

日清戦争で日本が勝利した理由はいくつかあると思いますが、そのひとつとして、こんな話を聞いた事があります。
まず兵士といえども、当時の中国人は伝統的に冷めた食事は口にしない (衛生上の問題もあったんでしょうね)
だから軍事行動中でも食事時になれば全体を止めて火をおこし、全員で暖かい食事を作ってハオチー、ハオチーと食べていた (食事休憩状態)
一方、日本軍はオニギリを頬張りながらドンドン進んでいた
そのため日本軍に先を越され、劣勢に立たされた
あるいは戦場で中国軍が潜んでいるところを確認するのは極めて簡単、お昼時に望遠鏡で探せば煙が立っているところが必ずある、そこが中国軍がいる場所
こんな漫画のようなエピソードのようなものを聞いた事があるのですが、本当ですか?
昔のテレビ番組なんですが、香港の公園に行ってそこに遊びに来ている人たちに日本のオニギリ (当然、常温状態) を勧めてどんな反応をするかというのがありましたが、やはり冷めたものはダメダメと遠慮していました。
今の中国の人たちはサラダも食べるし冷たいものを口にしたりしますが、何せ昔の事なので、何だか嘘と言い切れないような気がしています。
No.3
- 回答日時:
日清ではないですが、祖父が日中戦争に出征していました。
衛生状態が主な理由だったそうです。清軍は近代戦争に対応した補給ができず、食料は現地で徴発した生物が主体だったのでしょう。現地の人は煮炊きのみならずお茶を飲むのにも中華鍋で水を煮沸消毒していましたから、鍋は命の次に大事でした。「チxンXX(差別用語)どもはなかなか命令に従わんかったが、見せしめに鍋を打ち抜いてやれば何でも言う事聞いたもんだ。」と祖父から聞いています。もっとも、最初は事情を知らない日本兵もよく腹を壊したようで、兵士用の下痢止めとして征露丸(今は正露丸)が開発されたそうです。
有難うございました。実際に中国で戦われた祖父様のお話ですから、やはり中国兵の火や鍋に対する思い入れはすごいものがあるんだなあと感じました。
No.1
- 回答日時:
そのエピソードの出典はなんでしょうか。
でも多分事実のような気がします。
当時の日本は、劇的な明治維新⇒開国⇒近代化して、外国の調練
を学び積極的に取り入れました。
清は近代化を拒み続け、さらには腐敗した政治状態でしたので、
昔ながらの戦闘方法がそのまま使われていたのでしょう。
当然圧倒的に日本の勝利でした。
有難うございました。事実かも知れないんですね。出典なんですが、ハッキリしません。記憶の中で昔どこかで聞いたような気がする程度なんですが、日清戦争の話題が出ると妙に思い出されて仕方ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手榴弾で自決するのは旧日本軍...
-
牟田口 廉也
-
硫黄島の日本軍の戦法について
-
第二次大戦の戦場において、日...
-
米軍が日本兵に玉砕を強いたこ...
-
戦争中の兵士の水分補給
-
四面楚歌の意味について
-
バターン死の行進について
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
台湾を救った陸軍中将・根本博...
-
太平洋戦争における日本軍の捕...
-
栗田長官を否定する人と肯定す...
-
イランへの アメリカの爆撃
-
東京大空襲のあと黒い雨が降り...
-
原爆投下後、何故黒い雨が降っ...
-
真珠湾攻撃は空母6隻かは発艦...
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
統合作戦司令部
-
沖縄戦 / 沖縄本島北部は非戦闘...
-
なぜ真珠湾に米軍空母がいなか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
日中戦争の頃の中国の武器はど...
-
米軍が体罰をしないのは何故?
-
旧日本軍、下級兵士による反乱
-
戦争中、敵兵の遺体はどうした...
-
捕虜にゴボウを食べさせたとし...
-
【三国志】蜀の地理【陽平関等】
-
なぜ日本軍はリヤカーを使わな...
-
極限状態での食料
-
従軍の概念を教えてください
-
硫黄島からの手紙で
-
日本兵は何故、降伏せずに万歳...
-
太平洋戦争の将兵の自決は戦陣...
-
戦争中の兵士の水分補給
-
「バターン死の行進」て、嘘な...
-
古代世界史で
-
第二次世界大戦で日本が戦った...
-
横井庄一さん、って知っていま...
-
日本のええじゃないか騒動でレ...
-
第二次大戦中、日本軍が撤退ま...
おすすめ情報