dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今度、自分たちでキグルミを作って、
ボランティアで子供向けのアクションショーをします。

そこで必殺技のシーンで、手元が一瞬だけ「ピカッ」って光ったら
かっこいいなぁって思っています。
カメラのフラッシュのような機能の装置ってありませんか?

手袋に仕込みたいので、なるべく小型で、僕みたいに「はんだごて」も
よく使えないような人でも簡単に設置できるような装置。
できればスイッチ一つで光るもの。

もしよかったら「フラッシュパンチ(仮名)」の完成のために
知恵を貸してください。
通販しているものならば…サイトのアドレスを
教えてくださったら助かります。

A 回答 (7件)

このストロボを使うのはどうでしょう。


値段は3360円で単二2本で動作します。腕に巻きつけるベルト付です。ただスイッチは本体に付いているので、改造しないのであれば変身のような動作をうまく使ってONにできないでしょうか。
直径は43mmなので懐中電灯よりちょっと太めでしょうか。
詳しくは下のサイトをご覧ください。

参考URL:http://3016.jp/miho/item.cgi?up_item5=811
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
激しい光が期待できそうです!

お礼日時:2006/11/14 00:43

何人かの方が回答されているLEDだと発光しているのかが廻りにいる人にほとんどわからないと思います。

LEDの光は直線的で光が広がりません、ですから見ている大勢の方に光ったとわからせるには、カメラ等に使うフラッシュが一番安価で手に入り効果が期待できるでしょう。100均や自転車に使うLEDや電灯ではなにをやっているかがわからなく、ちゃちな光ですべりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
確かに…ステージ上からだと、激しく光らせる必要がありそうです。

お礼日時:2006/11/14 00:44

安全性と経済性を鑑みて、私もNo2の方と同じく自転車用のライトをお勧めします。

100円ショップで売っています。
私の持っているものは6個の白色LEDが7種類のパターンで光るのもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
大きな100円ショップに今度、行くので、
探してみます。

お礼日時:2006/11/14 00:43

レンズ付きフィルムを買ってきてばらし、ストロボ部分を使えば?


ばらしてみればどこがスイッチになっているかわかりますから、その線を延長して手袋内に小型押しボタンを仕込んどけばどう?
左手を握れば右手が光るようにとか。
発光器付近のユニットはそのままに。この辺の線に触れると電気ショックがあるからご注意。発光器に色シートをかぶせれば何色にもなるし。
連射タイプをばらして電池を並列でたくさんつないでおけば発光間隔も短く、回数もかせげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
簡単そうで、難しそうな…。
感電しないようにがんばります。

お礼日時:2006/11/14 00:42

写るんですなどの使い捨てカメラのフラッシュ付きの小型の奴を手の中に隠し持つのがいいよ。



下手な工作すると感電しちゃうから(大ヤケドするぐらいの電気が出ます)ハンダゴテが使えないような人には知ってても教えません(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
中学校の頃、使い捨てカメラを改造して、
親に没収されたことを思い出しました★
たしかに危ないですよね。

お礼日時:2006/11/04 16:43

自転車用の補助ライト?で 白色LEDで フラッシュするものがあります


うちの自転車のは電池式で スイッチを押すと 点滅→点灯→消灯 の順に動作します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
それは見たことがありませんね。
ぜひ、自転車屋さんにいってみます。

お礼日時:2006/11/04 16:42

フラッシュほど強くなくて良いのなら


最近出てきている小型の白色ダイオード懐中電灯を
改造してみては如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
僕に改造できる難易度ならばよいのですが…。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/04 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!