
流金2匹に関しての質問です。去年の今頃、量販店からやって来ました。今まで自室7L水槽にいたのですが、冬でヒーターを入れたりで水槽が狭くなって来たので、11L水槽に移しました。
この11L水槽が、ピアノ部屋にありまして。今までグッピー水槽だったので気にもしてなかったのですが、ちょっと調べてみたら金魚の聴覚はわりと発達していると出ました。
ということは、やはりピアノの音は金魚にとって迷惑なモノでしょうか。ストレスになってしまうでしょうか。
ピアノ教室なので、1日最低でも5時間位はピアノの音がしています。たいがいは小学生の趣味演奏なので、そんなに大きな音も出していませんが、自分の練習3時間ではそれなりに出ます。まだ金魚を移したばかりなので、自分の演奏でも大きな音は出さないように遠慮して弾いています。
が、昨日の練習では大きめの音になるとイミテーション水草に隠れて動かなくなり、小さめの音だとこちらを見てふよふよ泳いで...の繰り返しでした。
今までのグッピーはピアノの音でどうこう、と言う事はなかったと思うのですが、1匹だけになってしまったグッピーを11Lに入れていても仕方がないかと交換しました。
しかしせっかく大きめの水槽に移動したのに、毎日の練習で負担をかけていたら....と心配になって来ました。
金魚の聴覚ではピアノの音はうるさく感じるでしょうか。ピアノから2メートル&5メートル(2台あるので。自分の練習は離れた方です)は離れています。ピアノ練習時だけでも水槽表面にプチプチとかを置いておけば少しは軽減されるでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ピアノの音は心配有りません。
友人のスナックにディスカス、エンゼルフィッシュ、金魚と3つの水槽が設置されていました。毎晩カラオケ、ピアノ演奏と相当酷い音量でしたが、5年くらいの間に神経質なディスカスさえ問題はありませんでした。
音より振動のほうが問題となりますね。
ドアの開け閉めや、人が歩き回っての振動が酷いとストレスになるようです。
御回答ありがとうございます♪ 音量は大丈夫なんですね♪ 安心しました。
運良くも入口からは離れていて、また水槽正面しか人には見えない位置にあり、振動などはないかと思います。
様子を見つつ練習等していますが、遠い方のピアノでは力一杯弾いてもふよふよ泳いでいる事が多くなって来ました。異常が出ないかこまめに観察しつつ、生徒もふよふよ泳ぐ魚に喜んでいるのでこのまま設置しておきたいと思っています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
高置水槽と高架水槽の違いは?
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
防火水槽の価格
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
ペット禁止の社宅で水槽は不快?
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
高架水槽のボールタップの寿命
-
ポリプテルスとの混泳
-
湿気問題!
-
畳間に水槽を置けますか?
-
60cmの水槽が水平ではない
-
90センチ水槽でガーを飼いた...
-
ドジョウと金魚 一緒に飼って...
-
熱帯魚の水槽にダニのような物...
おすすめ情報