
うちに来て3週間になるトイプードル(♀・3ヶ月)についての質問です。
サークル(100センチ×160センチ)の中に、ベッドとワイドサイズのトイレトレーを入れて飼っています。
最初からサークルの中ではオシッコもウンチもちゃんとトイレトレーの中にしており、ほとんど失敗はありません。
ですが、サークルの外に出して遊んでいると、サークルのトイレには戻らずに、リビング(20畳くらい)のいたる所で排泄してしまいます。
これは、サークルの中ではしょうがなくトイレトレーでしているだけで、トイレとは認識できていないということでしょうか?
自分からサークルに戻ってトイレをしてくれるようにするためにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
生後三ヶ月でしかも自宅へ来て3週間であったら、うれしょん(喜こびしすぎておしっこが出てしまう)もちびちびしっこもすると思います。
基本的には失敗しない環境をつっくてあげて、成功したら褒めてあげる。(オーバーに褒めてあげるという方もおられますが、自然に褒めてあげればいいと思います。ご褒美のおやつを細かくくだいてひとつづつあげると結構よいかも。)
NO.3さんのおしっこシートを部屋にも敷くというのは非常にいいと思います。
わんこはトイレシートの感触とにおい(おしっこのにおい付きシートも売っています。)などから、ここでおしっこしてもいいんだなとか、この感触のところにくるとおしっこがしたくなっちゃうなというふうに覚えると思います。
そして、成長に応じて一枚づつおしっこシートをへらしてゆく。
パピーのときはおしっこの回数がかなり多いですから、成長に応じてのほうがいいと思います。
そして、できる環境であれば1~2時間おきにサークルに入れておしっこを促す。(そのときは「しっこしっこ」などと声かけをするといいです。「しっこしっこ」と言われるとおしっこしたくなっちゃうな~と思うようになる)
後、ごはんを食べた後などもうんち、おしっこもでる可能性が高いのでサークルへつれていって促す。
成功したら褒めてあげる。この繰り返しで覚えてゆくと思います。
注意したいのが、おしっこ失敗しても怒ってはいけません。パピーはおしっこすること自体がいけないと思ってしまうからです。失敗したら、無言ですぐに処理する。そのとき、臭いが残るとまたそこでしてしまうので、おしっこ用の消臭スプレーなどをふっとけばいいと思います。
サークルの中にベットとおしっこする場所がいっしょにあるので、もしかしたら時間がかかるかもしれませんが、根気よくというか、パピーのときは失敗はするものだと思っていればストレスも軽減できると思います。精神的に疲れたら迷わずサークルの中へ。
大丈夫ですよ(^^♪
ご回答、ありがとうございました。
外に出している時でも、水を飲みにはサークルの中に入ります。
たまたまサークルの近くにいたからなのかもしれませんが。
これからは、タイミングを見計らってサークルのトイレに誘導してみます。
そして、リビングにもトイレを置いてみようと思います。
根気よく頑張ります。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
初めまして、こんにちは。
サークルの外に出してから、2時間ごとくらいにサークルへ戻して、”おしっこは?”と声を掛け、おしっこをするまで出さないようにする、というのを繰り返していけば、段々出来るようになると思います。
プードルはどの犬種と比べても、とても賢いので、すぐに覚えていってくれると思います。
おしっこをしたら、大袈裟に褒めて、外へ出してあげるというのを繰り返して見て下さい♪
応援しています!
No.5
- 回答日時:
多少、意に沿わない回答かと思いましたが・・・。
>オシッコもウンチもちゃんとトイレトレーで行い失敗していません。
ウーン!
全く、トイレトレーニングが出来ていない状況かと思います。
*****
トレーニングをしていない子犬でも出るものは出ます。
この場合、子犬は、住居部分以外の定位置でするものです。
これは、トレーニングの成果ではなく単なる排泄行為と考えたがいいです。
残念ながら、大抵の子犬がとる普通の行動です。
*****
このまま放置すれば、サークル内のトイレトレーでの遊びを覚える危険もあります。
現状を楽観視すると、室内での粗相が定着する危険もあります。
*****
「褒めて躾ける」=「トイレトレーニングの秘訣」ではありません。
「させて褒める」が、トイレトレーニングの秘訣です。
「したら褒める」とは根本的に違う<能動的トイレトレーニング>をお勧めします。
*****
1、トイレ専用サークルを用意する。
2、前兆が確認できたら抱いてサークル内に入れる。
3、ワン・ツウの指示語を呪文のごとく唱える。
4、しない場合は、一旦、出して再アタック。(絶対に諦めない!)
