dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの父は結婚指輪をしていません。アクセサリーが嫌いだからと言うのですが、そもそも今でもちゃんと持っているのかどうかもあやしいです(--;)
50代後半くらいの男性ってしてない人が多いですよね?そこで、その指輪を大事にしまっているのか、それとも失くしたのか、正直どこにあるかもわからないのか、聞かせてください^^(今でもはめている人はご遠慮願います)
ちなみに知人は、奥さんが太ったために、自分の指輪を取られて一つの指輪にして奥さんがはめているそうです(笑)

A 回答 (10件)

うちの父は、技術系の仕事をしていて、指輪をすると商品とぶつかって商品を傷めたり、工具とぶつかって指輪を傷めたりしそうだから、つけない、と言っています。

私が幼稚園くらいの時に、実物の指輪を見せてもらいましたが、結婚式と新婚旅行の時しかしてないとの事で、ぴっかぴかの状態でした。
でも、そうは言いながら、ただ恥ずかしいだけかなと、娘の私は思っていますが。(他の方の回答にもありますが、60代くらいの男性は、男がアクセサリーつけたりヘアスタイルを必要以上に気にするのは、ちゃらちゃらして格好悪い、という考えの人が多いようです)

母の方は、結婚式以来、外していないのだそうですが、太ってしまって今は外そうと思ってもまず取れそうもない状態になっています(当時7号→今は15号?)。

私も、指輪とか腕時計は、嫌いではないのですが、仕事をするとき等は何となくうざったい感じがして全部外さないと落ち着かないので(髪を束ねるゴムでさえ絶対外す)、結婚してもおそらくしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
私もご回答者様のお父様同様、「男がアクセサリーつけたり、ヘアスタイルを必要以上に気にするのは、ちゃらちゃらして格好悪い」という考えです。旦那さんになる人にも、指輪をつけさせることはしないです。気持ちが確かなので、つけてほしいとも思いません(したけりゃつければ?ってくらいの気持ちです)

お礼日時:2006/10/29 15:39

40代の夫婦です。

夫婦してしてません(苦笑)
夫は、新婚1ヶ月程でしなくなりました。
見た目は気に入っていたのですが、彫り込みのあるデザインのせいか、洗顔時に顔を引っかいてしまうのと、NO.8さんと同じく仕事上も問題ありということで。私のアクセサリー類と一緒に保管してます。
私は子育て中に手(特に指輪部分)がひどい主婦湿疹になり外しました。手術痕のケロイドみたいな状態が、元に戻るまで3年かかりました。
時々トライしますが、汗をかくとまた猛烈なかゆみが…悲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
指輪で湿疹とは・・・。大変なものですね。お大事に。

お礼日時:2006/10/29 15:43

 40代男です。


金庫に保管してあります、、、あるはずだと思います。おそらく探せばあるのではないかと、、、多分そう思います。結婚式以降は着けたことも見たこともありませんが。
テレビで占いの細木さんが「いい歳した男が結婚指輪なんか装着してるようじゃ、ロクに出世しない」とか言っていましたが、それについては私も全く同感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
私も細木さんの考えに同感です。男性のアクセサリー自体、あまり好きではないです。

お礼日時:2006/10/29 15:42

10代後半男性です。



うちの父は56ですが同じく指輪はしません。あるかどうかもわかりません。以前つければ?って話になったんですけど、指輪は日本の文化じゃないって言ってしません。母(45)も全くしません。

どの世代から普通にするようになったんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
確かに指輪をするのは日本の文化じゃないようですね。

お礼日時:2006/10/29 15:35

30代後半男です。


「どうせ着けないから」とその分の予算を妻の指輪に廻しました。
私の分は購入しませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
つけないとわかっていたら、購入しないのもいい決断だと思います。

お礼日時:2006/10/29 15:33

40代♂結婚15年です。


結婚指輪を買い、結婚式で形だけ指輪の交換をしましたが、その後は一切見たことがありません。妻がどこかに保管してるのだと思いますが、今となってはおそらく妻もどこに保管したか、覚えていないでしょう。
私の場合、結婚指輪をするということについて、かっこ悪いから嫌だとか、恥ずかしいとかいう気持ちはありませんでした。そういう意味では指輪をしてても良かったのですが、指輪などしたことがないので、きっと物理的に嫌になるだろうと思ってしなかったのです。物理的に嫌になって、気になって、無意識のうちにはずしてそのまま無くしてしまいそうな気がしたものですから。(腕時計でもそういうことがあったので)妻もそれを理解したのか、私が指輪をしないことについて何も言いませんでした。
結婚式の儀式のために買っただけですから、もし今行方不明でも気にならないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
きっと奥様がどこかに?保管されているのですね。つけないことに何も言わない奥様でよかったですね(^-^)

お礼日時:2006/10/29 15:32

私(50代後半)の場合は指に何かを付けるのは邪魔ですし


油だらけの仕事ですから指輪はあったけど付けたことはほとんどありません。
多分、妻がどこかにしまっていると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
お仕事でつけられないという方も多いのですね。なるほど。

お礼日時:2006/10/29 15:31

60代男性です。

われわれの世代は男がアクセサリーをつけることは
あまり有りませんでした。勿論、結婚指輪をつけている人もほとんど居なかったと思います。私もつける気がなかったので、結婚指輪は持っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
ご回答者様の年代でしたら、している人の方が少ないですよね。

お礼日時:2006/10/29 15:30

うちの両親の場合、結婚したときにかなり貧乏だったため、父の指輪は買わなかったそうです(買ってもつけないし、という結論になったそう)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
男性の指輪を買わないという場合もあるのですね。父も買わなかったのかもしれません。

お礼日時:2006/10/29 15:29

三十路手前の♂です。


結婚していますが指輪はつけていません。
もちろん大事にしまってあります。
既婚友人♂では8人中5人がつけていません。
無くしたかどうかは不明ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
若い方でもしてない人も多いのですね。

お礼日時:2006/10/29 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!