重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の性格には、直したい点がたくさんあります。

でも、一つだけ直せるとしたら、「面倒くさがり」の性格を直したいです。

好きなことは全然面倒くさがらない(当たり前か!)し、結構こまめにやるんですけど、例えば手紙を書くとか電話をするとか、日常のことが凄く面倒なんですね。

先日も、親戚に大事な用事で電話をする必要があったのに、ずっと掛けないままだったので、妻に「あなたは、本当に面倒くさがりなんだから」と怒られてしまった・・・(汗)

だから、一つだけ直せるなら、是非「面倒くさがり」の性格を直したいものです・・・夫婦円満のためにも。

皆さんはいかがでしょうか、教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

私も極度の面倒くさがり屋なのです。



たとえばbe-quietさんのご質問を見ても「あぁ~回答するのもメンドウだな~」なんて思ったりしているのです。
そのくせbe-quietさんの質問を探していたりして・・・・

それから、「他人に厳しく自分に優しい」っというよりも「自分にだけは甘い」性格なのですが、このようなことを直したいな!なんてつくづく思ったりしたことは、アリマセンなのだ!

あ~まともな回答も考えずに、回答するのはヒジョーにめんどくさー!

あとは、他人の顔色をつい見てしまうところでしょうか。
この人はたぶん今、こんなことを思っている(考えている)のかな?と思って、つい先回りしたような行動をしてしまいます。
自分自身に自信がないのでしょうが、直そうと思っても、なんだかわざとらしい感じになっているのに気がつくことしばしば・・・
でも身の丈というか、背伸びしないほうがかえって、ラクチンなのかもしれませんネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやあ、私も実は「あぁ~お礼を書くのもメンドウだな~」なんて思うことも、多いんですよ(笑)
それなのに、次々と質問してしまう・・・(汗)

「自分にだけは甘い」、これはまあ、人間みんなが持っている欠点かもしれませんね。

「人の顔色をつい見てしまう」、よく分ります。まあ私もそういったことはありますが、身をわきまえる生き方すれば、気が楽になりますよ。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 20:37

私はもっと行動的になりたいです。


悪い結果ばかり考えて何もせずに、後から「あぁ、やっぱりしておけばよかった…」と思うことが多々あるので^^;

ちなみにbe-quietさんと同じ面倒くさがりでもあります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はもっと落ち着きたいですけど・・・
面倒くさがりなのに、やる時は早いって、自分でも変だと思います(笑)

私の好きな言葉・・・大江健三郎さんの著書の題名で「見る前に跳べ」は、いかがでしょうか?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/26 20:00

僕は人見知りの性格を直したいです。


どうしても、初対面の人とはなかなか話とか顔も合わせられなくて...
だから、飲み会とか合コンがスゴク苦手です。
初対面の人でもすぐに仲良くなれる人を見てると、羨ましく感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「人見知りの性格」、結構多いようですよ。
そういう人からすると、すぐに仲良くなる人は、確かに羨ましいでしょうね。

私は初対面でもすぐに話しかける方ですけど、たまには寡黙でいたいことも・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/26 19:57

他人を優しい目で見れないところです。


なんでも否定的、というのでは決してないのですが、、

例えば最近は、前の席に座ってる人のことが結構気になって、嫌な目で見てしまってます。
しょっちゅうダイエットすると言っている彼女は、ここ最近本当に、危険なほど膨らんできて、制服がビチビチのギチギチで、ミニスカート状態なんです(爆)
それを見ると本当に不快になっちゃって、、自分に関係ないことなんだから、ほっとけばいいじゃん!と思いつつ、いつも否定的な目で見ちゃって、、慰安会で鬼のようにガツガツ食べてる姿とか見ちゃうと、“もう!痩せるって言ったじゃん!この○○!!”と、心の中で叫んじゃうんです、、ハーッ=3 本当にそんな自分が嫌なのに、また、チョコレートを食べる彼女をジロジロと、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「他人を優しい目で見れないところ」といっても、そういう場合もあるということですよね。

