
お世話になります。
VB.NET2003とSQLServer2005にて開発を行っております。
Aテーブルからデータを取得してその取得データを元にBテーブルを参照する。
と、言うのがあるのですが、
Bテーブル参照時に「この接続に関連付けられている DataReader が既に開いています。この DataReader を最初に閉じる必要があります。」の
エラーとなってしまいます。
複数SQLを発行する場合、再度接続を行わなければならないのでしょうか?
同一接続内で複数のSQLを発行することは出来ないのでしょうか?
どなたかご存知でしたらお教え願います。
以下、ソース
' 変数宣言
Dim objDBConnect As SqlConnection
Dim objDBTran As SqlTransaction
Dim objSqlCmd As SqlCommand
Dim objSqlDRA As SqlDataReader
Dim objSqlDRB As SqlDataReader
' データベース接続
objDBConnect = New SqlConnection("接続文字列")
objDBConnect.Open()
' トランザクション開始
objDBTran = objDBConnect.BeginTransaction(IsolationLevel.ReadCommitted)
' SQL発行
objSqlCmd = New SqlCommand("SELECT * FROM A_TABLE", objDBConnect)
objSqlDRA = objSqlCmd.ExecuteReader()
While objSqlDRA.Read()
objSqlCmd = New SqlCommand("SELECT * FROM B_TABLE", objDBConnect)
objSqlDRB = objSqlCmd.ExecuteReader() ←ここで、エラーとなってしまいます。
End While
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ごめんなさい。1接続に対して1つだけみたいです。
▼MSDN引用
DataReader の終了
DataReader を使い終えたら、Close メソッドを呼び出す必要があります。
Command に出力パラメータや戻り値が含まれていても、DataReader が終了するまでは使用できません。
DataReader が開いている間、Connection はその DataReader によって排他的に使用されています。元の DataReader が終了するまでは、その Connection に対してはどのコマンドも実行できません。別の DataReader を作成することもできません。
参考URL:http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/haa3afy …
mahny様回答ありがとうございます。
>1接続に対して1つだけみたいです。
という事は、DataReader では出来ないという事ですね。
DataReaderを使用するなら、DataReaderから別な入れ物にコピーして再度、DataReaderにて取得を行う。 の方法でいくしかないでしょうか?
また、別な方法がありましたら教えて頂けませんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
DataReaderは1つの接続に対して、1つしかopenできません。
なので、接続(SqlConnection)を2つ作るか、別な入れ物にコピーして…かのどちらかではないでしょうか。
別な入れ物にコピーする場合は、データセットを使うのがおすすめです。
No.3
- 回答日時:
素直に、DataAdapter/DataSetは使えないのでしょうか?
手元に例がないので、うろ覚えで書きますが、
Dim conn as Connection
Dim sql as String
Dim dad1 as DataAdapter
Dim dad2 as DataAdapter
Dim dSet as DataSet
conn = new Connection("Data Source=~~~")
sql = "SELECT ~ FROM TBL_A WHERE ~~~"
DataAdapter dad1 = new DataAdapter(sql, conn)
dad1.Fill(dSet, "TBL_A")
sql = "SELECT ~ FROM TBL_B WHERE ~~~"
DataAdapter dad2 = new DataAdapter(sql, conn)
dad2.Fill(dSet, "TBL_B")
こんな感じ
No.1
- 回答日時:
そんなことは無いと思います。
While objSqlDRA.Read()
objSqlCmd = New SqlCommand("SELECT * FROM B_TABLE",objDBConnect)
objSqlDRB = objSqlCmd.ExecuteReader() '←ここで、エラーとなってしまいます。
End While
手元にVB環境無いので勘で書きますが、
上記ループの2週目でエラーが発生していませんか?
だとすれば、1週目のループで objSqlDRB As DataReader が出来上がっているのに
そこにさらにDataReaderオブジェクトを重ねようとしたからじゃないですかね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- MySQL SQLです。こんな感じですか?あってますか? うまくいきません教えてくださいお願いします 1 2023/07/08 15:27
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- MySQL うまくいきません教えてくださいお願いしますSQLです。クエリ構文です。 1 2023/07/07 12:39
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- PostgreSQL SQLで検索結果の記事を表示したい 1 2022/04/28 21:03
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NET DataReaderが開かれている
Visual Basic(VBA)
-
SQLを連続発行する時の正しい(?)書き方は?
Visual Basic(VBA)
-
データセットのレコード更新がしたい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
vb.netで画面のコントロールId名を変数で動的に制御し処理する方法
Visual Basic(VBA)
-
5
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
6
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません というエラーについて
Microsoft ASP
-
7
SQLで同じDBに対し2つのコネクションをもてる?
SQL Server
-
8
2つのテーブルから条件に一致しないデータ抽出
SQL Server
-
9
VB.net SqlConnectionでの連続Select文で問い合わせ
SQL Server
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB6.0でSQLServerへ・・・Recor...
-
VB6からAccess2000のテーブル使用
-
初心者ですデータベースの形式 ...
-
vb.netでデータベース(Access)...
-
データベースの接続ができない
-
VBでmdbファイルの抽出
-
データベースに書き込むときの...
-
JavaScriptで倉庫番を作りたい...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
エクセルのテーブルを解除する...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
EXCELのVBAでLenB関数について
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
NULLを含む文字列の結合で...
-
テーブルのデータ型の変更がで...
-
VBとアクセスでSQL文に変...
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
Access2003VBA リンクテーブル...
-
C# DataTableに最後に追加した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPDATE時にSETしたい日本語文字...
-
【VB】コンボボックスにデータ...
-
VB6.0でSQLServerへ・・・Recor...
-
複数SQL発行について
-
名前'dbOpenDynaset'は宣言され...
-
MDBをADO接続でINSERT・UPDATE...
-
初心者ですデータベースの形式 ...
-
PerlでMDBのデータを読みたいん...
-
VB6.0とaccessのDBを接続する
-
データベースの接続ができない
-
OracleDataReaderについて…
-
ListviewにDB内容を表示し方に...
-
データベースに書き込むときの...
-
VBSでADOを使ってaccessのテー...
-
VB6でデータベースを変えるとテ...
-
レコードをセレクトしてデータ...
-
StrutsでDataSourceの切り替え
-
[ASP]エラー プロバイダが指...
-
vb.netでデータベース(Access)...
-
zoopsのサーバーへの設定がわか...
おすすめ情報