
理解しがたい話かもしれませんが、書きます。人間の生理的欲求は、一般的には食欲、性欲、睡眠欲の3つです(場合によっては排泄を入れますね)。
http://www9.plala.or.jp/ninufabushi/thidanufa/ko …
生理的欲求とは、「それが満たされないと他のことに頭がいかなくなる基本的欲求」ということで話を進めていきます。
私には上にあげた3つ以外にも、生理的欲求と言えるものがあるのです。それは知識欲です。この欲求が高じると、他の生理的欲求と同じように他のことを全く考えられなくなってしまいます。
私は男なので、男性なら分かるでしょうが、性的な衝動を感じて「ムラムラ」とすると、他のことが頭からすっ飛んでしまうことありますよね?そういった感覚です。
マズローの欲求段階では、本来知識を身につけたりする欲求は第4か第5段階なのかもしれませんが、私はそれが非常に強烈で、第1段階の生理的欲求と同レベルになってしまっています。
男性だと性欲をある程度コントロールすることが、人生の大きな課題の1つであるものですが、私は知識欲もコントロールしないといけません。今30代ですが、10代の頃からそうしていました。
なぜ今これを話しているかというと、これまでコントロールしてきていたのですが、今週に入ってなぜかコントロールできないくらい強烈な知識欲の衝動を感じているからです。今日も17~20時ころまでずっとそんな感じで、その間は正常な人間としての他の活動が全くできませんでした。
ということで質問ですが、
Q1:私のように強烈な知識欲を持っている人っていますか?
Q2:そういう人は、どうやってコントロールしていますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出典は失念しましたが、知情意は精神的欲求に分類されるかと思います。
知識欲というのは、この場合「知」に分類される精神的欲求であり、生理的欲求ではないでしょう。
複雑になった現代社会において、知識はある意味、生きるために必要な要素ですから、第一段階の生理的欲求・あるいは第二段階の安全の欲求の発露として、知識を求める衝動があったとしても不思議ではありません。
私も知る欲求はひどく強烈で、おそらく10歳前後の頃から貪るように読書に励んでいたと思います。時には、遊ぶ時間はともかく、睡眠時間を削ってまでも。
しかし、最近は結構落ち着いてきています。
なぜなら、人間の記憶力には限界があり(中には円周率を何万桁も覚える超人的な方もおられますが)、また知識よりも知識を生活に生かす知恵の方が重要であるとわかってきたからです。
この考えに至るには、やはりITの恩恵があったと思います。
最近では、細かい知識はネットで調べることで、補完しています。
Googleはもとより、Wikipedeiaもかなり充実してきたので、特定の思想の持ち主が発するバイアスさえ取り除けば、ネットで入手できる情報の信頼性はかなり高くなっています。
もちろん、ここのOKWave/教えてgoo!も活用しています。
後ネットで不十分な情報は、やはり書籍を買っていますが、概要だけ理解した後は本棚に放り込んだままです。
そして、必要になるときだけ、その本を読み返すようにしています。
もっとも、これは収納スペースという物理的な限界があるため、そうせざるを得ない側面もあるのですが。

No.2
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが・・・
以前テレビで数学の教授がでていました。
もちろん教授なので「数学」に関することにはものすごい知識で、常に公式など数字のことばかり考えていると話していました。
びっくりすることに、つい2~3年前まで携帯電話を知らなかったらしいのです!
昨日食べた夕食も食べたのは覚えているけど数学の事を考えていたので何を食べたかまで思い出せないとか・・・。
それくらい数字にとりつかれている、ある意味知識欲の塊だと思いました。
教授や学者の方の多くは知識欲を持っているのではないでしょうか?
最低限の食事・睡眠ととっていたら、他人に迷惑をかけない限り自分の思ったように行動してもいいのでは?
