
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
よくドラマとかではありますよね~(笑)
日本人て言葉にしませんよね、そういうこと。
でもかえって日本人がいきなりそんなこといったらびっくりしちゃうかも。
私も、ねぎらい、というよりも「すごいことやったんだ」という尊敬のまなざしくらいは、ほしかったですね~(笑)
なのに旦那ときたら客観的というか冷静というか、まず生まれたら感動よりも先に感心(おーこういうふうにうまれるのかーみたいな)と、指の数を数えたらしいですよ(笑)
あげくには、いくら私が安産かつ、痛くてもうーっとうめくだけで我慢していたのをいいことに、「思ったよりラクそうだったよなあ、そんなに痛がってなかったし…」
キックくらわしてやろうかとおもいましたよ~
お前がうんでみろー!って(笑)
でもそんなパパでも人一倍面倒見がよくって、うちでは「ママが2人」と親戚などにももっぱら噂です。
言葉ももちろん大事ですが、これからながい育児、言葉よりも実践が助かるようになってきますよ~(笑)
No.8
- 回答日時:
私は覚えていません。
でも、肉親で初めて娘を抱いたのは旦那で、初めて生まれたての赤ちゃんを嬉しそうにずっと抱いている旦那を見ていると幸せな気分になりました。
立ち会ったことにも、血が苦手なのにものすごく感動して、次の子も立ち会ってくれると言ってくれています。
旦那からは何か言って貰ったような気もしますが、私も10時間以上陣痛に眠いのを振り切りながら付合ってくれてお礼を言ったかどうか覚えていません。
もし、次も立ち会って貰えたら、ちゃんとお礼が言いたいなぁと思いました。
ドラマで見かけるシーンについては、フィクションです。理想が大きく反映していると思います。出産シーンだってドラマと同じようにできましたか?そんなことないですよね。
汚い話ですが、私は出産直前、ものすごく大きい方がしたくなって、結局しちゃったようなんですが、そんな姿を見てもいまだに女としてみてくれている旦那には感謝すらします。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
>出産された方、何か言ってもらいましたか?
ありなしで言うとありませんでした。
その時は、本当に疲れていたんだと思います。
私が24時間陣痛に苦しんだ上、転院後緊急帝王切開で
出産という状態でした。私が途中で水も食事も喉を
通らなくなった時、ずっとそばにいてくれました。
転院した時も、一睡もしていないのに入院手続きやら
荷物の搬送やらで本当に大変だったと思います。
言葉はありませんでしたが、そのサポートに本当に
感謝し、私から手術後お礼を言いました。
ここから余計なお世話ですが、質問者様の今の
お気持ちは旦那様に正直に言っておいた方が
よいかもしれません。夫婦生活はこれからが
長いんです。少しでもわだかまりがあったら、
早めになくした方がよいと思います。
実は、私も育児中です。共に頑張りましょうね。
回答ありがとうございます。
気持ちを伝えてわだかまりをなくしたほうがいいというアドバイス、
ありがとうございます。とってもよくわかります。
がんばってみます。
No.5
- 回答日時:
私が、出産後、部屋に戻ると、夫が、「よかったね。
今日の晩ごはんはエビフライだよ」と一言・・・。その後、次女のときは、立会い出産だったのに、言葉が出なかったようです・・・。
男は言葉が少ない、と思っていても、やはり、さみしいですよね。
たまに、無口な夫が「ありがとう」と言ってくれると、天に昇る気分になります。
なので、私も、夫に感謝するようにしています。
育児がんばりましょう!!
回答ありがとうございます。
>「よかったね。今日の晩ごはんはエビフライだよ」
これを読んで思わずニッコリしてしまった~
無口だとほんの一言が嬉しいですね。
No.3
- 回答日時:
2歳の娘がいます。
娘の出産は朝5時でした。
私も期待していたのに何にも言わないのでお疲れ様とか言う言葉はないの?と聞くと本気で俺は徹夜で仕事に行ったんだと言い返されました。がっくりしましたね・・・
そんな人ですから育児に関しても、・・・って感じで、大変でした。最近でも自分の実家に行って私が子供ばっかりしか見てない冷たいひとだなどとぐちっていたそうです。姑が説教しといたよと教えてくれました。
そういう言葉のいえない人はねぎらいの気持ちを持ち合わせてないんだと思います・・・残念ながら。
私はもうあきらめました。
質問者様のご主人がそんな人とは限りませんが・・・
お気を悪くさせたらすみません。
でもあまり期待せずにいたほうががっくり来なくていいかもしれないと思い、書き込ませていただきました。
育児、がんばってくださいね。
回答ありがとうございます。
それはかなり悲しいですね。
口べたな夫なのですが、出産の時くらいは言ってくれるかなと
期待していたんですけど。。。
やっぱり期待してはいけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 妻の許せない発言。妻を許し夫婦関係を再構築するべきでしょうか。 11 2022/08/03 11:17
- 夫婦 優しくすれば、優しくなりますか? 1 2022/08/21 10:41
- 夫婦 稽留流産した妻について 3 2022/10/05 13:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- 夫婦 子あり夫婦どこまで我慢?できますか? 16 2022/03/23 23:48
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 夫婦 2人目を諦めた方にお聞きしたいです。 2 2023/05/19 15:59
- 兄弟・姉妹 デリカシーのない嫁父 5 2022/09/21 04:12
- 夫婦 夫婦喧嘩について 夫婦喧嘩になると、妻の話がものすごい口調に変わり、ディベート大会かの様に言葉尻を捕 3 2022/07/23 01:52
- 妊娠・出産 旦那に逃げられて離婚は決まってます。 一昨日出産しました。 出産予定日1週間前に好きじゃなくなったし 7 2022/07/14 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通奥さんが出産の退院の時、...
-
子供が産まれた後、休みとりま...
-
臨月に夫のみ義実家に帰省します。
-
妊娠5ヶ月です。 旦那が長期出...
-
嫁の出産後の僕の実家の家族の...
-
出産直後の旦那の結婚式出席に...
-
出産と葬儀が重なった場合
-
お産の入院中や退院後すぐ義父...
-
出産後、何日目から面会できる...
-
出産時、遠方の実母に手伝いに...
-
出産した妻に夫からのねぎらい...
-
嫁の里帰り出産は、義父母にと...
-
出産後の悩み
-
妻の出産に「ありがとう」と言う事
-
海外からの里帰り出産の場合
-
出産予定日に社員旅行にいく夫
-
産後の卒園式
-
両親が遠方に居る場合の出産に...
-
さあ 赤ちゃんが生まれました...
-
姉の出産にどこまで協力するか
おすすめ情報