
こんばんは
はじめてジャッキスタンドを購入しました。
購入する前に、ネットで使用状況を公開されてるホームページを拝見してイメージトレーニング&勉強をしました。
それぞれ個人的差で微妙に使用方法が違っていましたが、だいたい把握しました。
これから実際に使用します。
確認の為、私の使用イメージを書きます。
「違うよ!」「このようにしたら!」など補足などありましたらお知らせ下さい!
あってる場合は、「OK」と回答いただければ幸いです。
ジャッキスタンド4個使用して車体を持ち上げる。
使用工具はフロアジャッキとジャッキスタンド(受け皿ゴム付き)
1、フロントをフロアジャッキで上げる
2、純正ジャッキポイント下にジャッキスタンドを置く
3、フロアジャッキを下げる。
4、リアをフロアジャッキで上げる
5、純正ジャッキポイント下にジャッキスタンドを置く
6、フロアジャッキを下げる
7、ジャッキスタンド4個で車体を持ち上げ完了
このような流れで良いでしょうか?
ジャッキスタンドを外す場合は、上記の逆でいいですか?
リア部分を外してフロント部分を外す。
回答、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
三本足のウマの設置方法は文面で表現するのはなかなか難儀です。
PCの画面が車体全体を上から見た状態で、画面の上が車体の前、下が後ろだと仮定すると、前側をジャッキアップするときのウマの足の向きは
▽ ▽ (頂点が足の接地位置)
となります。後ろは逆で
△ △
となります。
私の説明ではよくわからないと思いますので、知識のある方に実物でレクチャーしていただくのがよいでしょう。
お世話になります。
実際に使用してる方に聞いてみましたが
方向は気にせずに使用してるそうです。
当方は初心者ですから基本どうりに使用したいと思います。
この設置方向ってカメラの三脚の原理と同じですね!
イメージを膨らませて、明日チャレンジします。
この度は、有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
ジャッキスタンド(リジッドラックまたはウマと言った方が通りが良いです)の使い方は先に回答された方の通りです。
リジッドラックが三本足タイプならその正しい向きを、またサイドブレーキ作動輪とその開放・作動のタイミング等は、ご存知でも今一度確認してから作業に移ってください。
参考程度にしていただきたいのですが、四輪すべてをジャッキアップして保持するのはあまりお勧めいたしません。
車体の経年による歪みや路面の勾配によって四点すべてがしっかり保持する事は稀です。
三点噛みになると(無論リジッドラックの高さ調整で四点保持に出来ますが、ジャッキの上げ下げが面倒なのでサンデーメカの方々は大抵そのまま作業してしまいます)ボルト・ナットに力をかけたときに容赦なく車体が揺れます。
特に車体の横方向に衝撃力が加わると運が悪ければリジッドラックが倒れて車体が落っこちます。
前または後のみのジャッキアップであれば上記のようなことは起こらないのですが、キャリパー・ローターの塗装という事で(取り外して作業するならば)片側ジャッキアップも無理な話なので面倒でも次のような手順を踏んで安全性を確保してください。
・屋外作業ならば、風の強い日は避ける。
・前輪をジャッキアップする際に後輪に輪留めを併用する。
・ウマは出来るだけ下のポイント(タイヤが浮くだけの)で使用する。
・前側のウマ掛けが終わったら、左右で前後方向の相違がないか調べる。また、しっかり噛んでいるかウマを軽く蹴って調べる。
・後側をジャッキアップするとき車体は前側のウマとジャッキの三点支持なので、特に前のウマがおかしな風に動いてしまっていないか逐一確認する。(しゃがんで見ながらジャッキを上げ下げする)
・後ろのウマ掛けが終わったら「必ず」四つすべてのウマを軽く蹴ってしっかり噛んでいるか確認する。少しでも動いてしまうものがあればウエスなどを噛ませて四点噛むようにする。
・上記が終わったら、車体の下にはずしたタイヤを置く。(人命保護を絶対的に最優先するなら、前のウマ掛けが終わった時点で入れてしまう)
また、ジャッキを作業する側の(前後)ジャッキアップポイントに1~2センチほどのクリアランスをもって配置しておく。
・作業するとき、緊急時に救助してもらえるように最低でも一名の同伴をつける。
安全に対し注意しすぎるという事はありません。一度行った事のある作業でも慢心することのないようにしてくださいね。
早急の回答有難う御座います。
丁寧に記載していただき大変参考になります。
少しでも作業性アップと思い4個購入しました。
やはり4個使用して車体を持ち上げるって危険が伴うんですね!
