白で、何も登録されていませんでした。「学習結果をユーザ辞書に書き込む」のチェックを外しておいたからです。
10時消灯のため、お返事が遅くなりました。
ご丁寧な説明ありがとうございます。これで一番知りたかった個別に削除する方法がわかりました。
その後、MS-IMEヘルプを見ると「学習した単語を削除する」という項目にちゃんと書いてありました。
ヘルプは以前に一通り目を通しましたが、この項目に関しては、実際に該当箇所を開いて確認する作業をしなかったせいか、全然頭に残っていませんでした。やはり、ヘルプは日頃からよく読んで、しかも、一度は使ってみないと、そういう機能の説明があったということすら頭に残らないもんですね。
とにかく、学習内容を個別に削除する方法がわかったので大助かりです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
文字入力を長い間使用していると、文字の変換効率が低下します。
このような場合、ユーザー辞書を初期化する方法もあります。
但し、優先的に変換されていた文字も初期化され、初期化直後は思うようなスムーズな変換が望めなくなります。
もし、変換効率の悪い文字が限定的なら、その文字のみを単語登録して様子を見てください。
【参考】
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005 …
この回答への補足
残念ながら、もう初期化してしまいました。
また、「波動」などのシステム辞書にある単語は新たに単語登録できないようです。
「はどう→歯動」という変換部分のみを削除することは出来ないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
正しく変換されるように直りました。
「初期の状態に戻す」というと単語登録した内容が消えてしまうのかと思っていましたが、単語登録はそのまま残るんですね。
ありがとうございました。大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- ノートパソコン ノートパソコンの文字変換 2 2023/06/06 17:12
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- マウス・キーボード キーボードのCaps Lockキーと変換キーの挙動がおかしくなりました。 4 2022/09/04 22:44
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- フリーソフト Google 日本語入力の調子がおかしい 1 2022/09/21 20:12
- Excel(エクセル) Excelシフト表 固定シフトの自動変換化 1 2022/04/14 16:10
- デスクトップパソコン IMEの不具合 4 2022/11/13 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「挿れる」と一発で変換できな...
-
Simejiユーザー辞書に登録した...
-
登録した単語が変換候補に出て...
-
登録した単語を削除したのにな...
-
小さい文字の入力方法
-
文字を打つ時前使った漢字が上...
-
IMEのユーザ辞書の初期化方法
-
文字変換で強制終了します!
-
エクセルでローマ字変換できない
-
ATOKの文字学習の消去方法
-
PCの漢字変換の変な癖?に困っ...
-
MSIME に登録済みの単語が反映...
-
日本語変換がおかしい
-
特殊文字について教えてください
-
IMEと一太郎の互換性について
-
漢字変換が上手くゆきません。
-
IME辞書 半角数字の単語登録
-
號!
-
頻繁に使う文字を記憶させる方法
-
ローマ数字の11,12
おすすめ情報