
お世話になります。
ずっとこちらでも相談させていただき、生まれたときから4000あって
6ヶ月、1歳、1歳半・・と成長曲線内にはいったことがなく
その都度相談させていただいてます。
今回はしばらくはかっていないので身長はわからないのですが、
1歳半検診では14.4キロ、85cmでした。
最近保育園にもたまにいくようになったのですが
保育園でもよく食べているようでいつもおかわりしてる
ようです。おやつもおかわりしてるようです。
やめてもらうよう言ったのですが、ほしがる子にかわいそうだし
いろんな子見てるけどがっしりしてるだけで動くし大丈夫といわれ
ある程度超えた量ではストップかけてますといわれました。それは
それでいいんでしょうか?
また、いつでもどこでも食べ物を見るとものすごい執着でほしがります。
ジュースやお菓子類はめったにあげてませんが、実家に帰ると
あげています。それをとめるのもかわいそう(親に)だなとおもって
たまにはいいかと黙認してます。それがいけないんでしょうか?
ご飯も食べるスピードはまるでかけそばのように、ものすごい速さで
親も負けてます。どんなにいっても早いです。
公園などでは最近こそよく走るようになりましたが、おそらくおなかが重たい?と感じます。見た目もぽっちゃりで顔は回りの子は肉がなくすっきりした輪郭なのにうちのこは四角・・というかあごに肉がついてて輪郭がわかりません。1歳児のなりたての顔というか・・
このままいくと間違いなく肥満ですよね?何か策を教えてください。
本当に心配で肥満外来などつれていったほうがいいでしょうか?
ちなみにスイミングもいかせてます。クラスでは一番できるといった感じで
なかば物足りない感じです。(顔つけ、飛び込みなんでもこいです)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は子供が二人いて、二人とも4000グラム以上の巨大児で生まれてきました。
そういえば、2歳のときどれくらい体重があったのかなって思って、母子手帳を久しぶりに開いてみると・・・
長男・・・17キロ。 長女・・・14.5キロ。
やっぱり大きめちゃんでした。 成長曲線よりずっとはるか上のところです。
ちなみに、長男の一歳半健診のとき、体重15.7キロ、身長87.8センチでした。
今四年生と一年生ですが、どちらも健康診断では「普通」と出ますよ。
体重は相変わらず同級生に比べて重いですが、身長のほうも高いので。
小さいうちは腹筋がまだあまり発達していないからおなかぽっこりが当たり前ですし、大きくなるにつれて、身長が伸びてくるのであまり心配しなくても大丈夫だとは思うのです。
アドバイスとしては、おやつにスナック菓子やチョコなどを与えないようにしてください。 こういったものはびっくりするくらいカロリーが高いのです。
うちの子はふかした芋だとか、かぼちゃのおやきとか、フルーツ入りの寒天、干し芋、ヨーグルトなんかをおやつによく出します。
また、食事はゆっくりよくかんで食べられるメニューにしてあげたほうがいいですね。 揚げ物は控えめに・・・。
小さい子はダイエットではなく、体重をなるべく増やさないように、身長が伸びるのを待つようにするといいですよ。
がんばてくださいね。
ご回答ありがとうございます!同じ4000gでご出産された方からご意見いただいて感激です!やっぱり大きく生まれてきたら大きく育つものなんですねぇ。身長も高いのですね。やっぱりおやつにお菓子は禁物ですね。ふかし芋やおやき、寒天。なるほどです。ゆっくりかんで食べれるメニューをなんとか考えてみます!!!
>小さい子はダイエットではなく、体重をなるべく増やさないように、身長が伸びるのを待つようにするといいですよ
この言葉を胸にがんばって見ます!!ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
肥満気味かと思います。
おやつはちゃんと3食キチンと食べる事を前提なら良いかと思いますよ。
もし、実家でおやつを食べて夜ご飯が食べられないなどあるようでしたら親に協力して貰いある程度加減して止めるべきだと思います。
また、食事のスピードが速いとの事ですがよく噛んで食べていますでしょうか。食事の際、噛むクセをつける為、1,2,3,…と数を数えてゴックンさせると言った手法を取られてみては。当然あなたが手本を見せながら地道にやるしかないかと思いますが。
よく噛んでからのみ込むと食べる速度もそれなりに落ち着きますし、時間がかかる事により満腹感も早くきます。ある程度噛めるはずなので噛まないとのみ込みづらいモノなんかも食べさせてみては?
便は毎日出ていますか?野菜をよく食べさせて、便が出ない時は繊維質のモノ(サツマイモとか)を食べさせるようにしてお通じもよくなるようにするのも良いかと。
ご回答ありがとうございます。やっぱり親に協力してもらわないといけませんよね。ゆっくり1,2,3と数を数えて食べさせてみます。便は一応毎日でています。野菜類中心にかまないと飲み込みづらいものを食べさせてみます!!
No.1
- 回答日時:
大きいのかなあ。
うちは1歳半のときに10キロで2歳半で11キロ。太っても痩せていきます。うちの場合はミルクをあげていたからなのですが、ミルクや牛乳はどうですか???
もし沢山あげていたらまだ赤ちゃんの延長だから仕方がないかもしれません。
また、ジュースやお菓子をあげていないなら、炭水化物の取りすぎじゃないですか???
うちもデブデブだったのでおかず中心に変えました。
ご飯は私の親指ぐらいの量に納豆や茶碗蒸しや縮緬雑魚で増やしたようにどんとのせて、そのほかは野菜中心のおかずです。
野菜でお腹いっぱいにさせます。
嫌いならみじん切りにしてトウフハンバーグやクレープに包んだり。まとめてチーズ乗っけて焼いたり。
そうするとすっごい太い足や手が細くなりました。
ダイエットとは違います。食生活を改めたのです。
でもお菓子は食べます。駄菓子50円分。
小さなものを1-2個のみ。あとは果物。
お腹すいたらおにぎり・・・とやってましたが、アメ1つもしくはバナナ半分にかえるとましになります。
参考になるご意見ありがとうございます!
ミルクはあげてなくて母乳は虫歯と肥満が気になるから1歳3ヶ月でやめました。それからやせるとおもったらやせないし・・。今は牛乳は100か150ccくらいです。
お菓子や炭水化物とりすぎてるつもりはないのですがそうかもしれませんよね。見直してみます。
>ご飯は私の親指ぐらいの量に納豆や茶碗蒸しや縮緬雑魚で増やしたようにどんとのせて、そのほかは野菜中心のおかずです。
野菜でお腹いっぱいにさせます。
親指程度とは驚きです!かさまし作戦私も今日からさっそくします!
>ダイエットとは違います。食生活を改めたのです。
本当そうですよね。がんばります!!
保育園は夕方17時をすぎるとおにぎりを小さいボールのを3つほどあげてるようなのですが、それをやめさせるよういうべきかもしくは夕食を軽く調整したほうがいいですよね。与えたら与えただけ食べるので。
温野菜中心でがんばってみます!!!!手足細い我が子をみたい!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 子育て 皆さんから子育てとしてアドバイスを下さい。共感してもらえる事はもちろん嬉しいのですが、いろんな方の意 9 2023/04/29 22:40
- その他(家族・家庭) 週に三回ほど、義理母に4歳の子どもを預けています。預ける時間は長くて一時間半です。 以前から、 ・子 5 2023/04/05 15:47
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。4歳の子どもがいます。 子ども 1 2023/07/31 21:45
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
カプリチョーザのかぼちゃのタ...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
ブラウニーの底がくぼんでいる...
-
"not usually~"と"usually not...
-
5日ぐらい冷蔵庫に放置されてい...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
かりんとう
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報