dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1ヶ月半の1児のママです。
母乳の出が悪くあせっています。
ベビースケールをレンタルし、一度に飲んだ量を測ったところ
10ccから25ccくらいしか飲んでいません。
ちなみに入院中もこのくらいの量しか飲めませんでした。
1週間検診で体重が減ってしまっていたのでミルクを足す事になりました。
現在は母乳の後、ミルクを60ccから80ccを6、7回足しています。
ミルクを飲んでしまうと2時間くらいは寝てしまうので
母乳をあげる回数は毎日9回程度です。
ミルクを足さないと体重が増えないので、足しているのですが、足してしまうと母乳回数が減ってしまって母乳の出がよくならないという悪循環です。
ミルクは飲みが良く80ccを10分くらいで飲みます。

遠方の自宅へ帰る2ヶ月後には完全母乳にしておきたいのですが
母乳の出を良くする良い方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

私の妻が出産後、病院で授乳をしていた時に、当時千と千尋と神隠しの映画の曲が流れたそうです。

すると、他のお母さん含めて、おっぱいの出方が良くなったそうです。
 リラックスして落ち着くと出やすいかもしれませんね。
    • good
    • 0

私も入院中、全然体重増えなくて糖水足しました


母乳の出が足りないのか赤ちゃんが飲む力が弱いのか
どっちなのかわからないですが
母乳の量が心配なのであれば
(ご存知の通り一番はすって貰う事ですが、その他の方法であれば)
・母乳の後ミルクを足している分の母乳を搾乳機で出してみる
・タンポポコーヒや、ラズベリーリーフティ等
 母乳の出がよくなる物を飲んでみる
・おっぱいマッサージをうけてみる
赤ちゃんが飲む力が弱いのであれば、私の場合は最初の時、
添い乳で上げてたのですが上手く飲めなかったようで
縦抱きで上げるようにしたら飲める量が増えました。
後は大きくお口あけてドナルドみたいになるように注意してました。

あと搾乳機で絞ることによってまだ開通してない線が
通ることもあるようです。(赤ちゃんの吸う力が弱い場合)
搾乳機も色々あるようですが、私が調べた時は
メデラ社の物が評判よいようでした。
それに似たつくりになっているのがピジョンのリズムとか。
ご参考まで
    • good
    • 0

母乳育児は思っているより大変ですよね。


私は上の子も下の子も完全母乳でがんばりました。
一人目の時は出が悪くて本当に泣きました・・・。

母乳の出が悪くて入院中にさんざん病院におどかされ、その時は「ミルクをあげないと、この母乳の量ではこの子が死んじゃう!」と何度も泣きました。一ヶ月検診の時の体重の増加が少なく、病院にはミルクをたすように言われました。でも母乳の体重増加はミルクよりどうしても遅いのです。病院の先生もそれはご存じのはずです。ですが、楽なんですよ、ミルクをたせ、いった方が病院は。それに、ミルクを飲んでいる子の基準で体重が増えてないから、ミルクをたせ、とはおかしいと思いませんか?

完全母乳にしたいのなら、近道は
1)すっぱりミルクはやめること
2)でる量が少なかったら、頻繁にあげること(ほしがったらくわえさせる)
そうすると自然に身体が母乳を需要にあわせてつくるようにかわっていきます。

初めはつらいかもしれません。
頻度が高くなることで、乳首が痛くなったり。夜中の頻繁な授乳は疲れます。でも必ず楽にでる時がきます。
母乳をあげることはその苦労以上の価値があるとも思います。

ミルクに頼りたい気持ちもすごーくわかります。
もしミルクをすっぱりやめるのがつらかったら、日中は母乳、夜寝る前に母乳をあげてから、ミルクをちょっと足す、というはどうですか?

ちなみに桶谷式の母乳マッサージはおすすめしますよ。
色々相談にのってもらえます。

がんばってくださいね!
    • good
    • 0

こんばんは



昔の経験者に聞きました
お味噌汁飲むといいって言い伝えがあるそうです
塩分の事があるので薄めに作ってくださいね
(それってイソフラボンってことですかね?)
http://www.mcfh.or.jp/netsoudan/article.php?id=424

ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!