dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の車の標準サイズが185-65-14です。この時扁平率を70に変えた場合、速度メーターに誤差が出るといわれました。どの程度誤差が出るのですか?また、185-70-14を付けようと思いますがやめといた方が良いと思いますか?

A 回答 (6件)

便利なWebサイトがあります。



タイヤ径、ファイナル変更等による速度誤差
http://www.cside.ne.jp/~e01088-1/speed_date2.html

計算したところ、速度の誤差は1%程度です。
メーター表示が時速100km/hの場合は、実際の速度は100km/h。

車検時、許される誤差は時速40km時に+15%~-10%ですので、
全く問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。装着しようと思います。

お礼日時:2008/10/05 07:07

185/65R14の直径:596mm に近いタイヤサイズ



初年度登録が平成18年12月31日以前の車両。
165/70R14 : 587mm
175/70R14 : 601mm
185/70R13 : 589mm

初年度登録が平成19年1月1日以降の車両。(元の直径より大きなサイズは車検に通りません)
165/70R14 : 587mm
175/65R14 : 583mm
185/70R13 : 589mm

平成18年12月31日以前の車両なら寸法の近い175/65R14が無難でしょうがタイヤ負荷能力が落ちるので現状サイズを変えないことを勧めます。
    • good
    • 0

185/65-14を70扁平にするときは185/70-13がベストなんですけどね…。



何を目的に70扁平にしようと考えておられるのか分かりませんが、70の方が価格が安いから、などという事なら大人しく65扁平にしておいたほうがよいと思います。価格も大差ないですし…。

ちなみにメーター誤差の問題は車両の年式によって異なります。2007年1月1日以降に製造された車両は-25%~±0%、それ以前の製造なら-15%~+10%までOKです。
    • good
    • 0

bs bstyleの場合、185/65で外周が596mm


185/70で618mm
その差は22mm
まぁ無視しても良いような感じです。
数キロ速度が低く表示されます。

使えることは使えます。
乗り味は柔らかくなります。
その分、少しふわふわと頼りなく感じるようになると思います。
    • good
    • 0

訂正。



×メーター表示が時速100km/hの場合は、実際の速度は100km/h。
○メーター表示が時速100km/hの場合は、実際の速度は101km/h。


なお、扁平率を上げた場合は乗り心地はふわふわした感じになります.
また、コーナーで踏ん張りが効かなくなります。

小さな車であればさほど問題ではありませんが、
大きな車・背の高い車(ミニバンなど)は不安定になります。

慎重な判断を。
タイヤを最大限生かすためには足回りをすべて変更しないといけません。
純正サイズが一番無難なのは言うまでもありません。
    • good
    • 0

ここを参考にしてみたらいかがですか?



メーター誤差よりも、ボディやサスペンションに接触ということも考えられますし、
適正サイズが一番と思います。

参考URL:http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!