重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年5月に挙式予定です。
先月エンゲージリングが出来上がり、お店の方に「明日からでも着けてくださいね」と言われて、私もそうしたいくらいなんですが、まだ包装されたまま私の部屋に置いてます。
結納はナシで、両家顔合わせ食事会を12月か1月にするつもりなので、その時に婚約記念品ということで改めていただく方がいいものなのかなと思い、このまま置いておくつもりですが、11月に友達の結婚式があり、その時は着けたいなぁと思ってるのですが・・・。
あと、食事会が終わった後も、会社に着けてきてもいいものなのかなと・・・。せっかくだし、毎日でも着けて眺めていたいんですが、皆さん大体どれくらい前からなら会社に着けてってもOKだと思いますか?あるいは仕事中には着けない方がいいと思いますか?

A 回答 (10件)

おめでとうございます^^*



結納の席でも、婚約指輪は包装を解いた状態で設置します。
ですので、先につけても分からないといえば、わからないですよ。
ただ、先につけると言うのであれば、私だったら最初に婚約者さんにはめさせて貰いたいので
包装を解くときは一緒に・・ですね(笑)

会社につけるのは、会社に結婚報告をしてからが良いと思いますよ。
私の場合、結婚と同時に退職予定だったので、引継ぎの関係から退職予定の3.5ヶ月前に報告しました。
派遣でしたので、派遣会社に相談して会社への報告時期を決めました。
また、その時には上司を式に招待するかどうかを決めておいて、報告と同時に招待するのかしないかを一緒にお話しました。

ちなみに、上司への報告は3.5ヶ月前でしたが、同僚への報告は上司からしてもらったので(およそ2ヶ月前くらい)
婚約指輪はみんなに知れ渡った頃からつけはじめました。
ちなみに事務職でしたが、仕事中に指輪が邪魔になることはあまりなかったですよ。
来客のカップなど、洗い物の時に困ったくらいでしょうか。

どうぞお幸せに^^*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^*
食事会のときは包装を解いた状態でいいんですね。包装の中には寿仕様の箱、その中に桐の箱、その中に指輪ケースなので、包装は解いても問題ナイかな?とは思ってたんです。
彼につけてもらうのはテレますね!でも、彼が思いきって買ってくれたものなので、まず彼の手でつけてもらいたいと思います^^*
会社への報告のアドバイスもありがとうございます。
私も派遣なんです。4.5年契約更新し続けてる会社なんですが、まず派遣会社のコーディネーターさんに話してからにしようかなと思いました。派遣ということで上司の招待を迷ってはいます。招待するかどうか決めてからですね。

お礼日時:2006/10/20 13:30

来年9月に挙式予定の者です。


今年の7月(付合った記念日)に早々とエンゲージを彼からもらい、それからは会社につけて行っていますよ。
会社にはまだ報告するつもりは無かったのですが、実家が遠方な為両親の挨拶の際に休暇を頂く時に言わざる負えなくて報告しました。
結納はせず、顔合わせも形式ばったものにはしないため、互いの両親に挨拶に行った際に婚約指輪を披露しました。
思えば、まだ式まで1年近く先なのでエンゲージをつけるのは早いかとも思ったのですが、毎日ご機嫌につけています。(オフィス系の仕事&びっくりするほどのビッグサイズの石ではないので、、^^;)
私達の場合はあまり考えることもなく思うがままに、、という感じでしたので参考にはならないかと思いますがこんな人もいるのかと思って頂ければと。。
ご友人の結婚式には是非つけていってください。
お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
毎日着けてるなんてうらやましいです。
私も早くつけたいなぁ~。
結婚後も重ねづけできると思いますが、何といっても婚約指輪!
その名のとおり、婚約中に着けるのが幸せなんですよね~・・・。
でも、まず会社に報告しないと・・・ですね。
1035さんもゆっくり準備できる派ですね。
お互い準備ゆっくりがんばりましょう♪

お礼日時:2006/10/25 14:50

#8です。

お礼をありがとうございました^^

pi_coさんも派遣さんでしたか^^
私も4年以上更新し続けていた会社だったので呼ぶかどうか迷いました。
結果的には、2名ご招待して、2名とも出席いただけたのですが、
(一人には主賓でスピーチを、もう一人には乾杯の音頭をお願いしました)
これは小さな会社だったため結婚する人が少なく、たまのめでたい事だから・・とお受けいただけたようです。
派遣先が大手企業になると、正社員の結婚式だけで十分、派遣社員の結婚式にまではいけない・・と思っていらっしゃったり、
また招待されても断るケースがあるようです。
そのあたりもコーディネーターさんに過去の事例を聞くとよいかもしれませんね。

ご参考まで^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

premamaさん、再びありがとうございます^^
私の会社も小さいです。
直属の上司は一人だけです!
他部署には男性も女性も居ますが、式に呼べるほどでは・・・。
(プライベートでも仲の良い女子だけ招待するつもりです。)
彼の方は会社関係もけっこう招待するみたいで、バランスが・・・とは思ってるんですが。
コーディネーターさんの存在をpremamaさんに言われるまで忘れてました(笑)。
こういう時こそ一言相談するべきですね。

