dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年以上昔の旧車に乗っています。
経年劣化のためか純正シートベルトのストップ機構の止まりが悪く、思いっきり引っ張っても止まりません。
メーカーに純正部品も無いし、万が一事故った時怖いので常時サベルトの4点シートベルトをつけています。
取り付けはサイドは元のアンカー穴に、リアはリアシートベルトのアンカー穴にそれぞれタカタ製のiボルトで装着しています。
純正のベルトは取り外しています。

かれこれ5年ほどこの状態で乗ってますが、検問に会ったことが無いので警官がこれを見てどういう対処をするかわかりません。
車検はいつもすんなり通っています。すれ違うパトカーにも止められたことがありません。

しかし、4点シートベルトは保安装置として認められないので整備不良として取り締まりの対象となると聞いたことがあります。
それともこういう車の場合は特別に「安全優先」てことでお咎め無しなのでしょうか?
もし検問で咎められたとき、この状態で車検が通っていることを証明するにはどうすればいいでしょうか。

A 回答 (4件)

>この状態で車検が通っていることを証明するにはどうすればいいでしょうか



他の方の回答に有る様に、「車検に通っている」とは言えない状態だと思います

法律(道路運送車両の保安基準/23条の3)上は、3点式と規定されているわけではなく、「基準」に適合すれば4点式でも通る様です
そのためには、ベルトメーカーから適合することを証明できる書類をもらい、記載変更等の手続きをする必要が有ると思います

http://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm

この回答への補足

下にお礼を書いた後、輸入代理店のサイトで調べてみました。順序が逆になってすいません。

サベルトの4点はECE規格適合品ということで、その説明がありました。
>ECE 規格:国連の機関の一つで欧州経済委員会(ECE)が結んだ、自動車の装置ごとの安全性や環境に関する統一基準、この基準をクリアすると E マークを取得でき、同時に日本においては国内の車検に対応する品質及び性能であると認められています。

これによると日本の車検に対応する商品ということなので、申請なしですんなり通っているのはそんな理由からなのでしょうか。
車検対応マフラーなどと同じで「これはOK」というリストのようなものが陸自にあるんですかねえ?

補足日時:2006/11/06 16:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「車検に通っている」とは言えない状態だと思います

通っているのではなく、通ってないけどなぜか検査を終えて帰ってきただけなのですね。
ということはサベルトから保安基準に適合証明をもらわないといけない、と。
うーん、そんなことは可能なのでしょうか・・・。
日本の代理店はどこだっけ・・・。調べて問い合わせてみます。

なんとしてでも合法に乗りたいです。
壊れたベルトがOKで最新のしかも4点のベルトがNGだなんて、いかに法律といえども納得できませんから。

お礼日時:2006/11/06 14:13

 車検が通っていると言っても、それはあくまでも「車検の瞬間は適法だった」というだけで、その翌日にブレーキランプが切れでもすれば、あっと言う間に反則切符を切られます。



 質問者さんの車の車検は、4点で通っているわけではなく、3点の標準シートベルトが「ついている」から通っているのだと思います。3点式シートベルトが間違いなく機能するかどうか、までは検査員が見ていないだけの話で、4点式はあるだけでは不法ではないので黙認しているだけ、というだけの話だと思います。

 従って、もし検問で4点式のみの着用で反則切符を切られそうになっても、「これで車検が通っている」はまず通用しないと思います。なぜなら、車検証に改造記載がされていないであろうことと、もしも警官が陸運局などに問い合わせても、「車検の段階でも問題なかった。今時点では、知ったこっちゃ無い。その後壊れたのをユーザーが放置していた整備不良でしょう」とでも言われるでしょうし、言われればおしまいです。

 既に回答があるとおり、街中を走っていて検問その他で反則切符を切られることは充分に考えられます。ちょっと車好きな警官ならば、そのあたりはすぐに判断できるからです。
 すれ違うパトカーは、テレビの「警視庁24時」みたいな番組で見るように、常時対向車の全てを見ているわけではありません。また、全員がこのような整備の知識を持っているわけでもなく、あるいは軽微なことでいちいちUターンをして捕まえるまでもないと黙認しているだけかもしれません。

この回答への補足

>質問者さんの車の車検は、4点で通っているわけではなく、3点の標準シートベルトが「ついている」から通っているのだと思います。

いえ、質問の文中にも書いていますように純正の3点シートベルトは取り外してあるんですよ。
4点のみを装着した状態で車検に出していますが、今まで3回ともこの状態で通っています。
車を入手した時点で純正のベルトが引っ張っても止まらなくて恐いので、すぐに4点に付け直したのです。
ベルトの取り付けは旧車をわりと扱っている整備工場に頼み、車検もそこでお願いしています。
最初「これじゃ通らないかもしれないよ」と言われたので一応壊れてる元の純正ベルトも預けておきましたが、「4点だけですんなり通ったよ」とのことでした。
その後の2回はもう純正ベルトは渡しもせず、でもそのまま車検に通ってるんです。
整備工場の社長が実際に陸自に足を運んでくれてるのですが、社長も少々驚き気味でした。
これは陸自の担当者の個人的判断なのでしょうか。

補足日時:2006/11/06 13:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら車検証に改造の記載が書かれているのかもしれません。
帰ってから今一度よく見てみます。

お礼日時:2006/11/06 14:02

車検のときに4点シートベルトで通していれば合法。


純正のシートベルトで車検を通していて4点シートベルトを着用していると違法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?じゃあこのままで全く問題無いんですか?
車検証にそれらしきことって書いてたかなあ・・・

でも実際4点だけで通ってるんですよね。不思議です。

お礼日時:2006/11/06 08:49

>しかし、4点シートベルトは保安装置として認められないので整備不良として取り締まりの対象となると聞いたことがあります。


法律上は認められていないのでしっかりと違反キップを切られます。
なお、公認をとればOKのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのままではやっぱり切符切られるんですね。
でも公認取ってませんが車検はそのまま通ってますよ?
最初車検を依頼した車屋さんは「心配だったんですけど、あっさり通りました」ってことで、その後もずっと通ってます。謎ですね。
車検と運転中の状態とは法律上の扱いが別なのでしょうか?

お礼日時:2006/11/06 04:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!