
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ずいぶん昔(30年ほど前)にやっただけなので浦島太郎ですが。
COMMONは複数のプログラム間でデータを共有する手法ですね。
COMMON宣言は順序だけが意味を持ちます。
Aグループ X
Bグループ Y
Cグループ X Y
と定義したとするとCグループのYは「ままこ」で
XaとYbとXcは同じエリアを指します。
ご質問どおり、write Xは X=10ですが、これはXだからではなく、1個目の変数だからと言う事です。
もし、Bグループで、Y=5をやれば、write Xは 5となります。
余談ですが、COMMONエリアはハイ・メモリーから逆順に取られていた記憶があります。今でもそうなんでしょうかね。

No.2
- 回答日時:
無名共通領域の宣言ですから.多分お話のようになると思いますが.
無名共通領域の取り扱いで.変数名は土のように変えても良いのですが.領域の大きさを同じにする必要があったかと思います(機種依存性かも)。
つまり.暗黙の変数型を使用しているとして.A.B共に4バイト割り当てています。
しかし.最後のCOMMON文では8バイト割り当てています。すると.場合によっては変数の共食い(方言の可能性あり)でYの数値を操作した時にXの値も変化してしまうとかのおかしなことが発生する場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 景観行政団化や景観計画策定が何故かあまり進んでいない。 3 2023/06/30 19:22
- その他(ゲーム) SkyrimSEのMod organizer で困っています。誰か助けてください。 1 2022/12/05 01:49
- 英語 Collagens are the most common type used. この英文の文法的解 2 2022/07/28 10:08
- 英語 True sinus infections are less common but may have 1 2023/04/10 13:36
- 英語 IRCとは何ぞや? 2 2022/05/29 07:23
- 英語 Recently, dental implants have been suggested havi 4 2022/06/10 08:55
- 英語 The most common causes of sinusitis following sinu 1 2023/04/17 22:42
- その他(プログラミング・Web制作) FORTRAN77の配列(除算) 2 2023/02/01 14:34
- 英語 Extreme atrophy of the edentulous maxilla is a com 1 2023/06/28 12:55
- その他(自然科学) エネルギー使用合理化に関する法理ってネットにないですよね? 正確には、法律そのものは見つけました。 1 2023/07/14 08:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#pragmaについて
-
ビット演算について
-
C++変数宣言時のコンストラクタ...
-
C++でデータの途中から読み込み
-
仮想基底クラスをもつクラスの...
-
errorC2228 CColorDialog
-
デフォルトコンストラクタで分...
-
文字列の検索&排除をするプロ...
-
binファイルが軽くなる変数への...
-
この型変換の内容がわかりませ...
-
int型とchar型について
-
static宣言について
-
Schemeのコンストラクタの引数は?
-
FORTRANのCOMMONについて
-
long型のデータをバイト型の配...
-
構造体を型の異なる構造体に代入
-
構造体の勉強をしているのです...
-
整数から16進数への変換 現在c...
-
Pythonです。 monster ballを定...
-
Visual C++を 用いたテキストフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAのプログラムで、DIAG = 1# ...
-
Integer変数をカラにしたいので...
-
「#undef」と「#define」の使い...
-
C言語 構造体の中に共用体を定...
-
構造体のデータを丸ごとコピー...
-
VBAの変数のデータ型を変更する...
-
日付チェック関数について
-
整数から16進数への変換 現在c...
-
typedefをプログラム中で解除す...
-
値が代入されてない時
-
C++ 構造体の一括初期化 {0}
-
VBAで符号無し整数
-
long型のデータをバイト型の配...
-
変数の初期化について
-
1バイトデータの読み出しについて
-
charとucharの違い
-
VBAにてcolorindexを変数に格納...
-
異なる構造体のデータのコピー
-
構造体を型の異なる構造体に代入
-
構造体にする理由・利点・使用例
おすすめ情報