お礼日時:2006/10/25 14:40

pi_coさん、ご結婚おめでとうございます。


私も3年前に同じことで悩んだ経験があります。
私の場合は、両家の顔合わせの場所で開けて、自分で(笑)はめました。
夫と私で指輪を買いに行ったため、両家の両親はその日まで指輪を
見ていなかったわけですから、「じゃじゃじゃ~ん♪」みたいな(爆)
でも、確かにお友達の結婚式では着けたいですよね。
それについては他の方もおっしゃっていましたが、購入店で再度包装してもらうことも
できると思うので、折角のお気に入りの指輪、ぜひ着けて行かれるといいと思います(^-^)
そして、私は両家顔合わせから挙式までの間、毎日職場に婚約指輪を
はめて行っていました。おめでたいことですし、職業的にお仕事の
邪魔にならなければ着けて行っても問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こちらで経験者の方のお話が聞けてホントよかったです^^
私たちも両家の両親は指輪の存在を知らないですので「じゃじゃじゃ~ん♪」とお披露目したいと思います。
友達の結婚式で着けるの楽しみです♪
両家顔合わせが終わったら私も毎日着けたいです。
仕事は事務なのであまり問題ナイです。
左手の薬指に輝かせるのはちょっと勇気がいりますが、
一度着けてしまえば、毎日着けたくなるでしょう(*^^*)

お礼日時:2006/10/24 10:12

おめでとうございます♪



お友だちの結婚式には着けて行ってもいいと思いますよ☆
もうお友だちも質問者さんが結婚するのはご存知なんですよね。

会社へは他の回答者さんもおっしゃられているように正式な報告が終わってからがいいと思います。
報告は仕事を辞めないのであれば3ヶ月くらい前でいいのではないでしょうか。
もし上司を披露宴へ招待する予定ならば招待状を出す2週間くらい前までには報告した方がいいと思います。
私は仕事中は着けてません。仕事が終わったあとに着けてます☆

結納がなく両家顔合わせの食事会をされるのであればそのときに彼から指にはめてもらうというのがいいかと私は思います。
もちろんその前に着けていても問題はないですよ☆
包装されていた箱一式を持って購入されたお店へ行けばクリーニングしてまたキレイに包装してもらえると思います。

エンゲージリング、ずっと眺めていたい気持ちすごく分かります♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
友達も結婚するのは知ってますし、結婚式に着けていくのはOKですね!
顔合わせ前に着けるのはどうなんだろう?と疑問だったのですが、こちらで聞いてみて即解決☆よかったです!
会社への報告もアドバイスありがとうございます。三ヶ月前ということはまだ先ですね~。
他の質問で見させていただいたのですが、twinkerさん来月挙式なんですね!おめでとうございます♪^▽^♪

お礼日時:2006/10/20 11:49

おめでとうございます。



結婚式にはつけていきたいですね。
ただ、会社には、結婚の報告をしてからつけて
行きたいですね。私の場合はちょっと石が
大きかったので、会社にはちょっと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ会社の上司には報告していないので、会社へはまだ早いなと思いました。
先に報告しないといけませんね。(これまたいつしよう?て感じですが・・・)

お礼日時:2006/10/19 14:27

私のまわりは、周囲の人に結婚することを公にしてから指輪をつけてる人が多いです。


私なら、もらってすぐ着けちゃうかも。
お友達の結婚式にも着けて、顔合わせの時にはいただいた報告だけすると思います。
包装された状態じゃなく、指に着けている状態での報告って感じで。

私は結婚を決めてすぐに入籍したので婚約指輪の期間はなく、結婚指輪が入籍にギリギリ間に合ったって感じだったので、結婚指輪は入籍日からでした。
あ。私の周りの公にしてから指輪・・・って人たちはみんなデスクワークです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もデスクワークです。
私はまだ会社の上司に報告してないので、まだ会社につけてくるのは早いかなと思いました。
でも、友達の結婚式には着けていってもよさそうですね。包装をそのままにしておかなくてもいいんですね。聞いてよかったです!

お礼日時:2006/10/19 14:20

幸せなお悩みですね(笑)


普通婚約指輪はプロポーズの際に新郎から新婦に贈られて、その時から
つけておくものだと思うのですが・・・。
顔合わせまで遠慮すべきか?ということは、先方の親御さんからいただいた(購入資金を出してもらった)のでしょうか?
もしそういうことであれば、今からつけてしまっても良いと思います。
先方だって、せっかく贈ったものを愛用してくれた方が嬉しいと思います。
気になるようなら、顔合わせの際に指輪をもらったお礼を伝え、
「すっかり気に入って、いただいてからずっと着けています。
本当ならお礼が先かとも思ったのですが、待ちきれなくて・・・」
とか嬉しそうに言っておけば、先方も喜ぶし角が立たないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先方の親御さんに資金を出していただいたわけではありませんが、包装も寿仕様なので、顔合わせまでこのままにしておいた方がいいんだろうなぁ・・・。でも、つけたいなぁ・・・と思っていたのです。
「すっかり気に入って・・・待ちきれなくて・・・」は、いいですね!私の気持ちにピッタリのコメントです。

お礼日時:2006/10/19 14:16

私はもらった日からつけてました。


これから合う方々に婚約を報告されるのですから、もうつけていいのではないでしょうか?
食事会の時、彼から改めて指にはめてもらえば、両家ご両親も嬉しいと思いますよ。

婚約指輪の形にもよりますが、たいていは傷がつかないようにと仕事中ははめていないと思います。
別に気にならないのなら、もう明日からでもつけてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もらった日からつけたいですよね~。
でも、私は会社の上司にまだ報告していないので、やっぱり会社へはまだ早いかなと思いました。
来月の友達の結婚式にはつけていこうと思います。

お礼日時:2006/10/19 14:07

好きになさるがよろしいでしょう(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまらない質問ですみません(笑)。

お礼日時:2006/10/19 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!