
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本にいる時に主人と英会話教室をやっていました。
まず、税務署に開業届けを出します。
その前に代表者を決めておいてください。
会計士さんに相談すれば、すべてやってもらえます。
私は個人事業でやっていました。
最初は出費をおさえたかったので、自宅から始めました。
主人はやはり、御主人と同じで教室がなければ人はこないと
いっていましたが、私に経験があったため、主人の意見を取り入れずに
私の意見に従ってもらいました。
ただ、自宅で始めると教室に行くのに、台所を通らないと
行けない場合は、夕食時とか少し困ると思います。
そうでなければ、最初から数十人も習いにこないと思うので、
ある程度の人数が集まってから教室を借りたらどうでしょうか?
ちなみにうちでは教室の家賃が出せるようになってから
教室を借りました。
現在は、英会話教室が隣接しているので、教室を借りて始めても
家賃倒れになる可能性もあるので、そのへん考慮されるといいと
思います。
子供を指導する場合も、大人を指導する場合も、
フラッシュカードをよく使いました。
あとは、オックスフォードなどの、外国出版社の英語の本を使いました。
英会話用の本は洋書を扱っている本屋さんなどで沢山売っています。
御自分が教えやすいと思う教科書を使われるのが一番良いかと思います。
ただ、日本の出版社の問題集は会話指導なら、使わないほうが良いと思います。
生徒さんのレベルによっても使う教科書が違ってくるので
一概にどの教科書がいいとはっきりと申し上げることはできません。
まず、PCなどで広告を作って、宣伝する所から
始められたらいかがでしょうか?
もちろん、宣伝する前に教室のポリシーや、何を
教えていくのかと言う事をはっきりと御主人と話あって
おくべきです。
夫婦で教室をする場合、先に色々な事を決めておいたほうが
後々夫婦や生徒さんともめることは少ないと思います。
宣伝をして、誰か問い合わせをしてきたら、
その時点で教室に来ていただけるようにお話してください。
教室に来ていただけたら、教室のシステムやら指導の仕方など
をお話し、出来れば無料サンプルレッスンなど受けてもらいます。
気にいってもらえれば、習いに来てもらえるでしょう。
生徒さんが一人でも習いに来てくださったら、
後は、誠心誠意で接すれば、口コミで生徒さんは
どんどん増えて行きます。
アフターファイブでのお仕事と言うことですが、
教えるだけでなく、色々他の仕事もありますので、
後は時間の管理さえ出来れば、大丈夫だと思います。
頑張ってください。
ご回答ありがとうございました。
内容が具体的でとてもためになりました。
私達も個人事業で始めたほうがよいのかなと考えています。
ただ、現在私の実家に居候の身で、どちらにしても新しい住まいに引越しを考えています。家賃も普通のアパート家賃+4万くらいで店舗付住まいが借りられそう(田舎相場)なので、始めから店舗を持ってしまってもいいかなと思うようになりました。その際、やはり近くに英会話教室があるか等のマーケティングは必須ですね。
私も自分で出来ることはなるべく自分達で行い、できるだけアットホームな感じを出したいと思っています。
主人は普段から指導の態度はとても熱心なので、後は口コミで広がるとうれしいですね。
教材のこと等、丁寧なアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます!!
No.1
- 回答日時:
事業のご経験がないということであれば、まずは類似会社のバイトなどをやられることをお勧めします。
(本などの情報より、とても多くのことを学べます)バイトしていると、どういう方法で事業を行うかが参考になります。最近は、インターネットでの英会話などもはやっているようですが、対面での指導にこだわるようであれば、英会話家庭教師などに登録されてはいかがでしょう。
(あるいは、NOVAなどの英会話教室に入るのもいいと思います。)
「家庭教師 英会話」で色々検索できます。
インターネットの場合は、「スカイプ 英会話」「skype 英会話」などをお勧めします。
自分で指導するだけなら、届出は特に必要ないと思います。
後は気を付けるべきは税金です。ある程度の収入では税金はかかりませんが、申告することに越したことはありません。
ただ、まずはバイトで仕事の進め方を学ばれてみて下さい。
ご回答ありがとうございます。
やはり経験がないので、少しでも「どんなものか」ということを知っておくと心強いですよね。
アフターファイブで考えているので、自分でも事業の規模がなかなかイメージできないのですが、家庭教師登録で生徒さんをコツコツ集める手もあるんですね。
確定申告はしたほうがいいですね。
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 55歳くらいの専業主婦が株などを始めるのって、経済的自立を目指してですか? 4 2023/06/05 12:29
- 夫婦 子供が家を離れていくって、夫婦関係は変わっていきますか? 2 2023/04/16 16:11
- 夫婦 子供とのお出かけについて 3 2022/08/06 11:57
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 所得・給料・お小遣い 旦那の小遣いの金額にて相談です! 私は今現在、妊娠中で専業主婦です。 旦那の手取りの給料はだいたい3 8 2023/06/13 12:06
- 浮気・不倫(結婚) 入籍後に発覚した浮気、話し合い1ヶ月後不倫発覚。 旦那は離婚したくないと、再び話し合い。 子供もいる 4 2022/10/20 11:37
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 実用・教育 英会話教室に入会しました。ほとんど話せません。自分で勉強する際に良い参考書を教えてください。 文法を 1 2023/06/22 14:05
- 離婚・親族 私は3年前に自分理由で弁護士をいれ離婚をしました。 子供(小学5年生の男の子)は元旦那さんと一緒に住 4 2022/06/02 01:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
起業について 本業より副業が収...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
どうして誰もが簡単に起業した...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
起業で大成功できる人は、投資...
-
本事業より副業で有名になった...
-
個人事業主を法人化するのにか...
-
法人番号指定通知書と法人設立...
-
法人設立について詳しい方に質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報