dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DivX to DVDでダウンロードした動画をエンコードをしてるのですが
しばらくすると フリーズ?!してしまいます。

パソコンをいじっていれば大丈夫なんですが 壁紙状態になると
エンコードが終わるまで ほぼ動かなくなってしまいます。

PCは Celeron(R) CPU2.66GHz 504MB RAMです。

メモリを増設する前も 同じでした。

どうすれば フリーズしないでしょうか?

A 回答 (4件)

補足情報ありがとうございました。


現在のPCの仕様、常駐ソフトの状態を見る限り、DivX to DVDを動かしたからといってそう簡単にフリーズするのは解せません。

こうなると、DivX to DVD自体に(操作、リソースを含めて)何か問題がある可能性が高いと思います。次の質問にお答えください。

1)元の(リソースとして取り込んだ)動画ファイルの形式(拡張子:ファイル名のピリオド以降の三文字の英数字、mpg、aviなど)は何ですか?
2)その動画の再生所要時間はどれくらいですか?
3)その動画ファイルのサイズはいくらですか(何MBまたはGB)?
4)DivX to DVD以外にインストールされている「オーサリングソフト」はありませんか?もしあれば、そちらを使ってみてその結果を教えてください。

では、よろしくお願いします。

ああそうだ、壁紙とスクリーンセーバーの件は、どちらも無効にするという意味です。デスクトップ画面で右クリック、プロパティ表示でそれぞれ設定するところがあります。

この回答への補足

またまた 返事が遅くなって申し訳ありません。
度々の回答、ありがとうございます。

1)拡張子は 特に意識したことがありません。
 ダウンロードして変換して見れないものもあります。
 (がんばって見れるようにできないかトライしますが 駄目です)
 
2)再生時間は まちまちです。
 ですが フリーズするときは 画面表示時間を越えたときになります。
それに気づいたときに U-SENや持ってる動画などを流すと待機画面に変わる時が
気づきますので 慌ててキーを押したらフリーズしないのを知りました。
 (動画を動かすと変換時間がいるので あまりやってません)

3)450MB~1GBぐらいです。

4)フリーで使えるソフトで 使い方がわかりやすかったので これしかありません。
 他、わかりやすいのがありましたら 教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

補足日時:2006/11/12 21:00
    • good
    • 0

fab5jpgraです。


では、ANo.1さんのご指摘も含めて、質問の仕方を変えます。

1)HDD(Cドライブだけで結構です)の容量及び現在の空き容量(何GB)これはCドライブのプロパティを見ればわかります。

2)セキュリティソフトは何をインストールしているか(製品名、バージョン)(複数あればすべて)

3)セキュリティソフト以外の主な常駐ソフトの名称(画面右下の「タスクトレイ」にアイコンが表示されているソフトのこと)

4)デスクトップに壁紙、スクリーンセイバーを設定していたら、両方とも「なし」にしてください。

1)~3)につき補足願います。質問の意味、確認の仕方でわからない点があれば、遠慮なく訊いてください。

この回答への補足

返事遅くなって 大変申し訳ございません。

丁寧な回答、ありがとうございます。

1)容量37.2GB 空き33.5GBです

2)ソースネクスト社 ウイルスセキュリティーです

3)キーボード、入力方式、入力モード、変換モード、IMEパッド、
  ツール、ヘルプ、CAPSキーロック状態、KANAキーロック状態、復元
  オプション、音量、Windows Messnenger 未接続、
  ハードウエアの安全な取り外し、ウイルスセキュリティー
 現在あるのは これだけですが 3日前にWin-XPが壊れたので 
 バックアップソフトで初期に近い状態に復元したばかりです。
 それまでは 後、1~3個あったような気がします。
 *ドコモだけ等

4)XPに入っている山の絵が壁紙で 同じく 宇宙がスクリーン
 セイバーです。これを「なし」にするのですか?
 それまでは ドコモでした。

補足日時:2006/11/09 12:57
    • good
    • 0

CPUとメインメモリはOKだと思いますけど…。


一時ファイル用のHDD空き容量が不足というのもありえると思います。

一度テンポラリファイルを徹底的に削除してから、トライしてみたら如何でしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
遅くなり 申し訳ございません。
独学で2年がんばってたのですが

一時ファイル用のHDD空き容量が不足というのもありえると思います。

一度テンポラリファイルを徹底的に削除してから、トライしてみたら如何でしょう。

が 少しぐらいしか 意味がわかりません。
検索しながら 理解し、改善できるようにしていきますが
アドバイスをいただければ 幸いです。

補足日時:2006/11/06 21:37
    • good
    • 0

酷な言い方ですが、CPUの能力が足りていないのではないでしょうか?


他のプログラムが起動するといっぱいいっぱいになってしまっているように思います。
 常駐プログラムやスクリーンセーバー、電源の管理など、見直してみるのも手かもしれませんね

この回答への補足

ありがとうございます。
遅くなり 申し訳ございません。
独学で2年がんばってたのですが

*CPUの能力が足りていないのではないでしょうか?
他のプログラムが起動するといっぱいいっぱいになってしまっているように思います。
 常駐プログラムやスクリーンセーバー、電源の管理など、見直してみるのも手かもしれませんね

が 少しぐらいしか 意味がわかりません。
検索しながら 理解し、改善できるようにしていきますが
アドバイスをいただければ 幸いです。

補足日時:2006/11/06 21:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!