dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。27歳OLです。アドバイス頂けるとうれしいです。

今の会社には派遣社員として2ヶ月前に入社しました。

直属の上司は35歳の男性で、
飲み会の場などで冗談ぽく口説かれたりしているのですが、
相手は上司だし既婚者だし、深い意味もないだろうと思うことにして、
何食わぬふりで社交辞令的な対応をしてました。

そして先日また大勢で飲みに行ったのですが、
その飲み会の場で別の社員Aさんに「今度友達紹介してよ」と言われ、
「いいですよー」なんてお答えしていたら、
そのAさんが私の分の会計を払ってくれたんですね。

何度か「ちゃんと払います」って言ったんですけど、
「いいよいいよ、次もあるし」ってキッチリお断りされてしまい、
あまりしつこく断るのも悪いと思い、「じゃあお言葉に甘えて」とおごってもらったんです。

するとその帰り道、上司からメールがあり、
「今日も楽しかったよ。また飲みましょう。次は2人で行きませんか?」
と言われました。
私は「たまには2人でゆっくり飲むのもいいですよね」と気のない返信をしました。

そしたら翌週の月曜日。上司の態度がすごく感じ悪く、
「金曜日ってお金払った?Aくんが払ってなかった? そういうのは良くないよ。」
て注意されたんです。それも完全に説教口調で。。

確かに良くないことだったのかもしれませんが、
今まで彼が私に説教するようなことは一度もなく、
まして飲み会の席でのことを翌週に持ち出すなんてことは、
あまり考えられない行為だったんですよね。

友達に相談したら
「それって絶対嫉妬だって。しかも誘いに対してノリが悪いからムカついてるんじゃないの?」
と言われたのですが、やはりそれもあるのでしょうか?
もしそうだとしたら今後とても仕事がしづらいのですが…><
それともそれは単なる思い込みでしょうか?

ちなみにAさんにはお支払いしておきました。

A 回答 (5件)

既婚者のくせにアプローチする上司も上司だけど、あなたもあまりにも無防備すぎますね。


「次は二人でいきませんか」というメールに「たまには二人でゆっくり飲むのもいいですね」なんて返事したら、相手は「よし、この子との不倫はOKなんだな!」と思われてしまいます。

異性と二人だけで出かける約束なんかして、誰かに見られたらたとえランチしてたってデートに見えますよ。Aさんのことで上司が怒ったのは、お友達のいうとおりやきもちです。
「自分の誘いをOKしたくせに他の男にごちそうしてもらうなんて!」上司はお金を出してもらったのがイヤなわけでなく、「他の男におごってもらったこと」がイヤなのです。そんな勝手なやきもちで怒ってるんだから、放っておきなさい。

…といってもあなたの彼氏でもないのに「自分の女」と思い込んで勘違いもいいところです。あなたにその気がないなら、できるだけ勘違いされるような行動はとらないようにしましょうね。

今後、上司に誘われても二人きりで、というのはきっぱり断りましょう。そういう人にはウソでも「彼がやきもちやきなので」と、彼氏がいるふりをしましょう。(彼がいるなら飲み会の日に迎えに来てもらうとか)男友達がいるならわけを話して彼氏役になってもらうのはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性のアドバイスというのは、本当に勉強になりますね。
他の男におごってもらったことにやきもちをやく。。
女性にはわからない心理です^^;

いろいろとお話を聞いて、私が無防備すぎたことにも気付きました。
もっときっぱり断らないとダメですね。ついつい気を使ってしまいました。
そして自分なら(こう言われたら諦めるかも)というレベルの回答をしたつもりだったのですが、
浅はかな自分の考えで大丈夫だと思っていた私が甘かったです。

いま彼氏はいますので、「彼氏がやきもちやきなので」を使いたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/10/03 21:28

上司は「2人きりで…」というメールで、あなたを自分のものだと勘違いをし、


そして、Aさんに対してあなたの気持ちが「ない」ということをはっきりさせるために、そのようなことをしたのではないかと思います。

もしかすると、上司にとっての「格好よさを見せつける」場だったのかもしれません。

どうか、お気をつけて…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり勘違いされてしまっているのですね。。
上司としての格好良さを見せつけたかったなんて、思いもしませんでしたが、
なるほどそういう考え方もあるんですね。

とにかく勘違いされる言動は慎みます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/03 21:31

はじめまして!


まるで吐き気しそうなお話。
俺も34歳ですが、そんな言動はしない。
仕事は仕事。飲み会は飲み会。
そして、プライベートはプライベート。
貴方はなにも悪くない。
モラルの低い男が多い。
しかし、世の中そんなに悪い(頭が)奴ばかりじゃ
無いことを願っております。

適当に切り抜けてください。
心中をお察し申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましありがとうございます。
そうですよね、普通の男性はこんなことしないですよね。なんか救われました。
みなさんのアドバイスを元にがんばって切り抜けます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/03 21:30

なんだか35歳に思えないような・・・


まるで私達世代(最も私は上限)みたいな典型的なオヤジですねぇ。

およそ95%くらいは理性でそんな行動には出ませんけど、残りの数パーセントがチャンス(自分勝手基準)あらばと覗っています。
冗談ぽく口説くのは常套手段です。マジじゃぁ速攻ダメを本能的に悟っているので、搦め手です。判り易く言うとジャブで様子を覗うですね。

いろいろな事象で自分勝手基準を持っていますので、メアドを教えてもらったなんてぇのはど真ん中ストライクみたいなものです。
だから定位置を確保できてるって勘違いして(本人は得心)注意したのです。
「たまには2人でゆっくり飲むのもいいですよね」なんて抑揚が判らないから、これまたど真ん中ストライクもいいとこです。
とにかく自分勝手基準で都合の良い方に考えますので、はっきりと断わる態度が肝心です。

同類項とは言えあまりにも空気を読めずにこういう行動するオヤジさんには辟易します。
質問者様に私が代りに謝りたいくらいです。
ちなみに私は62歳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても貴重な情報をありがとうございます。
冗談ぽく口説くのは常套手段なんですね。。
私達はそんなことせずストレートに相手を口説くので、
上司世代の人間の感覚はよくわかりませんでした。
とにかく私の社交辞令もストライクだったわけですね。もっとキッパリ断らないとダメでしたね。
相手が上司なだけに、気を使ってしまっていました。。

なんだかとても勉強になりました&励まされました。
やさしいお言葉ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/03 21:23

変なオヤジがいる職場に派遣された様でたいへんですね。


今後は、男性社員におごってもらうのはやめたほうがいいかもね。じぶんが飲み食いした分は払います!っていう態度でいたほうがなめられないかもしれませんね。
まぁ、説教されたらしおらしく一応はあやまっておきなさい。
ところで、どうして上司はあなたのメアドを知っているのですか?ただの職場上一緒にいるだけなのに・・・メアドを教えなければならない環境なんでしょうか?
今後は、プライベートなことはあまり他人に教えない方がいいと思います。
しかし、既婚者がくどくなって!
アホオヤジは知らぬ顔で、きっちり、お仕事しましょう。
がんばってください。隙を見せちゃだめ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
上司が私のメアドを知っている理由としては、
金曜日の飲み会に行くときに会社を出る時間がバラバラになりそうだったので、
「お店の情報を送るから携帯のメアド教えて」と言われたので教えました。断るのもおかしいと思い…。

励まして頂いてありがとうございます!
今後は自分の飲食代はキッチリ払い、隙を見せぬようがんばります。
ひとまず、上司とは2度と飲まない方向でがんばります。

お礼日時:2006/10/03 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!