
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
郵便局に、弟さんの転居届を出しているのでしたら郵便局の配達ミスということで、メモ書きを貼って、ポスト投函で大丈夫ですが、まだ届を出していない状態でしたら、弟さんは、はがきが届いた住所に住んでいることになっているので、配達は正常に行われたことになりますので、転送(というより改めて差し出し)は次の二通りの方法のどちらかになるようです。
・はがきを適当な封筒に入れて、定形郵便の料金分の切手を貼って普通に差し出す。
・はがきの余白に、50円切手を貼り、すでに書いてある住所を横線で消し、新たに届けてほしい住所を書いて、「再差出」と書き添えて差し出す(ポスト投函もOK)
No.1
- 回答日時:
郵便局に持っていってその旨伝えるのがよいと思います。
今後も届くことがあると思いますので、その際に転居届けを出せば以後一年間転送されます。
http://www.post.japanpost.jp/question/moving/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
郵便局員の社員割引
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
賃貸更新時の書類郵送について
-
料金後納郵便の封筒について
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
-
切手がはがれたら
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
あて名不完全で戻ってきた切手
-
検便を郵送だと思い込み、切手...
-
遠隔地からの戸籍謄本取得
-
スペイン語の住所の書き方
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
願書請求時の切手不足。
-
エアメール記載忘れ
-
切手を貼付した郵便物を窓口で...
-
通信事務郵便に切手は貼るので...
-
応募者全員サービスについて
-
依頼信と書かれた封筒について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンイレブンの切手販売に関...
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
料金後納郵便の封筒について
-
郵便局員の社員割引
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
ゆうパックの送り方
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
切手がはがれたら
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
応募者全員サービスについて
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
郵便局では投函された郵便物を...
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
おすすめ情報