
今回、はじめてエレキギター購入予定の者です。
まだ中学生で、予算はせいぜい出しても2万円が限度です。
最初は、予算内で収まるギターセット等を購入するつもりだったのですが、
OKwaveでの回答等を見ていると、安いギターセットは
やめたほうがいいという意見が多いことに気づきました。
できるだけ予算はギター本体にかけたほうが良いとのことですが、
ギター本体に予算を全部投資したところで、
アンプなどは購入することができなくなってしまいますよね?
エレキギターは、アンプはどうしても必要でしょうか?
ピアノを少しやっていたことがあり、楽譜は読めますが、
ギターの楽譜はピアノとはまた違っていると思いますし、
ギターについてはまったくの初心者です。
弾き方をマスターするまでは、アンプは必要ないでしょうか?
その他のチューナー等は別途用意できているので問題ありません。
また、2万円をギター本体に全部投資するとして、
何かいいギターはありませんでしょうか?
個人的には、SquierやIbanez、バッカスやAria ProIIなどの
エントリーモデルがいいかな~と思っています。
この他にも、何かおすすめのギターがあれば教えてください。
また、アウトレット商品(新品特価未使用、生産完了品やチョイキズなど)
も見てみたのですが、初心者がこのような物を購入しても
大丈夫でしょうか?
近くに全く楽器店がありません。
あるとしても、車でけっこう時間がかかるところにしか…。
そのため、オンラインで購入するつもりです。
オンラインで楽器を購入することはかなりのデメリットを
背負うことは承知しています。
どうかご回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
悩んでますね。最近自分が買ったギターは全部中古とアウトレットで通販です。
GibsonSGのネックが予想外にちょっと太かったくらいで失敗はありません。
Epiphoneの335で、フレットに傷があって弦が引っ掛かるものがありましたが、交換してくれましたよ。
失敗したのは自分で店頭で買ったものですね。おそらく、店に行く前に買う物を決めてしまっていて、あった!買っちゃえ、になってしまったからでしょう。使い続けてみないとわからない事も多いです。
1973年頃、最初に買ったグレコのストラトもどきは、失敗でした。そこそこ使いましたけど。当時で4万弱。
いまでも4-5万というのが境界ではないかと思います。
1.5万-は楽器としてのおもちゃ。1万以下というのはおもちゃの楽器。
と考えていいと思います。
ギターに馴染んだ人が遊び用にと割り切って買えるのが、楽器としてのおもちゃ。買わないのがおもちゃの楽器。
最近、私はギターの練習(というかリハビリというか)はアンプなしでやっています。練習はアンプなしでできます。
でも、初心者でエレキ。アンプで音出したいですよね。買ったほうがいいかな。でも、練習で必ずアンプをつながないと練習にならないかといったら、そうではないし、夜とか音を出せないことのほうが多いと思う。
アンプ買うならVOXね。
親戚、知り合いを探しまわせば、練習用アンプの1台くらいでてくるんじゃないかとは思います。私も3台もっております。(おかしいなぁ、何時の間に…?)
昔やったのは、ラジカセ(最近はないか?)のマイク端子につないで鳴らす。そこにヘッドホンつないでボリュームあげるとファズがいらない。
あと、練習としては、CDなんかと一緒にあわせて弾きたいですよね。そうするとミキサーを買って、CDプレーヤとギターをつないでヘッドホンで聴くというのがいいかもしれない。スピーカで音をだして両方聴こうとするとボリューム上がっちゃうんだよね。
オンラインで買うデメリットは送料がかかるだけです。名前の通ったショップなら不具合には対応してくれます。但し、触らずに買うということは、合わないかもしれない、というリスクを背負います。合わないということには楽器店の責任はありません。
ギターのデザインは、やはりフェンダー、ギブソンのものがいいです。
長く親しまれ、普及したものには良さがあるのです。
ストラトっぽいけど、どっか違うなというようなデザインは、どっか違うなというところが鼻についてくると思います。また、奇抜なデザインは取り扱いに不便です。
アウトレットでも大丈夫ですか。
新品で高価なものが半額近い値段で売られていることは
色々と心配なところもあったのですが、
経験者の方のご回答で安心しました。
アウトレット製品も選択肢に入れる予定です。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
バッカスに一票入れたいです。
スクワイヤーはもう一つ上のランクだとまだ良いんですが、お考えになっているクラスのギターだと使っているパーツがあまりよくないので(ハッキリ言えば粗悪)、同じ価格帯ならバッカスの方が断然良いです。
私もあまりトレモロは使わないのでノントレモロでもいいんですが、お考えになっているストラトの構造は上位クラス(テレキャスターシンラインとか)のノントレモロ仕様とは違う、ブリッジ止めの構造(普通は裏通し)なのであまりよろしくないかと思います。
BST-250ならアンプセット(SELDERのセットアンプとは違いエレキギターらしいグィーンとかギャーンみたいな音が出るアンプです)で2万しないのでこのあたりかなーと思いますが、本当はBST-350の方がオススメなので単品でBST-350だけ買うのも良いかなとおもいます(付いてくる小物ダサいしね)。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/s917/
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「結構名の通るメーカーですし、自分はトレモロアームとかも
必要ありませんので。
これを購入して、残りをアンプに費やす」
正解だと思います。
