dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後5ヶ月の男の子の父です。これまで家内の母乳で育ててきたものの、おっぱいの出が悪いらしく、ミルク体重が思うように増えません。保健婦さんのすすめで完全にミルクに切り替えることになりましたが、なかなか哺乳瓶ではミルクを飲んでくれません。
何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

哺乳瓶でミルクを飲んでくれない原因として、


1:乳首の形が嫌い
2:ミルクの味が嫌い
というのの2つが考えられます。(どっちもという場合もありますが。(^^ゞ)

1の場合は、他の方がいろいろお書きですので、2の場合について、我が家が使ったウラ技を紹介します。
粉ミルクは、メーカーによっても味が違うようなので、何種類か買ってみて、試してみます。(小缶とか、スティックなどで少しだけ買ってみるか試供品を手に入れる。)
それで、比較的ましそうなものを選んで、搾った母乳とブレンドしちゃいます。
最初は、ほとんど母乳で、ミルクを少し。
飲んでくれたら、バレないように (^^ゞ、だんだんとミルクの割合を増やしていき、最終的にはミルクだけにします。

今後、ミルクからフォローアップや牛乳への移行も、この方法ならすんなり受け入れてもらえます。

最終手段としては、もうミルクしかないよ!って感じで、泣こうが騒ごうが、ミルクしかあげないと、お腹がすきすぎて、しぶしぶ飲んでくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/05 12:05

こんにちは


助産師です、と言っても今はもっぱら自分の育児に精いっぱいなんですが・・・。
 私もピジョンの母乳相談室、おすすめです。ぁ、でも、5ヶ月だとちょっとでに満足がいかないかもしれないので、ちょっと穴を大きくするとか・・・。
あとはヌークもなかなか評判がいいとききます。
いままで母乳だったので、最初はなかなか難しいですが、一気にミルクに切り替えるのも大変かと思うので、徐々に割合を移してみてはいかかでしょうか。私は午前中は母乳、午後から夕方にかけて分泌が少なくなってくる時間にはたしていくと言う方法で考えていました。
 家の子もホントに体重が増えなくって、困ってたじきがありましたので・・・。
母乳の件ですが、マッサージに通われたり、食事を和食中心に米のご飯をたくさん食べる事と、水分をしっかりとって、何よりも休養をたくさん取ってください。
あとあんまり育児、頑張りすぎないでほどほどに・・・。と言う考えが一番私にはよかったみたいです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

harukumasanさん、phageさん、momo-nさん、mujinkunさん、nakaichiさん、unnboiさん、皆さんのアドバイスをそれぞれ取り入れ、試したところ、無事にミルクも飲むようになりました。母乳もミルクも離乳食もどれでも大丈夫になりました。ありがとうございました。
まだ平均体重には及ばないようですが、いずれ大きくなると思います。ポイントを2人の方にしかつけられないので申し訳ありませんがご容赦ください。

お礼日時:2002/10/05 12:14

私は9ヶ月の息子がいます。

母乳(+離乳食)です。
4ヶ月位の時に体重増加率が良くないのを気にして、混合にしようと頑張りました。哺乳瓶を変えたり母乳を絞って哺乳瓶に入れたりお腹を空かせて与えたり…でも結局駄目でした。
小児科の先生に相談したら、「ここまで母乳のみの子は、大抵ミルク飲まないです。体重が気になるのでしたら、離乳食始めちゃってもかまいません」と言われました。
一般的に4ヶ月で離乳食はまだ早いし、まだまだ母乳からの栄養も重要な時期ですし、離乳食始めたからといって、すんなりたくさん食べてくれたわけでもありません。が、多少なりとも離乳食でも補える部分はあったと思います。
又、乳を出す努力もしました。
乳製品・揚げ物系・もち等粘り気があるもの・は、乳が良く出るみたいです。私は「子供が泣くのに胸がはってない…困った!!」という非常手段として、動物性生クリームを2,3口ストレートに飲みました!これでみるみる胸がはりました。あくまで非常手段ですが、冷蔵庫に常備してみて下さい。(個人差もあると思うけど)今では、ある程度離乳食も量が食べれる様になったからか、そこそこ母乳も足りてるみたいです。小ぶりですが、体重も順調に増えてます。
あと、夏場はどうしても乳の出が悪くなります。汗で水分が出ちゃうかららしいです。お母さんがたくさん水分補給するのも大事です。
体重増えないと心配ですよね。でも一番良くないのが、イライラすること。子供が元気なら、あせらず、いろんな方法やってみて下さいね。お父さんの協力もとってもとっても重要ですよ~っ。がんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物性生クリームで、みるみる胸がはるんですか?すごい技があるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/05 12:02

ピジョン社の、「母乳相談室」という名前の哺乳瓶が良かったですよ。


でもピジョンのホームページを見ると、今は「母乳実感」とかいうシリーズも出てるみたいです。

母乳信仰の深い病院で産んだのですが、そこでやむを得ずミルクをあげる時のために病院に置いてあるのが「母乳相談室」だったので、退院後、哺乳瓶に困った時に思い出し、購入しました。
ちょっと変わった太いビンです。

参考URL:http://pigeon.info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店にも実物を見に行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/11 22:30

こんにちは。



うちでよく使った手ですが・・・
母乳を飲ませながら、途中で哺乳瓶に切り替える(ばれないように)。また、思いっきりお腹がすいたら哺乳瓶でも飲むと思いますが、どうでしょう。

ちなみに、うちでも5ヶ月くらいから体重が思うように増えなくなりました。今6カ月半ですが、ここ一ヶ月で100グラムしか増えてません。母乳とミルクと半々ですが、やっぱりミルクは飲まないときがあります。飲む時は200mlくらい一気に飲んじゃいますけど。その時ってかなりお腹が減ってるんじゃないかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

途中で切り替えるとは!家内に勧めてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/11 22:07

私も同じ経験があります。

飲んでくれないと本当に心配ですよね。
私は哺乳瓶の乳首をあれこれと変えました。
シリコンの物やゴムの物、穴の開き方にも色々あって本当に多種多様です。
合う物を探し試し家にいくつ乳首が転がっていたでしょうか?
その子によって好き嫌いがあるので色々試して見てください。
奥様もおっぱいを止めるときなど、いわゆるおっぱい熱と言うのがでる場合もありますので奥様をいたわる事も忘れないでくださいね。
5ヶ月の男の子可愛いでしょうね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

哺乳瓶の乳首には形以外にもいろいろあるんですね。おっぱい熱というのは初めて知りました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/11 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!