dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、我が家にネオンテトラとコリドラスがやってきました。
人生初の熱帯魚です。

そこでこちらのサイトで熱帯魚についての質問をいろいろ拝見していたのですが、すぐに死んでしまうことも少なくないみたいですね。

飼い始めてすぐにこんなことを考えるのもなんなのですが、死んでしまった熱帯魚たちをみなさんはどうしていますか?
私は、食べられるのかなぁと思ってしまったのですがどうなんでしょうか?

熱帯魚ファンの方、気分を害してしまいましたらすいません。

A 回答 (4件)

 熱帯魚を飼っていないので、食べられるかなぁ?の方の質問にだけ回答を・・・ 熱帯魚ファンの方にはあまり気持ちのいい話ではないかもしれません。

もし気分を害してしまったらごめんなさい。

 食べて美味しいとかどうとかは別にして動物性タンパクは通常何らかの理由で死んでしまったものを食用にはしません。必ず健康な状態で生きているものを食用として処理します。
 死に至らしめた原因が細菌や何らかの病気であることも考えられるので、死んだ状態のものを食用にするのは危険です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そーですよね、毒などがなくても細菌ということがありますよね。
考え直します。

お礼日時:2004/07/09 14:18

こんにちは



私の場合は死んだ魚は土に埋めます。最近(ここ数年)はありませんが

>私は、食べられるのかなぁと思ってしまったのですがどうなんでしょうか?

私の知り合いに飼っていた熱帯魚を食べた方がいます。死んだわけではないのですが、大きくなり貰い手がいなかったので、知り合いで元魚屋に勤めていた人に頼んで刺身にして貰ったそうです。
私からすると、何年も飼っていると愛着がわくので「食べる」と言うことは考えられませんが、「そう言う人もいるんだな~」と話を聞いていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食べられないことはないみたいですね。
でもやはり・・・

お礼日時:2004/07/09 14:21

死んでしまった熱帯魚たちをみなさんはどうしていますか?


土に埋めています。
食べられるのかなぁと思ってしまったのですがどうなんでしょうか?
寄生虫などがいる危険性があるので食べない方がいいと思います。
魚は魚屋さんやスーパーで売っているものを食べましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、やはり魚は魚屋さんかスーパーですよね。
参考になりました。

お礼日時:2004/07/09 14:20

下記サイトをご参照になってはどうでしょうか。


ネオンテトラは大きくなっても4cm程でしょうからティッシュに包んでポイッ!でしたね、私の場合は。

大きく育つ種類の熱帯魚を飼われている方はどうされているのでしょうか、私も興味があります。

参考URL:http://www1.kcn.ne.jp/~puni/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイト、おもしろいですね。
私は踊り食いはちょっと・・・
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!