ありがとうございます。
>昨日食べた夕食も食べたのは覚えているけど数学の事を考えていたので何を食べたかまで思い出せないとか・・・。
これは多少私に近いかもしれませんね。私は知識欲の衝動に襲われると、人間としての理性なんて半分吹っ飛んでしまいます。獣が獲物をむさぼり喰うように、知識をむさぼってしまうのです。そういう時「自分って、まるで獣だな」と考えてしまいます(自己嫌悪ではないのですが)。
他人には迷惑をかけないようにはしていますが、それを邪魔されるとひどく腹が立って他人に攻撃的になってしまうのですよね。だから正常な社会生活は難しいかも(結婚も含めて)。
No.1
- 回答日時:
Q1:私のように強烈な知識欲を持っている人っていますか?
いっぱいいますよ.研究者なんて,みんな知識欲の塊です.
Q2:そういう人は、どうやってコントロールしていますか?
ひたすら研究をしたり,調査をしたり,漫画を読んだり,インターネットをしたりetc.ごくごく,普通の暮らしをしています.
知りたいことがあるなら,調べたり,確かめたりすればいいことではないですか.
この回答への補足
ありがとうございます。
>知りたいことがあるなら,調べたり,確かめたりすればいいことではないですか.
ただこの点についてきちんと伝わっていなかったようですが、私の知識欲とは「知りたい」というものではなく、「頭に何かを詰め込まないと気がすまない」というような状態です。気持ち的に何かを知りたい知りたくないは関係ないんです。脳だけが飢えて暴走しているような感じになります。
食欲でいうと、普通の食欲ではなく過食症のような状態でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 大人な方に質問です。苦手な方は中を見ないようご注意ください。誰にも相談できずにモヤモヤしています。 5 2022/05/29 21:41
- 心理学 僕はとても承認欲求が強いです。 周りからチヤホヤされたいです。 求められたいです。 この承認欲求が強 6 2023/06/14 02:09
- 食生活・栄養管理 どのように言えばいいでしょうか? 5 2022/06/02 19:38
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- モテる・モテたい 社会における格差って女性より男性の方が開きが大きいと思いませんか?弱者男性という言葉がインターネット 3 2022/11/05 11:39
- 哲学 自己愛と平等暴力 2 2022/05/17 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) 性欲はあるのですが、性的願望がありません。これは一体どういう名称の症状なのでしょうか。 2 2022/04/01 04:29
- 経済 堕ちていく日本。原因は国や企業だけでなく、国民にも問題があるようです。 6 2022/08/29 19:12
- 婚活 40代独身女性、性欲に悩んでいます。 3 2023/03/03 23:52
- SEX・性行為 44歳独身女、真剣な性欲に悩んでいます。 3 2023/03/03 23:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムラムラってどんな感覚?
-
欲求と要求の違いは何ですか?
-
女性に金蹴りされたいという特...
-
男ってつらくありませんか?朝...
-
本能と欲望と欲求の違い
-
勝ち負けにこだわり、劣等感強...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
女性において一番スケベな血液...
-
複数で話してる時に、特定の人...
-
心理学でよく言われる、好意を...
-
今までに何人かの異性に『避け...
-
「受け取る」の対義語
-
別れたかったら言ってね、と言...
-
セフレのような関係の人がいま...
-
エイプリルフールの嘘で友達を...
-
似たような言葉である ”自由意...
-
相手のウソを見破る方法ってど...
-
もう関わらない、関わるな、関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ムラムラってどんな感覚?
-
欲求と要求の違いは何ですか?
-
男ってつらくありませんか?朝...
-
女性に金蹴りされたいという特...
-
三代欲求の性欲、睡眠欲、食欲...
-
処女太りというのは本当にある...
-
適応機制の「代償」と「置換」...
-
人間には、3つの 欲 があると...
-
デミセクシャルについて
-
本能と欲望と欲求の違い
-
このイタリア語を訳してください。
-
気に入らない相手を暴力でボコ...
-
人は食べて飲んで寝てセッ○クス...
-
知識欲をなんとかしたいです
-
私に好意を持ってくれている男...
-
動因低減説
-
杉良太郎さんは、ベトナム親善...
-
性欲をなくす方法
-
夢女子や腐女子が嫌われている...
-
甘えたい欲求の満たし方。欲求...
おすすめ情報