プロが教えるわが家の防犯対策術!

ライティングソフトを使ってTV映像をDVDに焼いてるんですが自分が使ってるソフトでは音量を上げて書き込むことができません。

いつも後からDVDを見ると音が小さいのが気になるので音量を上げて書き込みたいのでこれが可能なオーサリングソフトではないライティングソフトがあれば教えてください

A 回答 (1件)

残念ながら、そんなに単純ではないです。



そういうソフトは存在しません。と言うか、実現不可能なので存在する事が出来ません。

DVDに焼くデータの形式にもよりますが、まず、DVDに焼く前のデータを、mpegなどの映像と音声に分離する事が出来る形式の音声付き動画ファイルにしなければなりません。

次に、動画映像編集ソフトなどを用いて、音声付き動画ファイルを、映像と音声に分離しなければなりません。

分離後、もし、分離した音声がAC3形式など、デコードとエンコードが必要な形式なのであれば、エンコーダー、デコーダーを使用して、標準的な音声ファイル(Wave形式)に変換します。

次に、一般的な音声編集ソフトを用いて、音声の音量を変更します。

次に、可能であれば、音声を元の形式(例えばAC3形式)にエンコードし直します。

次に、動画映像編集ソフトなどを用いて、分離して取っておいた音声が入っていない動画ファイルに、音量を変更した音声ファイルを合成し、音声付き動画ファイルを作成します。

次に、必要であれば、音声を入れ換えた動画ファイルをオーサリングし直して、DVDに焼ける状態にします。

最後に、これをDVDに焼けば完了です。

なお、オーサリングし直しは必須になるので、メニューは作り直しです。

ここまで読んで「なんで音声だけ簡単に入れ換えできねえんだよ?」と思ったと思います。

実は、DVDビデオのデータファイルの中は
「制御部」+「インフォメーション部」+「映像インフォメーション部」+「映像」+「音声インフォメーション部」+「音声」
のデータが繰り返してサンドイッチ状になっている為、データ部分を先頭から解析して行かないと、音声のみを抜き出す事が出来ません。

しかも、音声にAC3形式など、リニアPCM形式ではない、圧縮された形式を使用していた場合、単純入れ換えは絶対に不可能です。

なぜなら、音量を変えた事によってデータの中身が変わり、それによって圧縮比率が変わってしまいます。つまり、圧縮後のサイズが変わってしまうのです。

圧縮後のサイズが変わってしまうと、元の領域に収まらなくなったり、元の領域より小さくなって余りが出てしまいます。そうなると、動画ファイルを最初から作り直しになってしまいます。ファイルの中の制御部やインフォメーション部には、実データの位置やサイズが書いてあるので、これらが狂うと再生できなくなるのです。

もちろん、動画ファイルが変わればオーサリングもやり直しになります。

そんな訳で、色々ソフトやツールをかき集めて、PCで時間のかかる分離、加工、結合、エンコード作業をするよりも、

1.DVDプレーヤーの音声出力をアンプに繋ぎ、アンプで音声を大きくして、アンプ出力を別の録画装置の音声入力に繋ぐ。
2.DVDプレーヤーの映像出力を別の録画装置の映像入力に繋ぐ。
3.焼いてあるDVDをプレーヤーで再生し、別の録画装置にダビングする。
4.別の録画装置にダビングしたのをDVDに焼き直す。

って事をした方が10倍早いです。

2時間のDVDに対して、デコード、音声映像の分離、音声調整、音声映像の結合、再エンコード、再オーサリング、と一連の作業をやると、絶対に2時間以上掛かります。

それよりも、音声をアンプで増幅しつつ、2時間のDVDを2時間かけてダビングした方が絶対に早いし、手間もかからないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!