推しミネラルウォーターはありますか?

自分は管楽器を演奏しますが、階名をイメージしないと吹けません。
もしかして、不利なのではと、最近考えてます。
みなさんは、どうなのか教えてください。

自分の場合、譜面を使う場合には、次のとおりです。
譜面で「ド」と読む。「ド」のフィンガリングを指に命令する。
音を出すと同時に頭の中で「ド」の音程を歌う。(瞬時にやりますが。)
なお、半音の場合、自分で勝手に決めたものをイメージしてます。
(B♭だったら「ハ」、E♭だったら「ボ」)
譜面を使わない場合、階名がイメージできない曲は
指に命令が出せないのでアウトです。

知人に質問すると、階名はイメージしないそうです。(以下回答例)
ヴァイオリンの人(アマ):いちいちイメージしてたら、速いフレーズに対応できない。(楽譜の音符(高さ)と楽器で指を押さえる場所が直結してるらしい。)
ピアノの人(音大卒):同時に発音する音が多いので、イメージしない。

自分でも、カラオケで歌を歌うときは、メロディーはもちろんイメージしますが、
階名はイメージしません。そんな感じで演奏できるのですか?
どんなキーでも演奏できる人はこんな感じなのでしょうか?

参考になるかわかりませんが、固定ドですが絶対音感はありません。

A 回答 (12件中11~12件)

私は昔、チューバをやっていました。


中学校の時は楽譜は全てin♭Bで記譜されていたのでそのまま吹けました。
しかし、高校になったらinCで記譜されていたので1度上げて吹かなければなりませんでした。
最初はそれこそ考えながら吹いていましたが自然と音符に反応してふけるようになりました。
大学に入って今度はオーケストラでビオラを弾くことになりました。ハ音記号ですのでこれも大変でした。でもこれも慣れてきて反対にヘ音記号の楽譜が弾けなくなりました。今では何の問題もなく演奏できます。
じぶんでは音階などのイメージはしません。するのは音感、音程、フレーズ、リズムです。ですので基本的に自分で口ずさめる曲であれば演奏可能です。
子どもの頃ピアノの先生から「弾けなかったら歌ってごらん」とよく言われました。
しかし、そのためには、楽器で自由自在に音を出せるというのが絶対条件です。その為には基礎練習は必須です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。気になる部分について、さらに質問してもいいですか?
「基本的に自分で口ずさめる曲であれば演奏可能です。」とありますが、どんなキーでもそうなのですか?

補足日時:2002/04/02 21:10
    • good
    • 0

>ヴァイオリンの人(アマ):いちいちイメージしてたら、速いフレーズに対応できない。

(楽譜の音符
>(高さ)と楽器で指を押さえる場所が直結してるらしい。)

ベースを弾きますが私はこのタイプが一番近いですね。
管楽器って具体的になんでしょうか?

フィンガリングと書いているのを見るとオーボエのような連続的な音が
出せるものではないと思いますが。

トランペットだったら瞬時とはいえそのような段階を踏まないと発声できなければ
セルゲイ・ナカリャコフのような早いハッセージは無理じゃないでしょうか?

具体的、実際的に不利だと思ったことはあるんですか?
スピードにおいつけないなど。

この回答への補足

こんにちは。補足させてください。
管楽器の種類は、アルトサックスです。(経験2年)
ジャズのアドリブを勉強中です。コード進行にあわせてアドリブで鼻歌をうたう場合はいろんなフレーズが思い浮かびます。
階名をイメージすることが不要なので、フレーズを生み出す作業に専念できている状態と解釈しております。
ところが、楽器を吹いてアドリブをとるとフレーズにつまったりします。
階名をイメージすることにCPUパワーを何%か、いや、かなり奪われている状態と解釈しております。

補足日時:2002/04/02 21:08
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!