
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元板金屋です。
と言ってもある日思い立って独学で始めたのでいろいろ苦労しました。
板金作業で何が一番たいへんかと言うと色合わせです。
各社国産塗料メーカーの塗料でもフェラーリレッドは調色出来ると言うことになっていますがきっと希望される赤の再現はなかなかに難しいでしょうね。
調色はどの色もたいへんなのですが赤はまた独特の難しさがあります。
ちょっと紫味がある赤を希望する場合青を混ぜれば良いともいえますが
色を混ぜれば混ぜるほど赤の"冴え"みたいなものはどんどんなくなっていきます。
できるだけ赤の冴えを残して色味を変える方法としては違う色味の赤で調色をするということが必要になります。
赤にもいろんな赤の原色があるのです。
もっと言えばあまり色を混ぜないで済ませるためにいかに希望する色合いに近いの赤の原色を選ぶかと言うことです。
方法としてはいろいろな塗料メーカーの塗料の原色表を見せてもらって
比較すると言うのも手かと思います。
暗いところと明るいところで色合いがガラッと変わるのも赤の特徴です。
そういう色の変化を再現するために私などは極端な場合違う色合いの赤を2層に塗装するなど、邪道とも言える方法をとったりもしました。
結論としてはフェラーリレッドをお願いします、と言う注文の仕方より自分のイメージする赤を一生懸命説明して作業者に検討してもらうのが良いと思います。
それを聴いてくれる板金屋さんでなければご希望の赤は得にくいと思います。
私も若い時に真っ赤なスポーツカーに乗ってみたかったです…。
御回答有難う御座います。
国産純正にこだわっているのは、
塗料の価格が安いのと(そう思っています)、
補修の時にタッチペンやカラースプレーを調達しやすいからです。
簡単に済まそうとすれば、フェラーリレッドをお願いすれば早いのですが・・。
オリジナルの赤は(色は)、補修を考えると選択するのは難しいです。
>あまり色を混ぜないで済ませるためにいかに希望する色合いに近いの赤の原色を選ぶかと言うことです。
この説明は勉強になりました。今後に生かしたいと思います。
有難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
車じゃないですけどホンダFORZA(現行)の赤がそれっぽいと思います。
>フェラーリレッドを扱っている塗料メーカーは、関西ペイントのみとか・・。
関西ペイントで扱っているんですか??余談ですが、純正はアメリカのPPG製です。ご存知でしたらごめんなさい。
御回答有難う御座います。
ホンダのHP見てきました。
ホンダFORZAとはBIGスクーターなんですね。
ウイニングレッドという赤ですが、モニターでは分かりづらいですね。
実車を見れる機会があればチェックするようにします。
PPGとはアメリカの塗料メーカーだったんですね。
よく聞く名前だったのですが知りませんでした。
有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
#5追伸です。
タッチアップ用の少量の塗料などはメーカーから販売されていますがそれ以上の塗装用には板金屋さんで自分の所で使っている塗料メーカーのレシピに沿って調色して作ります。
故にフェラーリレッドに似た国産車の純正色の場合結局同じような原色の組み合わせになっている可能性もあり、塗料としての金額はあまり代わらないということになるかもしれません。
これは同じ国産塗料でフェラーリレッドを調色する場合との比較ですがもちろん外国製の超高級塗料(使ったことはありませんが・・・)と比較すればまた違う話になるでしょうね。
こういう塗料がどのくらい発色が違うのか、他の板金屋さんの回答などうかがいたいものです。
最新の国産塗料はかなり発色が良いそうです(メーカー談)。
ちなみに赤とか青とか黄色とかの塗料は白とか黒色より何倍と言う感じで高いんですよ。
顔料の値段の違いですよね。
これを知った時はへ~ッと思ったものです。
全塗装されるのですか?
楽しそうですね。
更なる回答有難う御座います。
色々と勉強になります。
見積もりを取ってもらえば値段的なことは分かってきそうですね。
どこかで聞いたのですが、フェラーリレッドを扱っている塗料メーカーは、関西ペイントのみとか・・。
>全塗装されるのですか?
