dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

混合育児についてご質問です。
現在生後40日の男の子を混合で育ててます。ミルクを1日80㍉を5回与えようとする場合、だいたいミルク4時間おきに1回で次のミルクまでは母乳でつなぐ感じでいいのでしょうか?初めての子育てで悩んでいます。母乳はあまりでていません…

A 回答 (4件)

まず質問ですが、


母乳が出てたとしても混合でやっていきたいんですか?哺乳瓶飲まなくなったら困るとか?

一日40グラムずつ増えてるって、かなり多いですよね。
赤ちゃんが直接飲むと、搾乳の5~6倍は多く飲めます。搾ってみて出てないと思うのはまず間違いです。

そして、母乳が安定してくるとおっぱい自体が張らなくなりますからね。張らなくなっても、赤ちゃんがちゃんと飲んでて機嫌が良ければ出てるということです。
張ってるおっぱいは「溜まり乳」といって、赤ちゃんが飲む前にもう作られている母乳が溜まっている状態。
おっぱいがふにゃふにゃ柔らかいのが「差し乳」といって、赤ちゃんが飲んだ時にその場で母乳が湧いてくるのでいつも新鮮な母乳が出ます。
個人差はありますが、安定すると一日中まったく張りません。私は長男の時は4ヶ月から、次男の時は2ヶ月から差し乳になりました。
溜まり乳は古い冷たい白い母乳。
差し乳だと温かく、青白く光るのが新鮮な母乳のしるしです。
みんな遅かれ早かれ差し乳になります。
それを「張ってないから出てない」と勘違いしますがそうではない。むしろ張ってない方がお母さんも楽だし、赤ちゃんもいつもおいしいおっぱいが飲めていいんですよ。

おっぱいは時間で決めず、泣いてからあげましょう。必死に吸う力も違ってくるし、抱っこなのかおっぱいなのか、泣き方をお母さんも覚えられるように。

ミルク足すなら、どんなに少量でも3時間以上はあけないとだめです。
授乳の流れとしては、泣く→母乳→足りなさそうだったらミルク20~80ほど。混合なら、ミルクはあくまで母乳のあとです。体重増えてるし、毎回ミルク足さなくてもいいと思いますよ。逆に肥満になってしまいます。
あと、一日●グラム増えてる、とチェックするのは新生児のうちだけ。これからはそんなに神経質にならず、機嫌で見ます。これからも一日40ずつ増えてたら大変な肥満児ですからね。これから体重増加もゆるやかになります。

寝過ぎてしまうならミルクもう少し減らしては?
ただ寝過ぎてしまうのも今だけ。 4ヶ月すぎて遊べるようになり目から耳から刺激を受けると、だんだん寝なくなってきますから。それも当たり前のことなので、楽に構えてください。
    • good
    • 2

こんにちは。

いろんな意見がありますが、最寄りの区役所、保健センターに相談というのは嫌ですか。保健センターは常に保健師がいて、母乳にかぎらず子育てのあらゆる悩みをきいて解決策を一緒に考えてくれます。人にもよると思いますが、保健センターとはそういう役割のところです。電話相談でもいいし、行って相談でもいいし。運がよければ、助産婦さんが居てたら母乳の悩みも詳しく話せますよ。まだ一ヶ月ほどなので、ホルモン的な変化もあるでしょうし、一人で悩まず誰か専門家にヘルプ求めてください。きっと楽になります。親戚や親の言うことはあまり参考にならないので気にしないように。
    • good
    • 0

基本母乳は好きなだけあげても構わないはずです。

わたしも最初は混合でしたが母乳があまり出ないので完全ミルクに変えました。それでも母子の愛着形成として乳首を吸わせるのは大切なことなのでぐずったら咥えさせる、程度です。ちなみにうちの息子は5ヶ月になるまでずっと体重が50gずつ増えていきましたが問題ありませんでした!「お母さんが楽な方」、これが最善です(*^^*)
    • good
    • 0

3歳、4ヶ月の兄弟育ててます。

混合栄養はまず母乳を飲ませて足りない分をミルクです。ミルクの量はミルク缶の蓋などにだいたいの量が書いてありますが完全ミルクの場合ですし、飲む量は個人差あるので目安でしかありません。はじめは少なめに足していってやっていくとだいたいどのくらいのミルクのおかわりで足りているか分かっていきます。授乳後まとまって寝るか、ごきげんはどうか、尿量が少なすぎないか、体重が減ってはいないかなどです。

母乳が出ていないと思っていても、絞った時より直母で赤ちゃんが実際飲めている量は5倍程あるとも言われています。なにより赤ちゃんに飲ませることで母乳の分泌が促されるのでどんどん飲ませてください。最初に母乳→不足分はミルク、ミルクは消化時間が必要なので3時間以上あけること。母乳は欲しがったらいつでも空けなくても飲ませて大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ある程度まとまって寝ますし、尿も出ています。体重は日に41グラムで増えています。寝すぎてしまう場合は量を減らした方が良いのですか??たまに3、4時間平気で寝てしまうのですが…

お礼日時:2018/01/30 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!