
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ質問をしようかと思っていました。
6kVの場合、基本的には耐圧試験と同じで、22kV1分間、または10.35kVを10分間印加してこれに耐えれば良と判定して良いようです。これは通常の耐圧試験と同じですから、不必要に長く加圧することは避けるべきと思っています。
携帯用真空チェッカーを使うときの判定については、取扱説明書に従うべきなのですが、「判定基準は機器製造者の指定による。」と記載されている例が多いようですから、結局のところ試験対象機器の製造者に問い合わせることになりそうです。(開極距離7mm試験電圧20kV50Hzで一次電流2.3Aを超過すると不良、などと判定するようです。)
以上の事柄については、東京電気管理技術者協会の「電気管理技術者必携」と言う本に記載されています。(ただし、私が見ているのは平成4年版ですから相当古いものです。最新版を買わなくては・・・。)
回答 ありがとうございます。
JIS 調べても あまり 根拠に繋がるような文献みつかりませんでした。
1分間とは良くみかけるのですが.....。
もう少し がんばって 調べてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
参考までに、22kV1分間はJEMの規定によるもので、10.35kV10分間は電気設備技術基準の規定によるものです。
耐圧試験の考え方は、6kV連続使用に耐えることを確認するために連続使用に相当するストレスを短時間与える、と言うものですから、22kV1分間と10.35kV10分間とは同等である、ということだと理解しています。(ですから、不必要に長時間加圧することは機器にダメージを与える可能性があると言うことになります。)
真空遮断器の場合、開極した同相極間の絶縁性能が連続使用に耐えればよいので、対地間および相間の耐圧試験と同じ考え方を適用するのではないかと私は考えています。
なお、携帯用真空チェッカーの場合は、高電圧を印加したときの放電開始電圧から真空度を判定するのだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 絶縁抵抗試験と耐電圧試験 3 2023/08/09 18:39
- Excel(エクセル) Excel 効率的な名簿と得点の管理の仕方 8 2022/08/07 08:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの真空引きについて、作動時間が15分以上との事ですがやる意味が分かりません。 4 2022/08/16 19:33
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- DIY・エクステリア エアコンの真空引きでPaなど良くわからない事があります。 2 2022/08/12 04:01
- 化学 結晶場理論で真空状態から例えば8面体配位でt2gが安定化するのはなぜでしょうか? 1 2023/04/30 19:09
- 物理学 【物理】コップの中に真空【思考実験】 7 2023/04/13 10:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの発振に困っています 3 2022/05/14 21:17
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 楽天市場 トラブルなのですが相手が返品期間を7日と言っています 6 2022/08/15 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遮断器取り替え時の絶縁耐力試験はするの?
環境・エネルギー資源
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
高圧受電設備VCB(真空遮断器)について
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
電気室、キュービクルの停電方法
環境・エネルギー資源
-
5
遮断機の接触抵抗について
環境・エネルギー資源
-
6
ESって?
環境・エネルギー資源
-
7
高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について
環境・エネルギー資源
-
8
高圧受電設備の保護について
環境・エネルギー資源
-
9
6600V配電線は接地系or非接地系?
工学
-
10
EVT(GPT)の電圧比について
その他(自然科学)
-
11
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
12
【電気】CT変流器に耐圧試験の高電圧が流れると機械が壊れるそうですが、普段は1次側には高電圧が流れて
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JIS規格の適用範囲内にある...
-
実験に使えるsyn flood攻撃ツー...
-
provenance trialsの訳は?
-
ホームページ製作の検定試験
-
とあるバス会社に面接に行き1時...
-
地盤改良セメントからの六価ク...
-
HULFT の異常系テスト (配信) ...
-
EXCEL 就職試験実技
-
ICND1とICND2の違いについて
-
どのくらい滑れれば、JSBAの2...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
第二種電気工事士 技能試験の...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
ガス溶接技能講習について 座学...
-
電極棒 満減水テストについて
-
小型船舶免許の実技試験
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
第二種電気工事士(技能試験のみ...
-
自動車学校の公認?非公認?
-
「差込形コネクターの信頼性」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空遮断機の真空度試験方法に...
-
ある部品の試験サンプル数の決...
-
変圧器絶縁試験と加圧法と誘導...
-
C言語の単体試験が分かりません
-
3相一括の充電電流の計算
-
スイッチング電源の耐電圧試験は
-
ハンターハンターのキメラアン...
-
受験勉強ってどんなのすればい...
-
HULFT の異常系テスト (配信) ...
-
ライド&ゴーシークについて
-
’>(より大きい)’のテストパ...
-
Excel 効率的な名簿と得点の管...
-
微生物学的力価試験の受託試験...
-
実験に使えるsyn flood攻撃ツー...
-
JIS 100洗80点?
-
電験三種の昭和の過去問を手に...
-
チャレンジ試験について
-
MOS試験
-
電通大の2次試験は整数の性質や...
-
奥の細道の「平泉」の読み方
おすすめ情報