アンプは
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/am …
とか
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/am …
などが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
私も中学のときちょうどバンドブームだったのでドラムを始めました。
周りはギターばっかでしたけど・・・
やはり2万円の予算では良いギターが買えるとは思いません。
中古ショップなど回ればいいのが見つかるかもしれませんが、ある程度の知識は必要だと思います。
練習用なら最初はアンプは小さいものでもいいと思います。
やはりギターにお金を掛けたほうがいいかと・・・・
良いアンプは確かにパワーもあるので、ノイズも少なくいいんですが、
やはり最初はみんな両方いいものは買えません。お金がないですから。
上手くなったら買う。そのように目標立てていけば上達も早くレベルに応じた機材が手に入ってゆくと思います。
知識が何もいない状態ならやはり楽器店へ一度でも行ってみるといいと思います。休みなんかを利用して行って見てはどうでしょう。交通機関を利用して・・・
手にとって見てみるのが一番だと思うし、ショップの人に相談しながら選んでもらったほうがいいと思います。
楽器店へ行くと、ギターの音を出してくれるので、好みの音を聴くことができると思います。それも大事なこと。
(個人的にはやはりフェンダーのストラトキャスターが一番扱いやすく最初のギターなら妥当だと思いますが。)
ネットは音は聴けないし握ったネックの感じなんかも商品が到着してからではないと分からないわけですから。
やはり5万ぐらいで(ギターだけ)検討したほうが良いかと。
セット品は接触不良などがやはり多く、ネックの加工処理なんかも雑なものが多いと思います。(昔の話ですが・・・)
今はどうかは分かりませんが、一度手にとって見る事が大事だと思いますよ。
あとは友達のお兄さん、お姉さんが持っていたら話を聴いてみるとか、
実際手にとって見るとか、してみてもいいかも。
やはり相談や話を聴きながら購入することをお勧めします。
お勧めはストラトキャスターST-50かな?
http://www.fenderjapan.co.jp/
この回答への補足
これなんかどうかなと思ったのですが…↓
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/bullet_speci …
結構名の通るメーカーですし、自分はトレモロアームとかも
必要ありませんので。
これを購入して、残りをアンプに費やす予定なのですが…
No.2
- 回答日時:
予算が2万程度と言うならばギターに投資した方が良いと思います。
また、エレキギターの場合、アンプがないと音の響きがわからないのでアンプは必須です。
ただし、私もそうでしたがギターをやってる友人にいらないギターやアンプをもらうというのも手だと思います。そうような友人がどうしてもいない場合はアウトレット商品の新品特価未使用の物で掘り出し物が見つかる時もあります。
私的にはVOXのアンプが1番オススメですが、高いです。たまに掘り出し物がアウトレットで見つかりますが。
ギターについてはアウトレットはやめた方が良いと思います。また、楽器を始めるならば時間がかかっても楽器店に行くべきです。店員さんと相談しながら購入する物を決めるのが1番です。店員さんは本当に頼りになるので。
お住まいの場所にも寄りますがもしも都内ならば御茶ノ水駅近くの楽器店がオススメです。店名忘れてしまいましたが・・・汗
私もまだ高校生なのであまり当てにならない回答で申し訳ないです。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
質問させてください。ストラト...
-
右利き用のアコギを左利き用に...
-
アコギのメーカーに詳しい方!
-
22歳です。ギター始めたいので...
-
エレキギターって楽しいですか?
-
エレキでアコギの曲……?
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
海外(アメリカ)からギターを...
-
ギターできる人の印象を教えて...
-
シールドがジャックにささりま...
-
エレキ無双初心者無双タブ譜使...
-
アコースティックギターの打痕...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
MartinとPro Martinの違い
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
Fender ストラトキャスター の...
-
テツ&トモのギター
-
阿部ガットギターにつきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
質問させてください。ストラト...
-
オーケストラにギターが無いの...
-
イスの座高が高い
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
アコースティックギターの打痕...
-
夜のギター練習
-
アコギのメーカーに詳しい方!
-
ギターに近いオーケストラ楽器...
-
東海楽器CAT'S EYESについて
-
全音楽器、ロジェのギターなん...
-
楽器用シールドとその他のケー...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
アスリートというハンドメイド...
-
フルアコのギターにかかる維持費
-
ギターの日焼け、そして
-
フォークギターを教えて!!!
-
エレキとアコスの…
-
どんな楽器を背負って移動して...
おすすめ情報