
今、子供が少ないのは分かりますが、子育て世帯に優遇しすぎじゃないですか?
児童手当もらえるし、
医療費は子供無料だし、
保育園は無料だし、
小学無料、中学無料
高校も無料(年収高い場合は払うが)
知事は花粉症や皮膚荒れの薬を子供が同じ症状なので、医者に言って多く処方してもらい、自分で使ってるし、
さらにその児童手当を今後拡充するようだし。
子育て世帯優遇しすぎでしょ。
特に該当子供がいない人で、税金を普通以上に払っている人には、見返りないので損した気分になりませんか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1970年から今日まで、婚姻関係にある
男女から生まれた子の数は、あまり変化
ありません。
1970年 2,20人
2012年 2,09人
その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。
つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。
それなのに、政府の政策は、婚姻後の
優遇策ばかりです。
これでは、効果はあまり期待出来ません。
その意味で。
子育て優遇すぎる、という指摘は
的を射ていると思います。
そんなこと、政府は百も承知の
はず。
それでもやっているのは、選挙目当
でしょう。
No.7
- 回答日時:
子を持つ親への金銭的補助は十分だと思うのですが、親の労働環境整備までには力が及んでいないので、対策としてはまだまだだと思います
(男性の育休取得を加速させる動きがやっと出てきましたが)
結婚に踏み切る男女が昔より減っているという問題もあると思うのですが、それを言ってしまうと、卵が先か鶏が先かの話になってしまうので、ひとまず「子供が欲しい夫婦に、子供を諦めさせない対策」を加速化させることを目標とすることで、社会的なコンセンサスは得られているのではないかなと

No.6
- 回答日時:
確かに少子化対策のやり方、方向が少し違う気がします。
子供が居る世帯に補助金を出しても子供が増えるわけでもなく、結婚して子供を作ろうと思う若者が増えるわけでもないと思うのですが。
無駄とは言いませんが、対策にはなってないと思います。
No.3
- 回答日時:
支援なら良いが、
支援が必要無い層にまで及ぶのは問題ある。
世帯年収を子供人数で割って不足分の支援でok。
やるなら妊娠中は生活保護メリットと同等の扱いで出産医療費全額免除で。
No.2
- 回答日時:
仮に国が子育て支援を行わない場合、将来的には少子高齢化が進行し、現役世代に重い負担がかかることが予想されます。
一方で、子育て世帯への支援が行われることで、生まれた子供たちが健康的に成長し、教育を受けることができるため、将来的な人材の育成にもつながります。また、子育て世帯への支援が行われることで、保育園や幼稚園、小学校や中学校などの教育機関が必要となり、それに伴い雇用の創出が期待されます。さらに、保育園や幼稚園、学校の運営に必要な施設や備品、書籍や教材などの需要が生まれ、それらを供給する企業や産業も成長することができます。
一方で、子を持たない人にとっては、子育て支援策が実施されることで、税負担が増えることがあります。ただし、今後の少子高齢化が進む中で、将来的には医療費や介護費用、年金負担などの増加が避けられません。このような社会的な負担を分散するためには、今後も子育て世帯への支援策が必要とされることが予想されます。
総じて、子育て支援策は、将来的な人材の育成や雇用の創出などにつながる一方、税負担が増えることもあるため、慎重な検討が必要とされます。
No.1
- 回答日時:
子育ては、将来の社会の基盤を担う子供たちを育てることであり、国や地域の発展に必要不可欠な要素です。
また、子育て世帯は、子供の教育費や医療費などの負担が大きく、それに対して収入が少ない場合が多いため、支援が必要です。子育て世帯への支援は、子供たちの将来につながる投資であり、社会全体の利益につながります。また、子育て世帯に支援を行うことで、子供たちが健やかに成長し、社会的な問題を起こすリスクが低くなるというメリットもあります。
子育て世帯への支援が多いため、特に該当子供がいない人で、税金を普通以上に払っている人には損した気分になるかもしれませんが、社会全体で見ると、子育て世帯への支援は非常に重要なことであり、その負担を分担することは社会的な義務と言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 給料、年収が低いほうが、損した気分よりも得した気分になり、幸せを感じませんか? ●住宅ローン減税でお 4 2022/08/13 13:01
- その他(暮らし・生活・行事) 今、子供持ちの人って最高じゃないですか? 子供無しや子供成人した人に税金で払ってもらってる感じでよく 2 2023/05/24 21:07
- 子育て・教育 最近、子供3人以上の人の割合が私の周囲で増えました。 やはり、保育園無料、医療費無料、高校無料、児童 2 2023/02/09 22:53
- 公的扶助・生活保護 生活保護になってから幸福度と貯金が増えました。 生活保護の皆さん、同じですか? 私達家族だけですか? 8 2023/06/08 17:44
