dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100mを越えるLANに用いる光ケーブルは2Cで足りるらしいですが、2cは予備として4Cを使用することが多いと聞きます。その理由はなんでしょうか?

A 回答 (3件)

#2です



早とちりしました 申し訳ない
    • good
    • 0

Cの意味を勘違いしています



2Cは2芯です

質問のケースでは 2P(Pair、2対)です

基本的なことですのお間違いの無いように
良く判らない場合は、日本語で表現する様にしましょう
かっこつけて 略語などを使うと トラブルの元です

なお、質問のことは ケーブルの規格が4対になっているからです、また価格も大差無いので4対を使用します(これを利用して、1本のLANケーブルをLAN2回線分やLANと電話に使用することもあります)
    • good
    • 0

単なる予備線芯です。


LANケーブルも100Mまでは、8芯の内使っているのは4芯だけですよ。無駄と言えば無駄ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!