プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在10ヵ月半の女の子の親です。
ここ数日前から急に寝つきが悪くなりました。今までは布団に寝かせて私が添い寝をしていればそのうち寝ていたのですが、最近は布団に寝かせると体を反り返らせて怒って大泣きしたり、何度も寝返りをうってその辺りをゴロゴロころがったりします。ひどい時はひきつけをおこすのではないかと思うほど顔を真っ赤にして怒ります。原因として考えられるのは暖かくなったので毛布をとってしまったのです。その日以来寝るときはほぼ毎回おお泣きします。もう一度毛布を出してきたのですが、今はもうだめみたいです。それ以外に何か原因があるのかわからずただ困っています。こういう経験をされた方はいらっしゃいますか?ずっと母乳ですが最近だいぶ出が悪くなってきているのもあるのでしょうか?どなたか同じ経験をされた方がおられたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

2回目です。

ひどく泣かれるって、そういう体験をされた方にしか分からない苦悩、なんとかお役に立てたらと思いまして。
あれだけ長く書いておいて、母乳には触れていませんでした。一度母乳のにおいのしない旦那様に集中的にミルクをしばらくしてもらったらいかがでしょうか?

私は4ヶ月(昼夜完全逆転)で出なくなってしまい、ミルクを与えようとしました。それまでも混合だったので何の抵抗も無いはず。ところが、泣き方の激しい事!口に含んだミルクをすぐ吐き出して、そっくり返って泣き、1週間近くまともにミルクを飲まず、その為ますます寝つきも悪く、空腹の為、浅い眠りで寝かせたと思って洗い物をしようと流しのビニール袋に触れた音で泣き始め24時間ほとんど泣き続けを6日し、こっちもげっそり。ようやく、旦那の休日になったので、ミルクを旦那にしてもらったら、観念した様子で物凄い勢いで飲みました。しばらく旦那にしてもらうと取りかえすかのような分量をずっと飲んでいました。私としては当時とても落ち込みました。旦那は自分のやり方がうまいんだなんて、今になったら大きな勘違いだと思うのです。抱いた時は私のにおいが母乳なのにミルク味がきたことに思い通りではない怒りや不快を感じて、泣き続けたのだと思います、今ではそう思えるのですが。あの時自分が母親失格、父親に軍配が上がった悲しさ。

大人にとってはたったこれっぽっちの思い通りにならない事でも一大事的に積み重なってるんでしょうね、子供なりに。泣く原因が母乳関係だと思われたら、離乳の準備と思ってぐずりを耐えるか、母乳のにおいのしない他の人に任せるか、お祖父様お祖母様が近くだと1日預けてリフレッシュするとか。がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2回もありがとうございます!とても嬉しいです。なるほど旦那さんにミルクをやってもらう方法、試してみます。昨日の夜からは私の気持ちが軽くなったこともあってだいぶましになってきているような気がします。がんばろうと思います。何度もアドバイス本当にありがとうございました。感謝しています。

お礼日時:2002/04/10 18:41

私の娘も、もうすぐ9ヶ月になりますが、まったく同じです。


私も泣きたいよ・・・と・・思う事が何度もありました。
でも、最近、お散歩・お買い物などでお外にお出かけを長い間すると
疲れて、ぐっすりと寝てくれるんですよ。
私も母乳です、お赤飯をたまに食べています。
明治のビオママのスティックを飲んでいます。
これが良く効くんです。半日飲んでくれないと大変です。
ビッショリ濡れてしまいます。
お互いに大変ですね。私は、子供が、布団の上でゴロゴロしている時は、
一緒になって、布団の上で遊んであげたり、抱きしめてあげたり、
時には、鏡が大好きなので、鏡の前であやしたり、して遊んで
声を出して、はしゃぐようにして遊んでいます。
つかれたら、テレビ12チャンネルで助けてもらっています。
がんばりましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く同じ悩みを持っている人がいるんだ!と思うだけで安心しましたー。私も昨日からはあきらめの気持ちでゴロゴロしてるときは横で寝転がってみています。そうしたら最後は少し泣いただけでなんとか寝てくれました。今日もお昼寝は好調です。私がイライラしないようにがんばります。お互いがんばりましょう!ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/10 18:37

私にも娘が2人居ますが、上がひどかったですね。

8ヶ月頃から3才半まで続きましたよ。
ハッキリ言って辛いし、何度か『じゃあ、どうすればイイのよ!!』と怒鳴ってしまいました。
相対的に一人目は親も余裕が無いので、ちょっとした変化にも不安になってしまうので(子供も変化に敏感になる)よけいに神経質になりがちなようです。下の子は少々頭うっても「泣いてるからたいしたことないなぁ。強い強い。大丈夫」で済ませれるものです。これが一人目だったら慌てたのにね。また下の子は産まれた時から子供が他に居ることを知っているので相対的にたくましい。よく泣く子程、感受性が強いので花が枯れてても泣く、みたいな優しい所(ささいな変化で心が動揺する、でも機転は効かない)し絵本などにはその世界に入り混んでしまいますね。ですから、だいぶ分かるようになったら絵本の世界で例えるとすっと理解してくれますが、下は現実的な為、本の世界は本の中だけでその手は効かないのでダイレクトに『~はよくないこと』と教えています。上はそんなこと言うと『しかられた~私の総て否定された』位落ち混んだりするので婉曲表現で教えていますね。泣く子はいちいち手がかかるけど心優しい子が多いんですね。