- 子育て・教育 地方の田舎住みの子持ちは今、補助が多めで喜んでますか?私や私の周囲だけですか? 子供いると何かと補助 2 2023/05/27 07:03
- 養育費・教育費・教育ローン 【皆さん、出産費用を無償化せよ、義務教育を無償化せよ、高校も無償化せよと言っていますが、いま年金受給 4 2022/06/23 19:29
- 所得・給料・お小遣い 給料低いほうが子供いるとお得じゃないですか? わざわざ給料高くなるよう頑張る必要なくないですか? ● 6 2022/08/11 06:20
- 福祉 少子化対策するなら、 ・出産にかかる費用や入院費などを全額無料 ・保育所や幼稚園、小中高の費用は全て 3 2023/05/28 16:59
- 養育費・教育費・教育ローン 今から子供4人目、5人目作る30後半以上増えますか? 現在は子供いるほどお金かかりますが、これからは 2 2022/10/23 10:56
- 子育て シングルマザーの転職のタイミングについて。 シングルマザーで1歳の一人息子がいます。今は育休中ですが 2 2023/06/28 00:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
子持ちはずるいと思う。子供がいるだけで一種の財産を持ってるのと同じだと思う。それなのに子育て世帯を贔
その他(悩み相談・人生相談)
-
職場で子供を持つ母親への優遇に釈然としない・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
子育て世代を優遇しすぎでは? 国から手当出るし、自治体によっては医療費無料。 企業も子供手当を増額の
政治
-
5
私たち夫婦は図々しいのでしょうか。
子育て
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
8
結婚するのって当たり前ですか? 既婚者や子持ちって手当とかで優遇されすぎてないですか?
結婚・離婚
-
9
エロくなってきた妻
セックスレス
-
10
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
11
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
12
ワーママ
会社・職場
-
13
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
14
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
15
母とセックスしたい
風俗
-
16
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
17
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
18
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
-
19
子連れはそんなに迷惑でしょうか。納得できません!
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
なぜ子持ちは上から目線なの?
幼稚園受験・小学校受験
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
保育料についてなんですが
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
自治会の世帯調査票とプライバ...
-
住民税非課税世帯に支給される1...
-
生涯独身で子育てしない人は、...
-
世帯分離について
-
収入の少ない息子と世帯分離し...
-
居候している場合の住民票は?
-
同一住所に2世帯の住民登録はで...
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
生計を一とする家族とは
-
世帯分離の相談先、メリット、...
-
生活保護で世帯転出をした場合...
-
給付型奨学金について 大学一年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
居候している場合の住民票は?
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
住民票で同せいがバレる??
-
市営住宅への住民票再移動について
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
世帯分離について
-
二世帯住宅で住所を分ける
-
引きこもり弟と関わりたくない
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
同一住所に2世帯の住民登録はで...
-
友人と同居することに。友人の...
-
保育料についてなんですが
-
居候の住民登録に不利益はあるか
-
世帯分離の相談先、メリット、...
おすすめ情報