dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vodafone V604SH の事で教えて下さい!!
PCの動画ファイル(WMV)を携帯で見れるようにしたいのですが、フリーの携帯動画変換君でやってみましたが約40秒でフリーズします。asftoolsをインストールして見たのですが、使い方がわかりません。
WMVを携帯で見れるようにするには、どの様に処理すればいいでしょうか? (できれば高画質で)
シェア版でソースネクストの”ケータイムービーメーカー”があるのを
知ったのですが、対応機種にV604SHがありません。このソフトで可能であれば購入も考えています。どうでしょうか??

あと、携帯で録画したビデオをPCで見れるようにしたいのですがメディアプレーヤーでは無理でした。どうすれば見れますか?
又、できれば編集もしたいのでいいソフトがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

AAC未対応



PanasonicのSDminカードはビットレート標準でも動画が固まります。

自分はこの方法で、動画をV604SHに取り込んでいます
【準備】
ffdshow をインストールしておき、Windwos Media Player で目的の動画ファイルが表示できるようにしておく
【操作】
準備した動画ファイルを
1:Area61 ビデオミキサで編集(いらないところをCut/複数の動画ファイルをくっつける)
2:Area61 ビデオミキサでWMV化(240×176 300Kbps)
3:携帯動画変換君でASF化
  (ASFファイル、SD-Video形式、音声G.726一般設定(実験中)を使用し
  [QVGA高画質15fpsモノラル]で変換)
4:AsfToolsで整形
  (Basic Repairをかけないと1分位のところで音声が「ずゎー」という
   ノイズだけになり、再生不能になる)
5:SDカードの \PRIVATE\SDJPHONE\SH_フォルダ\TV録画フォルダに移す。
  上の方の書き込みどおり、ファイル名は何でもOK(日本語OK)です。
  (xxxxxxxx.asf)
6:V604SH上で
  [ファンクション]
  =>[メモリカード]
  =>[メモリカードデータ確認]
  =>[TV録画フォルダ]  に表示されれば、動画が表示可能です。
最初の ffdshow さえ乗り越えれば、.rm .mov .flv形式もこの方法で .asf化が可能で
V604SH上で表示可能です。
早い動きにはついていけてません(ブロックノイズがでる)が、
この方法で第2日テレ内の「NEWS リアルタイム」の動画(20数分ある)の動画が
音声も見失わずに最後まで完走できます。


以上、携帯動画変換君のwikiより抜粋。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!