dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、昔からアナログ回線でインターネットをしていましたが、ADSLに変えようかと思っています。

色々本をみて調べたりしているのですが、ADSLにするためには、ADSLモデムとスプリッタという機器が必要だと書いてあります。

たしか大昔(10年くらいまえ)にプロバイダとアナログの契約をしたときには、モデムはパソコンのなかにもともと入っているし、モジュラーケーブルはパソコンを購入したときに入っていたので何も買い揃えたりしなかったのですが、ADSLモデムというものは購入するものなのでしょうか?それともアナログのときのモデムと同じようにパソコンにもともと入っているものなのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

購入というより、ADSL契約をする時にレンタルすることが多いです。


(購入もできることはできますが...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レンタルがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 19:27

購入、またはプロバイダからのレンタル(コレが主流)になりますね。



契約するプロバイダによってはADSLモデムはレンタルしか選択肢がところもありますが、ほとんどのプロバイダはレンタルか購入かを決めることができます。
別途自分で用意することもできますが、その場合は設定を自分で手動にて行なう必要がありますので自分の力量を考慮して決めるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

さきのことはわからないので買うよりもレンタルがあるのならレンタルがよさそうですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!