まず手始めに、今回は安全を考えて前後別々に作業しようと思います。
では一般的な名称でウマ>当方の物は3本足ですが設置の正しい方向があるんですか?説明書には記載していません。
すみませんがご存知でしたら設置方向を教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
1、フロントをフロアジャッキで上げる
ジャッキポイントであるかの取説確認(又は販売店で)をしてからです。
2、純正ジャッキポイント下にジャッキスタンドを置く
ポイント部が凸形状の場合は凸部逃げのあるアタッチメント(又はゴムや木で自作する)を付けて下さい。
3、フロアジャッキを下げる
スタンドがポイントに正確に当たっているか確認して下さい。
4、リアをフロアジャッキで上げる
ジャッキポイントであるかの取説確認(又は販売店で)をしてからです。強度ありそうに見えても必ず確認して下さい。
5、純正ジャッキポイント下にジャッキスタンドを置く
6、フロアジャッキを下げる
7、ジャッキスタンド4個で車体を持ち上げ完了
落下対策としてタイヤとかブロックとかを車体下に置いて下さい。
スタンドは車体を支えているだけなので、何らかの力が加わると外れるとか倒れるとかするという事を頭に入れて作業して下さい。
回答、有難う御座います。
当方のイメージと同じようで安心しています。
そうですね!安全対策は十分しようと思います。
純正ジャッキポイント用アダプターも用意しています。
No.2
- 回答日時:
車の取り扱い説明書に、馬を使う場合のポイントが書いてある場合があります。
(スズキのスイフトとかは、この場所に馬をかけろと指定されているポイントがある)
No,1の人が言っている通りどんな作業をするのか?によって馬をかける位置が変わってきます。
また、タイヤを取り外す場合は車の下に外したホイルをおくようにしてください。
そうすると、万が一馬が外れてしまったり倒れてしまってもタイヤの厚み分だけは残るので助かる可能性が高くなります。
回答、有難う御座います。
何をするんですか?>以前塗ったキャリパーとローターを別色に塗り替えです。
ジャッキスタンド無しで苦労したから、今回購入したんです。
一応、ジャッキポイントは知っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 防災 ジャッキは有名企業は作っていないのですか?災害に使うためにジャッキを調べてるのですが出てくる商品の大 1 2023/04/13 14:00
- 防災 災害時に使う機会が多いのはノコギリよりジャッキとバールですよね?ジャッキとバールさえ買えばノコギリは 1 2023/04/13 20:23
- その他(悩み相談・人生相談) ジャッキで上げたフォークリフトが 頭に落下したら、ペチャンコですか? 6 2022/04/08 19:45
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のレベルゲージはどこにあるんですか? 車種は前期型の日産デイズなんですが冷却水のリザーバータン 5 2023/02/07 14:42
- 車検・修理・メンテナンス タイヤがぐらぐらとブレている、原因は? 7 2022/08/14 19:23
- 車検・修理・メンテナンス 夜分遅くに大変失礼いたします。 カー用品と言えば、『アップガレージ』様のご用件でご質問をさせて頂きま 2 2022/05/01 07:44
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド選びについて 6 2023/02/09 17:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
Oshiete.goo と OKwave
-
メンテナンス後に期待しても良い?
-
ドリンク自動販売機のメンテナンス
-
BMW 02について
-
機械時計の・・
-
zx25rとcbr250rrの二代持ちはど...
-
リールのメンテナンス
-
メンテナンス方法を教えて下さい
-
グランツーリスモ5について
-
東京電力 「でんき家計簿」シス...
-
XJR400にセンタースタンド
-
トランペット入門
-
メンテナンスって何ですか?
-
リヴリーについて
-
システムバスについて
-
マーケットスピードが時々接続...
-
アストンマーチンを大阪で乗る...
-
アメリカン用メンテナンススタンド
-
車のメンテナンスについて質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のメンテナンスについて質問...
-
トヨタのメンテナンスパックに...
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
体をメンテナンスという言葉に...
-
フロアジャッキを買いましたが...
-
nゲージの動力車の寿命はどれく...
-
ジャッキスタンド使用について
-
機械式腕時計について
-
パナソニックホームエレベータ...
-
詳しい方 お願いいたします。 ...
-
水曜日の昼頃にメンテが多いの...
-
Red Hat Enterprise Linux Test...
-
サンダー250を買おうか迷ってま...
-
ノアのジャッキアップについて!
-
数年間、土に埋まっていた拳銃(...
-
スクウェアのホームページに行...
-
アメリカン用メンテナンススタンド
-
エアガンについて
-
ジャッキアップ
-
センタースタンドは必要ですか?
おすすめ情報