まず、一つの原因が分かったらそれを叶える。泣き暴れたら、座って抱っこして落ち着かせる。それでもずり落ちそうに暴れたら、ひとまず放す。10ヶ月だと困ったことがフクザツでは無いので(それ位の事で何でこんな泣き方するのか、と思うようなこと)yumikonoさんでいうお気に入りの毛布が無かったという理由、まさにこっちは暑いだろうという親切心なのに子供は余計なことすんな、でしょうね。親の心子知らずですね。まず毛布はまだまだ出しておいて夏になると「暑いから寒い時までしまうね。」と了解を得てからしまいます。そう、言葉は話せなくても聞いてるんですよ、いちいち了解をとらなくてはいけないのです。しかし、媚びをうってはいけません。毅然とした態度で「~しとこうね。」みたいな。
落ち着いてからじゃ無いと聞いてません。パニックになってるから。寝つきが悪いのはそろそろ知恵がついてきて色々分かってきているので寝る前に脳みそが一日の記憶の整理をした時に朝あった嫌なことを思い出したりして興奮するのでしょうね(うちは半年前に食べたケーキの箱を突然思い出したのか朝走って起き出してキ~って泣いて、『ココにあったケーキが無い~!!勝手に誰か食べた~』とほとんど娘が食べたのに人聞きの悪いことを言って泣いていました。夢か現実かの区別や記憶の時間順が寝付く前、寝起きはゴッチャになるようです。

ココは成長する上の過程、3才半と言う長い子も居ますが、聞き分けの早い子も居ます。ようやく何事も話す、聞く、冗談が分かるのは就学前ぐらいなんでしょうね。泣かれるのは辛いけど(お店とか、他人の冷たい目や冷たい一言『泣かさないでそれぐらい買ってあげたら』余計なお世話!とか)感受性が豊かな子が多いので絵本や歌など何か夢中になれることを見つけて下さい。集中度は下の子よりありますから。がんばって下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とてもたくさんのアドバイスありがとうございました。最近自分が少し育児に対して神経質になっていて子供に対して腹が立ったり、怒ってしまったり、っていうことが多くなっていたように思います。それを感じ取っているのかもしれないですね。同じような道のりを通ってこられた方の話を聞けて少し冷静になれました。今日からは今までより余裕を持って育児にとりくもうと思います。もっともっとお礼を言いたいのですが、長くなってしまうので・・本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/04/09 13:00

おはようございます。

今が一番かわいくて、大変な時期ですね。
私は3人の子供がおりますが、長男は寝つきが悪かったというか、夜鳴きがひどく、3歳近くまでホントに毎晩決まって大泣きしていました。
下の2人はそのような事も無く(親が慣れたせいか、持って産まれた性格のせいか)夜に関しては楽に過ごせました。
わが子に関しての夜泣きの結論を先に言いますと、やはり感受性が強く、環境の変化やストレスに敏感だったのだろう、というお医者様と私の判断です。
どこかからだの具合が悪いのでは?と何軒か病院を訪ねましたが身体的には何も問題はなく、赤ちゃんでも大人と同じで不安定な精神状態から来るものだったのですね。
その直接的な原因というのは未だに判っていませんが、その日その時に子供が感じる事が夜寝ているとき、或いはこれから寝ようとするとき緊張がほぐれたときに出てしまうらしいのです。
適切なアドバイスはではないのですが、(誰もが同じ事を言うと思うのですが)天気が良ければ外に連れて行って遊んであげて体を動かして、子供が起きているときは出来るだけ放っておかないで、ベタベタとくっついていてあげると良いようです。
毛布の事も多少原因のうちかもしれませんが、そればかりではなさそうですね。
他に興味を持っている物(おもちゃや、道具)などがあったら、それで十分満足しれくれると思うのですが、所詮物は物ですので、とにかくお母さんが寄り添ってあげてください。
老婆心ながら、お父さんは子供さんに対してどのように接してくれているのですか?お父さんの協力も多少は必要かと思いますが・・
お母さんが「お手上げー(+_+)」になっている様子が、伺えます。
お母さんがだめなときは、お父さんに代わって貰って体と心の負担を軽くしてくださいね。

偉そうに言いますが、子供を育てるって、産む事よりも何倍も大変なことですものね。

頑張れー(^o^)丿
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ほんとお手上げー!状態だった私の心がふっと軽くなりました。ありがとうございました。お返事の「その日その時に子供が感じる事が夜寝ているとき、或いはこれから寝ようとするとき緊張がほぐれたときに出てしまうらしいのです」の部分なんとなくわかる気がしました。何度も眠りに落ちそうになりながらも必死に起きようとしたりするのはこいうのが原因なのかな、と思ったりして。とにかく今までよりは私の気持ちが軽くなったのでなんとか乗り切れそうです。ほんとにありがとうございました。ちなみに父親も私が限界な時は助けてくれていると思います。これを一緒にみてもらって二人でがんばります。

お礼日時:2002/04/09 13:07

 うちの子は2才ですが、今やっと寝ました。

確かに赤ちゃん時代に比べて、寝付きが悪いというか、なかなか寝ないですね。

 エネルギーが余っているのだと思って、気が済むまでつき合っています。昼間たくさん遊んでいるのですが、それでも足りないのでしょう。

 そういう子もいるようなので、あまり気にしていないのですが、ママは大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近手を持って歩いたりしてそういうことに興味が湧いてきたのも関係してるのかもしれないですね。確かにエネルギーがあまっているみたいです。今日からはイライラせずに付き合ってあげる気持ちでがんばります。いろんな子がいますよね、確かに。とっても的確なアドバイスで納得しました!ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/09 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!