
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
矩形波は、
sin(t) + 1/3*sin(3*t)+ 1/5*sin(5*t) + …
と展開できます。
Matlabで書けば、
t=0:0.01:10*pi
y = zeros(size(t))
for n=1:2:10
y = y + 1/n*sin(n*t)
end
plot(t,y)
みたいな感じでしょうか
No.1
- 回答日時:
何をやりたいのかよくわかりませんが,
x=sin(0:0.1:10*pi)
y=sign(x)
みたいなことですか
この回答への補足
言葉足らずで申し訳ありません。
sin波をsin*pi+sin*3*pi+sin*5*pi+sin*7*p…+sin*99*piとしていけば矩形波が作れると記憶しているのですが、どのようにプログラムを組んだら良いのかを質問したかった訳なのです。お手数掛けて申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真図3の回路の入力電圧CH1と出力電圧CH2の波形をオシロスコープで測定しました。発振器を使って矩 3 2022/09/25 14:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- 統計学 統計分析とExcelに詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。 6 2022/05/27 10:30
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- その他(住宅・住まい) ポリカ波板の張り方 5 2022/12/26 05:53
- 教育ソフト・学習ソフト エクセルでマニュアルの図や表をつくる方法を教えてください。 仕事で自分用にエクセルを使用してマニュア 1 2023/02/10 23:02
- Excel(エクセル) エクセルの大きなシートでグラフを見つける 4 2022/07/28 10:07
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピクチャボックスの使用方法
-
C#のループでtextboxに値を入れ...
-
String型の値にスラッシュをつ...
-
ユーザーフォームへのデータ入...
-
VB.NETでのイベントの途中終了
-
演奏記号の・・・・
-
スタイルシート
-
ClickとChangeイベントの違いは...
-
チェックボックスを操作できな...
-
エクセルVBAでテキストボッ...
-
VBAでcallで呼び出したsubを終...
-
【VB.NET】テキストボックスに...
-
dvioutで数式が表示できません
-
VBAで入力数値について
-
Excel VBAでsub,dimは何の略?
-
他のフォームから別のフォーム...
-
texで図と表を並べたい
-
VBA public変数はどのようなこ...
-
定数を構造体で・・・
-
【VBS】クリップボード操作につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボールが壁に当たって跳ね返る...
-
Matlabでsin波を使って矩形波を...
-
VB6でマウスのドラッグで範囲を...
-
画像処理
-
BMPファイルを作成し保存
-
マウスポインタの変更
-
Picture1.Printとしてもpicture...
-
ピクチャーボックスの画像を印...
-
FlexGridで文字色を変更。
-
ベンチマークの実行結果の表示...
-
文字間の幅の設定
-
VB6から.NETへの移行
-
ピクチャボックスの使用方法
-
VBで問題集を作りたい
-
SCALEの使い方教えてください
-
Visual Bassicで画像を回転させ...
-
ピッ、ってアルファベットでど...
-
Matlab/SimulinkのChirp信号に...
-
複雑な条件の書き方
-
ピクチャボックスのサイズを状...
おすすめ情報