いつか自分でやろうと思って勉強中です。(^_^;)
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
RX-7(FD型)用の赤が近いようです。
色名はわかりませんが、フェラーリオーナーがタッチアップ用に使っていることで知られています。ただ、実際に赤のFDを見ると色が薄くも見えますが・・・。
全塗装ですとなんとも言えません。
御回答有難う御座います。
FDの赤はフェラーリオーナーも使っているんですね。
という事は、かなり似ているということでしょうか?
でもFD純正の赤は色褪せがひどいので有名ですよね。
でもそれは、塗料メーカーで異なってくるのでしょうか?
こちらの赤もチェックさせて頂きます。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
私にとって車選びの基本は色です!・・・と言ったら彼女に笑われました^^;;
でも本当に今乗っている車を買う時は色を確認しました。
方法は、なじみの修理工場で色見本表を見せてもらったんです。どれも数種類の塗料を混ぜていますが、車ごとにどの色をどれだけ混ぜるか書いてあるのでわかりやすかったですよ。
(ちなみに私は黒と白が混ざっていない車を選びました。色彩がハッキリ出て好きなんです)
この方法で同じ色を探すことが出来ますが、種類が沢山あるから探すのにとんでもない時間がかかると思います。
御回答有難う御座います。
私も車の色選びは大事な要素だと思っています(^^)
色見本表を見せてもらえるような板金屋さんとお付き合いがないので
ちょっと無理です(^_^;)
でも、1冊あると便利そうですね。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
マツダのRX-8の特別色のトゥルーレッドは結構似ていると思うのですが・・・
いかがでしょうか?
参考URL:http://www.rx-8.mazda.co.jp/true_red_style/entra …
御回答有難う御座います。
私も自分で調べたところでは、マツダのトゥルーレッド(ロードスター、デミオなど)か、ダイハツ コペンやトヨタ パッソの赤(同じ色名です)、が似てると思いました。
で、マツダRX-8トゥルーレッドVerをディーラーまで見に行きました。
感想は、かなりの朱色でした。(蛍光灯の下で見たからかも?)
感覚ですがフェラーリレッドより明るいかな?と思いました。
ロードスターは影で見たのですが、すごく綺麗でした。
同じ色なのに光の加減で印象が全く違いました。
しかし、フェラーリは簡単に見に行く事が出来ないので、
見比べるのが難しいですね(^_^;)
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 スーパーカーメーカー勤めの人は愛車もスーパーカー? 3 2022/09/09 22:09
- 国産車 日産セレナスタッドレスタイヤ195/65R/15使用可能か? お世話になります 現在純正タイヤとして 7 2022/11/19 13:12
- 教育・ドキュメンタリー 世界遺産に似た番組 3 2023/07/22 21:19
- 国産バイク バイクの立ちごけの傷を修復するのはどれくらいかかりますか? 5 2022/09/25 19:04
- 国産車 紺色が人気が無いのは何故ですか。 4 2022/08/18 17:08
- 経済 経済に詳しい方、日本の対外純資産、国の借金について教えてください。 4 2022/11/19 10:02
- 邦楽 乗り物(車、バイク、電車など)の車種名が登場する歌をお願いします。邦楽オンリー! "コバルトアワー" 11 2022/10/25 05:53
- 車検・修理・メンテナンス 使用してないナンバー灯やバックランプはそのままでも車検に通りますか? 3 2022/07/23 11:45
- 中古車 B45A車台について 車台番号の前にB45Aー12345とあります。 (B45Aの後の数字は適当です 1 2022/11/15 19:16
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラサフの上にパテ盛りは出来...
-
下地処理でプラサフって必要?
-
車のワイパーをあげたままボン...
-
クリヤー塗装の艶の出し方
-
車の屋根のクリア層が剥げてき...
-
アセトンとシリコンオフ
-
クリア後の再塗装
-
全塗装に必要な塗料の量
-
車用スプレーで塗装しましたが...
-
・クレ スーパー5-56、6-66の能...
-
ウレタン塗料って落ちますか
-
錆にタッチペン。
-
自動車用の2液性塗料で刷毛塗り...
-
外装エアロを外した後の穴の処...
-
ボンネット上の点状の塗装はがれ
-
車の塗装 黒 の下地は何色ですか?
-
雨の日や曇りのホイール塗装 よ...
-
会社で使用している、ロッカー...
-
パールホワイトの塗装方法について
-
車のスプレー缶塗装、色合わず...
おすすめ情報