dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三宝荒神をお祭りする際に使う「荒神松」を探しているのですが、近所の花屋には見当たりません。

無い場合は、自分で作るしかないのかな?と思っていますが、荒神松はいったい松と何を束ねて売っている見本が無いため分かりません。

ご存知の方がいたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

参考になるかどうかわかりませんが、黒松をつかいます。


こちらでは、スパー等で神棚にお祭りする、榊と松、又は榊と杉の組み合わせで売っています。最近では、高野松(「高野まき」ではありません)をお祭り方もおおいようです。(四国です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速参考にさせていただきます。近所の花屋さんに「荒神松」と言っても「聞いたことありませんが、それはどんなものですか?」と聞き返され返事ができずに帰ってきてしました。
これで何とか無事に用意できそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/01 10:06

URLによりますと榊、熊笹、松等を使用されていますので、ヒサカキや出来れば本榊と松で組んでも良いと思います。

(持ちも良いので本榊と松の組み合わせが良いでしょう)

http://www.kyoto-wel.com/item/IS81324N00027.html
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81324/class5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速参考にさせていただきます。近所の花屋さんに「荒神松」と言っても「聞いたことありませんが、それはどんなものですか?」と聞き返され返事ができずに帰ってきてしまいした。
参考に画像を花屋さんに見せてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/01 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!