もしかしたら、嫌いな人は徹底的に嫌ってしまう、という要因の方が大きいかもしれませんよ。

でも、確かに気にし始めるといつも気になってしまうというのは、直せれば楽でしょうね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/26 19:52

私も、自己中心的な性格を直したいです。



親しくなればなるほど、この傾向が著しい・・。

でも、なかなか直せない・・。
分かっちゃいるんですけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「親しくなればなるほど、自己中心的に」というのは、相手に甘えたいんじゃないでしょうかね?

ですから、相手にしてみれば可愛いと思うのでは・・・

ま、ちょっとだけ遠慮すれば、甘える可愛さも更に効果的かもしれませんね(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/26 19:48

こんにちは。


あたしは変な自己中をなおしたいです。

行動とかは自己中ではないんですが
かまってほしいというか。。。
「あたしの話聞いてー」みたいなのがイヤです。
もっと聞き手になって、うまく付き合っていきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あたしの話聞いてー」という意味での自己中ですか。
まあ、そんなに直さなくてもよさそうな性格に思いますけどね~

ちょっとだけ聞き手になるようにすれば、いいと思いますよ。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/26 19:44

人に何か頼まれると断れない。



その反対に人に頼むのが苦手。

直したいけど直らないと思う(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「頼まれると断れない」という優しい性格の方は、「頼むのが苦手」になりがちなんでしょうね~

まあ、「断れない」のは決して欠点とは言えませんので、頼む方だけ訓練?をしましょう(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 20:53

こんにちは。



たくさんの欠点のなかで、もし私がひとつだけ直せるとしたら「あまのじゃく」なところを直したいです。
昔から、言うべきときに「ごめんなさい」や「ありがとう」がうまく言えなくって、そんな自分が嫌でした。とくに「ごめんなさい」が、本当に苦手なので…

本当の気持、ちゃんと伝えられるように。

もっと素直になりたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あまのじゃく」、これ私も同じです。何か皆さんに、私の性格を言われているような気がしてきます(笑)

まあ、普通は「ごめんなさい」は言えるんですけど、妻にはなかなか言えないし・・・(汗)

私も反省・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 20:49

be-quietさん、こんばんは(^ー^)



私は「心配性」を治したいです!!(←結構切実 汗)
とにかく、すぐに心配…と言いますか事を悪い方に考えてしまうのです(>_<)

例えば…

・彼から飲んで帰ると電話があって、終電の時刻になっても連絡がなければ→(事故に遭ったんだ…)
・律儀な母との待ち合わせ。定時にいないと→(変な人に刺されたりしてるんじゃないか…)
・歯科医に「MNponさん、歯石が溜まってますねぇ~」と言われたら→(あ~私の事、歯もきちんと磨けない、不潔でずぼらな女だと思ってるんだろうな…)

こんな感じです(汗)

失礼しました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「心配性」、私も物事を悪い方に考える傾向がありますけど、度が過ぎると大変なんですね~

まあ、帰宅や待ち合わせの時間に来ないと心配するのは、よく分りますけど、歯医者さんでの心配事は、いささか思い過ごしかと・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 20:46

全とっかえしたいですが、あえてひとつだけというなら、


「なんでもかんでも、安請け合いする」のは、何とかしたいです。
面倒くさがりは、奥様が困るだけです。
可愛い「てへ」をマスターしたら、なんとでも、なるものです。
安請け合いは、結局自分に返ってきます。
何度、追い詰められても、一向に直る気配もありません。
今日も、何件か、手形を切りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全とっかえは、いいかもしれませんね~(笑)

「なんでもかんでも、安請け合いする」、これはいい方の性格のように思えるんですが、結局は自分が追い詰められるとは、なかなか難しいものですね。

安請け合いしても、平気で手形を流してしまう人も多いですから、ご回答者は真面目な方なんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!