dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

孫悟空って長いあいだかいおうのところで修行して結構パワーアップしましたが、なめっくせいに行くわずか1週間で戦闘力が爆発的にパワーアップしていました。それはかいおうのところにいたときとは、比にはなりません。なんでこんなにパワーアップしたんですか?かいおうでの修行はいったいなんだったのでしょうか?

A 回答 (5件)

サイア人は重傷を負いそれから回復すると


飛躍的に戦闘能力が向上します。
ベジータはナメック星ではそれでスーパーサイア人になろうとしました。
クリリンがベジータをわざと攻撃

ドラゴンボールで回復

デンデが拒否
って結果でしたが

悟空の父親も何度も重傷からの回復で下級戦士ですが
かなりの戦闘能力を身につけました。

で宇宙船内で悟空は何度も重傷を負う修行をしました。
仙豆をそれで消費しました。
    • good
    • 0

界王星での修行で、悟空はそのほとんどの時間を界王拳と元気玉の習得に費やしています。


そのために、戦闘力の上昇はそれほどでもなかったのです(それでも元の10倍以上になってるんですが)。

ナメック星へ行く途中の修行では新しい技を身に付けたりはせず、
基礎能力の上昇にのみ重点を置いて鍛え上げています。
ここに差があるのだと思われます。

実際、界王星で修行したのに元気玉などを教わっていないピッコロ、ヤムチャ、天津飯、餃子は戦闘力をかなり上げています。
(アニメ版じゃギニュー特戦隊に勝てるくらいに…)
    • good
    • 0

可能性に気が付いたって事じゃないですかね。


人間の世界では、達人が少なく、上達のレベルにも限りがありました。
海王はそのきっかけを与えたに過ぎません。
それに、ベジータと戦った事により、自分のさらに強くなる可能性に気が付いたのだと思います。
パソコンを始めてから1週間の人の1週間と、何年も触っている人の1週間では、できる量・質が違ってきます。
よいライバルがいるのと、いないのでも違ってきます。

それに海王のいる星は、重力十倍、ナメック星に行く宇宙船は100倍まで出たと思います。
うろ覚えですが、アニメではその途中の修行シーンもあり何度か死に変えた、または死ぬような修行をしていました。

未だにドラゴンボールの話題が出るのを、ファンとして少し嬉しく思います。
    • good
    • 0

I_like_unchiさん



 こんにちは。。

 パワーアップしたのは、ナメック星に到着するまでの間、
 宇宙船で修行したからです。

 かいおうでの修行ですが、
 ラディッツ戦で死んだ悟空が、一年後にくるベジータ&ナッパと戦う
 為に修行したのかと。。


 
    • good
    • 0

ナメック星に行く際にはわざと自分を傷つけて”瀕死の状態から回復”することを繰り返していたからです。


こうするとサイヤ人は爆発的に戦闘力を伸ばせるのです。

この辺原作でも説明がありましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!