dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近太く荒いサウンドがほしくてメサブギーのレクチのソロヘッド3ch仕様を購入しました。キャビもMESA 4FB Slantで、3回スタジオにて使いました。が、2chの頃より激しさMESA特有の荒さがなくなったように感じます。3chの良い所なは気づいたのですが、なかなかコレだと思える設定が見つかりません。
3ch(モダン)と2ch(VINTAGE)で音を作ってるのですが、単音ヘヴィ系リフを弾いたときに単音ミュート音の歪み具合とあつみが少なくカリカリしたかんじがどうもとれないのです。

皆様のお薦めの設定(上記内容を満たすものでなくても、使える音だよというのがあれば)を、あればご教示下さるとありがたいです。

A 回答 (1件)

こんにちは。



私はメサを所有していなく、セッティング面でアドバイスはできませんので、お悩みの症状を解決できるであろう方法を書きます。

お持ちのメサはたしかパワー管が6L6チューブだと思うのですが、この真空管はフェンダー系に代表されるようなカリカリ寄りの音になりやすいという特徴があります。

逆にヘヴィ系の方が好む音が出やすいのがEL34というチューブで、マーシャル系のアンプに多く使われています。

上記より、もともとお持ちのアンプの音の特性がカリカリ音になりやすいという傾向があると思われます。

通常アンプには使用できる真空管の種類は決まっており、交換するときも決まった真空管を使わないといけなく、どうしても違う真空管に交換したいときはアンプ内部の調整(バイアス調整)をしなければなりません。

しかしラッキーなことに、お持ちのメサはたしかバイアス切り替えのスイッチが付いていて、スイッチを切り替えるだけで6L6管をEL34管に差し替えることができます。

jikkendaiさんは文章からどちらかというとEL34管の方がお好みのように思いますので真空管を替えてみてはいかがでしょうか?

ちなみに真空管は1本3000円程度で手に入れる事ができるので、3000×6本で18000円程あれば差し替えによって音のキャラクターを大きく変えることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。真空管を6L6からEL34にバイアススイッチで交換できるのは知っていました。EL34のサウンド特性については勉強になりました。ただ個人的にマーシャルの音はどうも肌にあわないんです。低音のきく荒い歪みがほしいので。EL34をMESAに搭載したらそれが生まれるかもしれなので検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!