
はじめまして。
私は、これまで、鉛筆で下書きした絵をスキャンしたものをIllustrator10のペンツール(マウス操作)でトレースし、色をつけるといった方法でイラストを描いておりました。
しかし、この方法では、こちらのサイトのような( http://www4.osk.3web.ne.jp/~booska/katsuya/d.f.o … ) (特に下の絵のような) 手書き風のかすれたタッチ等が出せないため、タブレット(intuos3)を新たに購入致しました。(バンドルでPhotoshopとPainterの廉価版が付属しておりました。)
Illustratorのブラシツール・鉛筆ツールなどを試行錯誤しているのですが、なかなかラインを出すのが上手くいきません。
できれば今まで使い慣れてきたIllustratorをメインにと考えているのですが、PhotoshopやPainterなどの使用も検討しております。
具体的にどのソフトのどういったツール(設定)を使えば、上記のような手書き風のラインを上手く描けるのでしょうか。(また、マウスよりタブレットの方がこういったラインの作成には向いているのでしょうか?)
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タブレットは、それに対応したソフトを使えば筆圧や傾きを生かした線が描ける、というもので、
タブレットにしたからといってどのソフトでも鉛筆やサインペンのタッチで描けるというものではありませんよ。
タッチを再現しているのはタブレットではなくてソフトの方ですので。
鉛筆やサインペンなど、アナログの画材のタッチをお望みならPainterがお勧めです。
Photoshopならそれに近いブラシも作れるかもしれませんが、ベクトルベースのIllustratorでは難しいと思いますよ。
タブレットに付属のPainterEssentials?だとかなり機能が限定されているのでどの程度のブラシがあるのかよくわかりませんが、
鉛筆やパステル、水彩、油絵の具などいろんなブラシがあるはずです。
フルバージョンのPainterはさらに多くのブラシがあって、しかも好みによって細かく微調整できます。
http://www.corel.jp/product/painter/index.html
ありがとうございます
Painterは体験版をインストールしておりまして、色々と試しているのですが、なかなか上記のようなタッチにぴったりのブラシが設定できないでおります。むしろ、イラストレーターの標準のブラシの方が近いタッチが出せているような気もします・・・
具体的にPainterブラシの設定など、御教授願えればありがたいのですが。
それと、Painterで書いた線(パスでない線)は、拡大するとすぐにギザギザになってしまうのですが、A3以上の大きいサイズの作成には、やはりベクトルベースのソフトの方が向いているんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
タッチの好みは人それぞれだし、ブラシの設定も千差万別です。
ブラシコントロールパレットで実際にいろいろ設定を変えてみては?
ブラシの不透明度や粗さをかえるだけでも結構タッチが変わると思いますよ。
ヘルプを見ればブラシコントロールパレットのそれぞれの項目について解説があります。(わかりにくいですけどね^^)
Illustratorとは違ってPainterはビットマップデータですので、解像度の設定が必要です。
http://www.detarame.jp/dpi.html
印刷向けのデータですと300から350dpiが標準的な解像度です。
この解像度でA3以上となるとかなりのファイルサイズになりますのでマシンパワーも必要になってきますね。
Painterは元々が重いソフトなので、かなりつらいかもしれません。
それを考えるとベクトルデータの方がいいような気もしますが。
いずれにしても最終的には描く人の好みの問題だと思いますので、気に入ったものを使うのが一番ではないかと思います。
あまりお力になれずにすいません。
No.3
- 回答日時:
#2です。
お礼ありがとうございました。> タブレットでサインペンのタッチを出すのは難しいということでしょうか?
