
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マーフィードの浄水器のうち、スタンダードであれば、そのまま飲むことができます。
活性炭などを用いていますので、使用開始時は活性炭の黒い粉などが浄水に混ざったりしますので、説明書にあるようにある程度の時間の通水後使用します。(一般家庭用の浄水器と同じですね)その後ですが、キッチンに取り付けるような浄水器は使用頻度が高く、頻繁に通水されますので問題ないですが、熱帯魚用の浄水器の場合、週に一度などの使用頻度になるならば、飲用には用いないほうが良いでしょう。
スタンダードに接続して使う、エキスパートキットなども使う場合、そのまま飲まないほうが良いと思います。ミネラル分などもほとんどなくなってしまうので、飲料水としては適切ではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/08 00:57
詳しく説明して頂きましてありがとうございます。そうですよね、飲む事は出来てもやはり熱帯魚用ですし使用頻度の事もありますので飲まないほうが良いのですね。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
飲めますよ。
コットンフィルターとカーボンフィルター(活性炭)ですので、別に人体に有害な物質は溶出しません。
一般的な家庭用の浄水器と一緒です。
ただし!下記URLをご一読下さい。
http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/murakami/rokaki2.htm
塩素が除去された後の雑菌の繁殖が問題となるようですね。
使用頻度が低ければ、より問題が起こりやすそうな気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/10 10:49
丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。やはり使用頻度によっては飲まない方がよいみたいですね。URLのほうも大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
ホームページを見る限り、問題ないように思います。
浄水器で得られる水は、蒸留水ではありません。塩素や有機物質などを取り除いているだけだと思います。むしろ浄水器を使用することを、水道水の源水よりも勧めているのではないでしょうか。お茶がおいしくなると宣伝していると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
ヒメツメガエルと別の生き物と...
-
アジアアロワナの購入
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
メタガの水槽の水草は水道水で...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
こういうエビってどう食べるん...
-
ホテイアオイの根っこのヒゲが...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
水槽にコケが生えない方法はあ...
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
熱帯魚(バルーンラミレジィ)に...
-
ピクシーシュリンプのビンにち...
-
水草に炭酸水
-
お店の水草はなぜコケがつかない?
-
水質を安定させれない。
-
小型水槽用の明るいライト
-
アヌビアス ナナ の葉での増やし方
-
二酸化炭素、ミニガスボンベの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
熱帯魚って食べられる?
-
マリモの水槽に熱帯魚は?
-
川崎のリバーサイドアフリカ
-
熱帯魚好きの人へのプレゼント
-
イソギンチャク?これは何でし...
-
熱帯魚を飼うのですが、名古屋...
-
シリケンイモリとアカハライモ...
-
アジアアロワナの購入
-
神奈川県・東京都下で熱帯魚の...
-
船橋、八千代周辺のアクアショップ
-
ヒメツメガエルと別の生き物と...
-
蕨市周辺のアクアショップ
-
熱帯魚ショップ マーブルハチ...
-
90cm水槽のライト(32w)のブル...
-
トビハゼを売っている店(東京...
-
メタガの水槽の水草は水道水で...
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
おすすめ情報