5、したら、「いい子ね!」と褒めてご褒美。
6、室内での粗相はゼロを目指し、しても無言で処理。
7、常日頃、「いい子ね!」と褒め上げる癖をつける。
これで、1週間後には、90%の確率でトイレサークルで用を足すようになります。
そうしたら、トイレサークルに抱いて入れるから誘導する段階のトレーニングに移行します。
ここは、多分、サークルをオープンにしていれば自ずとと思います。
すかさず、「いい子ね!」と褒めてご褒美。
これで、定着します。
サークルの中では最初からトイレでしてくれていましたので、きちんとしたトイレトレーニングはしていませんでした。
ちゃんと教えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
我が家もトイプードルを飼っています。3歳になりました。
私も貴方と全く同じ経験をしました。
サークルの中も同じです。その時にしばらく様子を見て気がついたことを書きます。
うちの子は遊びに夢中になっていると、トイレに間に合わなくなってしまうようでした。
サークルの中へ入りづらかったのかもしれません。
そこで、リビングにもう一つトイレを置きました。結局、トイレはサークルの中とリビングの2ヶ所になりましたが、今では自分で上手に判断して、近い方(間に合う方)へ行っています。
行きやすいのは、やっぱりリビングのトイレみたいです。参考になるかわかりませんが同じ経験をしましたので。トイプードルってほんと、カワイイですよね~。
No.3
- 回答日時:
専門家ではないのでウチの子の場合はということでご参考までに。
うちの子の場合なのですが生まれて間もなく我が家に来たので最初はウィルスなどからの保護のため数ヶ月、外はもちろん部屋の中でもサークルにずっと入れていました。私がだっこするのも我慢していたぐらいです。サークルの中の設備?は質問者さんと同じような感じです。
しばらくしてからサークルの外に出るようになった時にトイレもサークル内ではきちっとするのですがサークル外の部屋の中にいると失敗しちゃうことがあったので私もどうしてかなぁと思っていたことがありました。(これも似てるかな??)
しかもテレビの裏とかに忍び込んでなんです(笑
でいろいろ考えてみたのですが、サークル生活が長かったのが原因なのか、サークルの外にいるときは出来るだけサークルの中に戻るのが嫌なのかな?遊びたいときにおトイレにサークルに戻って「ガチャ」とされるのが嫌なのかなぁ?と思い、各部屋の分かる所にサークル内で使っているのと同じトイレシートを敷いてあげました。
そしたらサークルの外にいる時はシートの上でするようになり失敗もなくなりました。ホテルや外出先でもシートを敷いてあげればちゃんとトイレが出来るようになりました。
いつまでもトイレシートを部屋中においておくわけにはもちろん行きませんので眠たくなった時に自分からサークルのベッドに帰って寝るようになってから、サークルに対する悪いイメージがなくなったかな?と思ってシートは撤去しました。なのでそれからは特別な事がない限りサークルには自由に出入り出来るようにしてます。
犬の性格もあるので参考程度にしてもらえればと思います。最初は大変だと思うのですがかわいいわんこちゃんだと思いますので頑張って下さいね!
やはり狭いサークルの中よりも、外のほうが大好きみたいです。
お留守番の時以外は出してあげたいのですが・・・。
アドバイスいただいたように、部屋の中にもトイレシートを敷いてみたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんはー まだ3ヶ月ですよねぇー??
トイレと認識はなんとなくしてても したくなったらすぐしてしまうのでは??うちも きてすぐトイレ完璧でしたが 一ヵ月後ぐらいから
まったくできなくなりましたwwまたできたり まったくだめになったりを 4回ほど繰り返し、今1才2ヶ月ですが落ち着いてきています。
うちは 褒め褒め作戦とご褒美攻撃でしてました。
最初完璧だったのに できなくなってショックでしたが、4回もそんなこと繰り返してると、またくるぞ~~!!と思っているのであんまり
ショックじゃないですw がんばりましょうねぇー♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 好きな女性との会話にズレが出たらもうアプローチ辞めて次行くべきですか? こんにちは、大学3年生男です 4 2022/08/25 23:11
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 犬 3歳の愛犬が昔怒ってしまった為人がいるとずっとトイレをしません リビングと寝室にトイレが2つあるので 4 2023/01/08 04:48
- いじめ・人間関係 今日サークルの新歓にいきました。 自分はそんな陰キャではなく友達は結構陽キャが多いです。 なので今日 2 2023/04/16 22:14
- 犬 3ヶ月半のマルチーズ&トイプードルのmixちゃんです。 夜や留守番の時は、ゲージ内のトイレで済ませて 1 2022/06/19 16:34
- その他(悩み相談・人生相談) 犬のトイレトレーニングについて 1 2022/11/16 15:13
- その他(恋愛相談) 脈ありですか? 気になる方Aくんがいます。語学系の社会人サークル(複数ある)に参加している方です。 1 2023/04/16 21:04
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 犬 柴犬♂1歳と、シェルティ7ヶ月の子を飼っております。 2週間ほど前に引越しをしました。 それからとい 1 2022/04/09 06:36
- その他(恋愛相談) 脈ありですか? 気になる方Aくんがいます。語学系の社会人サークル(複数ある)に参加している方です。 2 2023/04/18 11:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
子犬の足上げオシッコについて
-
トイレシート、シーツ
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
トイレの横におしっこします
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
助けて!寝ている間に布団にお...
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
私がトイレに行くと鳴く子犬
-
小型犬(パピヨンですが)に必...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
4ヶ月の子犬のトイトレについて...
-
お風呂をトイレにするのは
-
トイレシートを食べて・・・
-
子犬は暗い所でも水の位置やト...
-
バーニーズマウンテンドッグの6...
-
ペットシーツをぐちゃぐちゃに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
トイレトレーだとしない子犬
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
新聞紙食べます
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
トイレシートの交換頻度
-
ウンチだけ寝床でします。
-
私がトイレに行くと鳴く子犬
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
トイレシート、シーツ
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
トイレを掘るようになり困って...
おすすめ情報