
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
えっ 嫌な顔は2番目に行ったガソリンスタンドですか?
>去年あるカー用品店でタイヤを替えたとき亀裂があると言われ本来より多く払いました。
これは夏と冬とのタイヤ替えの話ですね。
タイヤを新品と交換したのに亀裂があった、ということではありませんよね(あったら大変だ)
それと、今問題なのはガソリンスタンドの対応のことなのですか。
なんでガソリンスタンド店員が機嫌を損ねたのでしょうね?
はぁー 何だか疲れました。
時系列を整理する必要があるみたいです。
ごめんなさい、わたしお酒が途中になっているので今夜はこれでシャットダウンします。
返信するとすれば明日になります。失礼します。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
お礼と返信のタイミングが合わなかったですね。
最初のお店ではタイヤの点検(まだ使えるか?)ということで相談に行った。
でも嫌な顔をされた。
何らかの理由があって応対が悪かったようです、しかし理由の如何によらず嫌な顔はいけませんね。
そのお店は二度と行かない、ことにしましょう。
確かにタイヤの寿命判断はユーザーさんには難しい。
それを良いことに新品タイヤを売りつけようとするのがよくあるカー用品店。
先にも書きましたように、先日車検で世話になったお店が良いと思いますけどね。
そこでも交換を強く勧められたら交換を決断しましょうよ。
おそらく嫌な顔をした方は、他にやらなければいけない業務がある、予定が詰まっている、入ったばかりでいっぱいいっぱい等色々考えられますね。タイヤに詳しいスタッフも休みだったりお客様対応をしていて対応できるのが自分しかいなかった等もありますね。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
タイヤの話でしたか。
質問者さんは先日車検が終わった、と書いていた方ですよね?
車検が終わった=合格した ということは、その時点でタイヤはOKの判定を受けています。
その時点とは検査の日です。
その後あなたの車両になにか変わったことでもありましたの?
例えば車検時はスノータイヤで受験したが、その後暖かくなってサマータイヤに替えた。
そのタイヤが心配だ、ということですか?
でしたら車検を通してもらった整備工場に行ったらどうです?
相談料は無料とは行きませんが、先日車検を受注したお客様ですから安く見てくれるでしょう。
去年あるカー用品店でタイヤ交換をした時に受付の人から「タイヤに亀裂が入っている」と言われ、本来の額より多く払いました。ボーナスが一気になくなりました。その経験から急な出費にならないように次いでにタイヤの状態も調べてもらっていました。解決しなかったため、行きつけのガソリンスタンドに行ってお願いしたら嫌な顔をされました。
No.3
- 回答日時:
最初の店舗で手を上げた要求でしたら、次の店に行くのは自然なことですね。
でも、それほどの高度な要求であれば(作業なのか用品の購入なのか回答者には分かりませんが)次の店舗でも解決しないかも知れません。
となれば、自分でやるしかない。
ですが、自分で出来ないから用品店に行った訳です。
はたして出来ますでしょうか?
ナニを求めに行ったのか。
欲しいものはナニか。
それでナニがしたいのか。
それを開示していただかなければ回答者はお役に立てません。
No.2
- 回答日時:
今晩は
私は、私はですよ
車は多くの消耗部品で出来ております
故に円運動や耐久性により寿命が来ると思います
その時期はというのですね
走行距離8万キロ
年数は10年から13年
新車も中古なら3万キロ迄で飼う
8万キロ越えたら10万以上の修理費がかかるようなら買い替えですね
どうも無ければそのまま乗る
軽自動車、コンパクト車の場合ですね
8万キロ迄なら
オイル1年に1回
ブレーキオイルは4年
クーラントは4年
バッテリーは4年
タイヤは4万キロ
ブレーキパッドは車検の時に見てもらう
ワイパーゴムは4年に1回
これ以外は要らないのでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古いDAIHATSUミラ
国産車
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
5
タイヤの引きずり
車検・修理・メンテナンス
-
6
車 アイライン取り付けしてから
車検・修理・メンテナンス
-
7
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
8
軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?
国産車
-
9
フォグランプですが
国産車
-
10
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
11
初代アクアでリッター35出した俺の運転すごくないですか? 4月頃に75kmの距離を高速使わずに下道で
国産車
-
12
タコメーターの「OFF」の位置とは?
その他(車)
-
13
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
14
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
15
互換品とされるオルタネータの品質は大丈夫か?
車検・修理・メンテナンス
-
16
WRCのトヨタGRヤリスラリーですが、どこがヤリスなのでしょうか?
その他(車)
-
17
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
18
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
19
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
20
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水曜日の昼頃にメンテが多いの...
-
Red Hat Enterprise Linux Test...
-
シュレッダーのメンテナンスに...
-
パワプロ 今はまだミキサーする...
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
モータを利用した直線往復運動機構
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
ジムニーJA11 タイヤはみ出し
-
AF35・初代ライブDioのドライブ...
-
rg125ガンマ(NF11F)のタイヤ交...
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
タイヤの窒素ガスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
パナソニックホームエレベータ...
-
【空調服の清掃方法】空調服の...
-
体をメンテナンスという言葉に...
-
水曜日の昼頃にメンテが多いの...
-
nゲージの動力車の寿命はどれく...
-
フロアジャッキを買いましたが...
-
ジャッキスタンド使用について
-
zx25rとcbr250rrの二代持ちはど...
-
バイクのオーバーホールについ...
-
詳しい方 お願いいたします。 ...
-
フェラーリffは毎日乗っても壊...
-
トヨタのメンテナンスパックに...
-
サンダー250を買おうか迷ってま...
-
ハーレーの寿命
-
Red Hat Enterprise Linux Test...
-
INAZUMA400の購入を決めたので...
-
さっき、教えて!gooがアプリ、...
-
内海緑地の荒廃
おすすめ情報