
お世話になります。
11月1日に外房線より京葉線通勤快速に乗車し、京葉線新木場まで乗車し、臨海高速鉄道~東京モノレールと乗り継ぎ、羽田空港へ行きたいのですが、混み具合はいかがでしょうか?。
たとえば、
・「ぎゅーぎゅーいっぱいで、身動き取れない」とか
・「肩がふれあうが隙間があり、車内で移動できる」とか
・「新聞が読めるくらい空いている」
また、すんなりと乗り継ぎ出来るのでしょうか?
乗車は次のとおりです。
上総一ノ宮発 6:32 通勤快速
新木場着 7:33 臨海高速線に乗換
天王洲アイル 東京モノレールに乗換
羽田空港 8:30までに必着
どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
以前、外房線沿線に住んでいた者です。京葉線直通の通勤快速ですが、みなさまが既にご回答されている通り
上総一ノ宮からでしたら、座れると思います。
あと、運がよければ茂原からでも座れそうなくらいの状況です。
混雑具合ですが、大網からは一気に激しくなります。
特に、鎌取-蘇我の混雑は著しく、以前身動きが取れなかった記憶があります。
ちなみに、蘇我を過ぎると千葉方面にも乗客が流れるため、
幾分空いてきます。とはいっても、それなりに混雑していますが、
身動きは取れました。
但し、私自身も外房線沿線を離れてから1年半くらい経っているので、
最近は状況は変わっているかもしれません。
あくまでもご参考程度にとどめていただければと思います。
では。
回答ありがとうございます。
鎌取-蘇我間で混むんですね。
しばらくの間、辛抱すれば良いですね。
この情報が知りたかったです。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
始発駅である上総一ノ宮から乗車するのであれば、早めに駅に向かえば間違いなく座れると思います。
ただし誉田・鎌取・蘇我あたりははかなりの乗客があるので、車内の移動はもちろん新聞も読みづらいかと思います。もしも混雑をさけたいのならば、茂原駅→(笠森・上総牛久駅・アクアライン)→羽田空港→横浜駅という高速バスもあります。座れますし乗り換えする必要も無いので一度ご検討されてみては?茂原駅7:00発→羽田空港8:30着がありますよ。
参考URL:http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/airport/0 …
回答ありがとうございます。
高速バスも考えました。
実際には、上総一ノ宮からの乗車ではなく、もっと南から乗車なのです。
提案されました高速バスは、安房小湊から上総牛久で乗り換えられるバスですね。
バスですと、交通渋滞に、はまってしまったら時間通りに進まない事を考えましたので、今回は電車で行こうと思っているところです。
No.2
- 回答日時:
上総一ノ宮発の通勤快速はそのまま京葉線の通勤快速になりますので上総一ノ宮で座れれば新木場までは座っていけます。
少し早く行けば座れるのではないでしょうか。又、りんかい線や東京モノレールは座れないにしても「ぎゅーぎゅーいっぱいで、身動き取れない」というようなことは無いと思います。
乗り換えについては、ANo.1の方がおっしゃっている通りです。
回答ありがとうございます。
始発駅の上総一ノ宮から乗車だったら、確実に座っていけそうです。
でも、新木場で混雑してて、スムーズに降りられるか心配で(汗)。
No.1
- 回答日時:
その時間帯に東京に向かう電車で空いている電車はないと思います。
蘇我駅の階段位置を考えると一番空いていると思われるのは最前車両でしょうか。(自信なし)
この経路中の乗り換えで一番辛いのは天王洲アイル駅です。
地下深くにあるりんかい線駅からモノレールの駅までは直線距離にして約100m、両改札間を歩くとたっぷり5分はかかります。
高低差もすごいです。
さらに地上では交差点を渡る必要があるため、乗り換えはしごく不便です。
乗り継ぎ先の方が本数が多いようなので、そのタイムスケジュールなら8時半に羽田空港に着けそうですね。
回答ありがとうございます。
一番前の車両が比較的空いているんでしょうね。
各駅の配置は何度も通って知っているのですが、車内の様子がわからなくて・・・。
一番前に乗ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京葉線
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
江ノ島駅と片瀬江ノ島駅の距離
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
電子マネー PASMO の使用法につ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
JR東日本はぼったくりではなく...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
都営浅草線、京急、京浜急行電...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
新宿からお台場へ行く方法
-
草津駅から草津線への乗り換え...
-
韓国鉄道のKTX は本当に騒音や...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
京葉線
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報