私もフォトショップやイラストレーターを使いこなすまでは行ってないですし
タブレットもほぼデフォルトのまま使っていますので、よく分からないのですが
参照先の右下の絵の輪郭のようなペンが紙に引っかかった感じは、
ペンタブでは出せないような気がします。
私の場合の作業方法をもうちょっと詳しく書きますと、下書きは落書き帳
(いらない裏紙の時もあります ^ ^;)に描き、ペン入れは別のコピー用紙等を使って
トレスをしています。
鉛筆線も消さなくて済みますし、紙も汚くならずに済むのでスキャン時にラクになります。
ペン入れしたものをスキャンして、色調補正を使ってコントラストや明るさを調整します。
この調整で、スキャン時に薄かった線をはっきりさせることもできますし
ある程度ゴミも消すことができます。
あとは、更に残ったゴミ取りと、線が飛んでたりしたときは、ペンツールを使って修正します。
ブラシサイズは直径1pixelsにしたものを使ってます。
ペン入れの時に、線を気持ち太くしておくと、線が飛ぶことなく綺麗にスキャンできますよ。
鉛筆線をスキャンして、ペンタブでペン入れも修正が楽でいいのですが、
ペンタブって鉛筆を使ってるときよりも手や肩が疲れてくるのが早いんです;;
元々、アナログ描きのほうが長かったので、紙でペン入れまでしたほうが
私にはやりやすいみたいです(笑)
友達の中には、下書きからいきなりパソコンでやるって人もいるので
その辺りは人それぞれなのかな?と思います。
質問者さんも色々試してみて、ご自分のやりやすい方法が見つかるといいですね♪
No.2
- 回答日時:
フォトショップを使って、イラストを書いています。
私の場合は、主線のペン入れまでしたものをスキャンしています。
ペン入れと言っても、水性ボールペンだったりサインペンですが(苦笑)
質問者さんが参照URLとしてあげた先のイラストも、ペンで描いた物を
スキャンしたものだと思います。
かすれた感じを出したいのならスキャンしたままで、しっかりした線に
したければ、ペンツールや消しゴムツール等を使って線を綺麗にしていきます。
鉛筆線をスキャンするより、多少作業は楽になると思います。
ソフトはイラストレーターでもフォトショップでもやることは同じだと思いますので
使いやすいほうでいいと思います。
マウスで綺麗な細かい絵を描かれる方もいらっしゃいますが、個人的には
ペンタブのほうがやりやすいと思いますよ。
大変、参考になります。
私も、タブレットを試行錯誤した結果、もしかしたら、そうではないかと考えておりました。やはり、タブレットでサインペンのタッチを出すのは難しいということでしょうか?
鉛筆の下書きの上にサインペンでペン入れをするのは勇気がいりますので、できれば、書き直しの容易なタブレットでサインペンのようなタッチが出せればと思っていたのですが・・・
love2_sugarさんは、スキャンした線の薄い部分等にフォトショップ上で加筆する場合、どのような設定でブラシ?鉛筆?を使っていらっしゃるのでしょうか?サインペンのスキャンであれば、ほとんどゴミ取りの作業だけで色塗りの作業に移行できるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- Web・クリエイティブ 今とても悩んでる事があるんです。至急アドバイス頂けたら助かります。 現在学生で、Illustrato 1 2022/09/18 20:02
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- 美術・アート タブレットで絵を描いてるものです。 アプリで絵を描いているのですが、 下書きの上から色塗ると下書きの 1 2022/05/09 23:06
- Illustrator(イラストレーター) 今年の春から専門学校に通い始めてパソコンを始めて使い始めたのですが使い方が難しすぎて全く使えていませ 5 2022/08/21 18:21
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
フォトショップの消しゴムにつ...
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
-
図形をアーチ状に並べる方法
-
フォトショップのブラシの色
-
Photoshopでブラシの色を変える...
-
お願いします。フォトショップ...
-
誰かたすけてください!photosh...
-
フォトショップのブラシが…
-
点線について
-
photoshopブラシ等の著作権
-
フォトショップのブラシ追加方法
-
*すぐに回答お願いします : ブ...
-
フォトショップエレメンツ8が...
-
JPGカラー地図を効率よく白地図...
-
Photoshopイラストにカスレた風...
-
Painter6 と 7 って違います...
-
お腹の影の塗り方の工程を教えて!
-
インクの飛び散りを表現したい
-
アドビ イラレCS5体験版 ブラシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
-
お願いします。フォトショップ...
-
フォトショップ6.0の消しゴ...
-
インクの飛び散りを表現したい
-
GIMP インポートした画像に消し...
-
Illustratorで中抜きの線を描き...
-
PhotoshopCS3で、ブラシで二度...
-
イラストレータCS2が起動でき...
-
GIMP マウスカーソルと筆のカー...
-
向きが自動的に変わるPhotoshop...
-
フォトショップ カーソルの変更...
-
フォトショップ・Brusheezyのブ...
-
イラストレータ10でラインの太...
-
PhotoshopCSを使って、筆で書い...
-
photoshopのブラシで、濃淡が均...
-
GIMP2の鉛筆やペンを使っている...
-
GIMPの文字消し
-
GIMP2.8にてレースや鎖のブラシ...
-
イラストレーターのブラシ保存...
おすすめ情報