dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows media player11のベータ版を使って
かなり質の良い、要領?も大きい動画を再生しようとしたのですが
音は普通に聞こえるのですが映像は、どう表現したらいいかわからないんですが
カクカク?して見れたものじゃありません。
何か対応策は無いでしょうか?
1回PCをリカバリしたのですがリカバリする前は普通に見れたと思うのに・・・・。

A 回答 (2件)

>動画を再生しようとしたのですが



その動画は、
・HDD上のファイル?
・ネット上のファイル?
・DVD等のメディア?

>1回PCをリカバリしたのですがリカバリする前は普通に見れたと思うのに

も含めると、状況によって考えられる原因も色々。

・ドライバ等の設定が適正でない
・メモリ量等のリソースによるもの
・ネットの速度等通信関係によるもの

もう少し状況を詳しく書いてくれないと、何とも言えないですね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット上のファイルをダウンロードしたんですけど
だから回線云々ではないと思うんですよね。
(オフラインでも見れるので。)

お礼日時:2006/10/30 17:10

それはネット上のストリーミング動画でしょうか?


ストリーミング動画の場合は回線速度に依存する所が大きいので
回線速度が低いなら諦めて低画質のストリーミングを選択してください。

また、平日の午後7時~午前0時など、回線の混み合ってる時間
を避けるとカクカクしないで再生出来る事もあります。

質問者様のパソコンの性能とインターネット回線の速度
と、再生しようとしている動画のURLを教えていただければ
もう少し的確なアドバイスが出来るかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!