
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様は何がしたいのでしょうか?
車検のことだけであれば、車検時にプラ版などでかんたんにフェンダーのタイヤハウスの内側に沿ってかんたんオーバーフェンダーを着ければよし。(500円くらいで出来ます)
ただこの場合、車検上の全幅が変更になるので、一番簡単に安く上げるには、車検のときだけ友人にタイヤを借りるか、どこか工場にお願いするのであればスズキ車の取り扱い工場に出してタイヤを借りればいいでしょう。
通常この程度で整備不良をきられることはありません。
セルシオ等で1センチも出ていれば目の敵にされますが、ジムニーなどははじめからクロカン、R&Vと言う認識がありますから、警察も黙認です。第一、8ミリくらいだと目立たないのでわざわざ止められる事もないでしょう。
私のお遊びで1台持っていますが、機能性よりも見た目仕様ですので、10センチは出ています。4年も乗っていますが止められたことはありません。
何よりもその状態が気に入らないのであれば、ホイール、タイヤの変更ですね。純正ホイールであればヤフオクあたりで安く出てますよ。

この回答への補足
いやあ、いつものスタンドにオイル交換してもらいに行ったんですが、
いつもと違う人で
「前にやってもらってた人はどうか知らないが、タイヤがはみ出てるからオイル交換はできません」
と言われたんで、交換できないのはまずいのでどうかしたいなと思いまして。
No.5
- 回答日時:
とりあえず、公道を走れるようにしたいのであれば、カネ貯めて、足周りをすべて純正品に戻すしかないと思います。
細かいことを言えば、ホイールを変えてタイヤがフェンダーの中におさまったとしても、リフトアップなどの改造をしていて、車検証の記載と異なった寸法になっていては車検は通りません。
どうしても車高を落としたくないようでしたら、構造変更検査というものを受けて、車検証の記載を変更してください。
No.4
- 回答日時:
タイヤがはみ出てるってことは違法改造なので、買った店に相談してみるっていう手もあると思います。
クレーマーになれとは言いませんが、車検に通らない車を売るっていうのはおかしいですし。ところで、タイヤのサイズは純正と同じなんでしょうか?
タイヤのサイズが純正と同じなら、スペーサーが入っているのか、ホイールのオフセットが違っているのかのどちらかだと思います。
タイヤが太いなら、純正サイズに戻しましょう。
オーバーフェンダーでは何の解決にもなりません。ただの違法改造です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス タイヤの購入&交換方法 2 2022/06/10 14:25
- 国産車 ジムニーの純正タイヤってだいぶ大きいのでしょうか?ハンドル据え切りにするとサイドミラーよりはみ出しま 1 2022/04/26 21:14
- カスタマイズ(車) ジムニー乗ってるのですが夏タイヤとスタッドレスのホイールを同じにしてスタッドレスの時に夏タイヤをスペ 5 2023/01/06 20:27
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 国産車 新型ジムニーに一個前のジムニーのタイヤはあいますか? 4 2022/06/18 12:20
- カスタマイズ(車) 車のタイヤとホイールの適合性 1 2022/08/08 21:17
- 国産車 スペアタイヤをはずしている車 5 2022/06/11 20:12
- その他(車) タイヤ13インチ 80を送る方法を教えて下さい。 14インチと間違えて13インチを購入してしまい、返 2 2023/05/09 15:25
- カスタマイズ(車) はじめまして。軽自動車に乗っています。後ろタイヤがフェンダーより少しでもはみ出ていたら、警察に違反切 3 2023/02/27 19:07
- カスタマイズ(バイク) ZRX1100に180サイズのタイヤは装着できますでしょうか? これからバイクを購入したいために、色 1 2023/05/29 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティバンはタイヤが8PR指定...
-
ツライチで飛び石傷増加?
-
タントカスタムのタイヤを165/5...
-
はみタイを防ぐには、オーバー...
-
ジムニーJA11 タイヤはみ出し
-
オーバーフェンダーをノーマルに
-
フェンダーマーカーの色と車検
-
タイヤ インチアップ外径の適合...
-
20インチホイール装着時の車...
-
タイヤサイズによるメーターの誤差
-
ブリスター
-
スピードメーターの誤差GPSスピ...
-
ローダウンの干渉について
-
バモス ホビオプロの構造変更...
-
オーバーフェンダー装着について
-
オーバーフェンダー
-
はみ出しタイヤについて。。。
-
今のシビックタイプR(FK8型)と...
-
アルファードインチアップについて
-
オバーフェーンダーからはみ出...
おすすめ情報